fc2ブログ

ナツオとアキコさん

 おはようございます、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
先日、このブログで「平原綾香のジュピターを聴いてたら原曲が聴きたくなった」
って書きましたら、ある方からオーケストラのを頂きました。
早速聴きました。ありがとうございます。そんなわけでこの処クラシックづいて
ます。今朝はヴィバルディの四季をかけてPCに向かってます。

さて、今日のタイトルですが、みなさんはタイトルを見て「なんじゃそりゃ?」と思い
ましたでしょう!! 下の写真から空の上で「ナツオとアキコさん」の会話を連想
しました。なにせ、こうも暑い日が続くと昼間は人も動かず、タクシーが暇なもの
ですから、待機中にウトウト夢でも見てたのかも知れませんね

P1020362_convert_20100904083533.jpg CIMG0010_convert_20100904083655.jpg
     ナツオ                      アキコさん
 
もうあなた、ヨッシーみたいにメタボな体型で暑苦しいわねぇ。9月になったん
 だから、いつまでもそんなところで陣取ってないで、後は私に任せて何処か、
 南の空にでも旅出ちなさいよ

ヤア~、アキコさんそんなにツレなくしないでよ、今年はが元気でツイ、
 居心地がよくてねぇ

だめよ、わたしに席を譲ってくれないと本当に嫌いになっちゃうわよ
ええ~、それだけは勘弁してよ~わかりました、この空は素敵なアキコさんに
 お譲りしますから
おっかねぇネエちゃんだなぁ、まったく~

ってなわけで、みなさんもう少しの辛抱ですよ~
入道雲は8月末に撮影、アキコさんは昨日撮りました。
空の上は、確実に秋が近づいてるんですねえ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ナツオとアキコさんとは・・・時期的にもグッド・タイミングですね
写真も、うまく撮れています
もう一度:拍手します。




?心と秋の空

BukoーSakadoさん、コメントをありがとうございます。
たまには空を見上げてボウっとしているのもいいですよ!
ところで、「なんとか心と秋の空」って言うけれど
男心?女心?どっちでしたっけ・・・

マーロウ登場

ナツオとアキコさん仲がいいのv-361悪いのv-361

まだまだナツオが元気いっぱいですねe-271

アキコがんばれv-217

知ってますか ナツオとアキコの間v-434にマーロウi-6が忍び寄っているのを

マーロウv-421お願いだからナツオを一緒に連れて行ってv-363 

マーローですか

ヨッシーファンさんコメントありがとうございます。
マーローときましたか、台風9号ですね!!
でも、ナツオ君を連れて行くにはチョット役不足かも?
だけど、あまり勢力拡大して猛烈君になったら、そっち
の方が怖いですよ。

ナツオとアキコさんはお互いにv-238魅かれるv-238モノがあるん
ですが、時間の神様に嫉妬されて、トワに一緒になれない
運命らしいですよv-239

季節の移り変わり

こんにちは。競輪狂です。

山田く~ん、ヨッシーさんに座布団5枚あげて!!
(たしか、林家たい平さんも秩父のご出身でしたよね)

空の色といい、雲のアングルといい、シビレました。
ヨッシーさんはプロカメラマン?
今年は異常なほど厳しい残暑が続いてますが、アキコさん
の到来を感じました。
この次はアキコさんと冬彦さんを楽しみにしてます。

長瀞生活一年生の小生ではありますが、日々秩父の自然が
教えてくれる季節の移り変わりを楽しんでおります。
(東京では女性の服装で四季を感じておりましたが・・・)
360度山に囲まれている地形だけに、太陽の上昇と日没の
位置と角度が変化してゆくのも確実にわかりますし、
また、お隣のおばーちゃんがおっしゃるには荒川のせせらぎの
音色も夏と秋では全く違うそうです。
さっすがに小生、そこまではわかりませんが。

その季節によりお色直しを続ける山肌や、月明かりでできる
自分の影に感動してみたり、道端に出て来たヘビ君にビビッたり、
秩父には季節感あふれる自然がいっぱいですね。
『新緑』 という言葉だけは知っておりましたが、体感したのは
今年の春が初めてでした。

本日は久々の雨でとても涼しく、このままおっかねーアキコ
さんが居座るのか?
はたまたナツオがチョッカイ出してくるのか?
小生も空を気にして見上げてみる事にします。

またのヨッシー劇場、楽しみです。
Okey-doke!

じゃぁ、ヨッシーの方が少し先輩ですね!

競輪狂様、二度目のコメントですね。ありがとうございますv-435
ヨッシーは秩父に来て7年になるので、スローライフv-361
私の方が少し先輩ですね。ヨッシーも最初の頃は季節の変わるのが新鮮で、毎日、日の出を観察してました。平野部と違って地平線ではなく、山の稜線から陽が昇るから、日の出の位置が分かりやすいし、地形によって本来、日の出時刻は早くなっているのに実際は遅い時間に昇ることに気付いたりして、新鮮でした。

今度、冬彦さんが登場する頃、それは秩父では夜祭の準備で一年で一番活気付く頃です。さて、冬彦はどんな奴にしようか?
楽しみにしていて下さい。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR