秋の秩父神社(続き)
今日は前回で紹介しきれなかった秩父神社の続きです。
神社前の参道、番場通り。昭和の雰囲気が残る何処か懐かしい商店街です。


お祭りの当日は山車6台が集結し、見物客であふれる境内駐車場
菊花展やってました。
11月15日までです。

前回は前面(南)と東側の彫り物をご紹介しましたが、今日は北面のフクロウ

北辰の梟です。ヨッシーが中学生の頃に学力テストが定期的にあって
北辰テストと呼んでました。当時はこの呼び名(試験制作会社)の由来なんて
マッタク興味無かったけど、この学問・知恵のシンボル北辰の梟に因んでいたんですね。
今でも北辰テストってあるのかなぁ?

あの花の絵馬も沢山かかってました。

日光東照宮のサル(見ざる・聞かざる・言わざる)とは正反対の秩父の三猿は
良く見て・よく聞いて・良く話すですぜえ。
どうだ
この前向きな姿勢は



ひょうたんから駒とはお馬さんだったんだ。
予期せぬ発見や出逢いも秩父神社にお参りしてれば、良い方の出来事に
間違いなしだよ。


寒くなりました。皆さまお風邪を召しませぬ様に
あったかくして寝んね、睡眠を十分に取りましょうね。
神社前の参道、番場通り。昭和の雰囲気が残る何処か懐かしい商店街です。


お祭りの当日は山車6台が集結し、見物客であふれる境内駐車場
菊花展やってました。

11月15日までです。

前回は前面(南)と東側の彫り物をご紹介しましたが、今日は北面のフクロウ

北辰の梟です。ヨッシーが中学生の頃に学力テストが定期的にあって
北辰テストと呼んでました。当時はこの呼び名(試験制作会社)の由来なんて
マッタク興味無かったけど、この学問・知恵のシンボル北辰の梟に因んでいたんですね。
今でも北辰テストってあるのかなぁ?

あの花の絵馬も沢山かかってました。

日光東照宮のサル(見ざる・聞かざる・言わざる)とは正反対の秩父の三猿は
良く見て・よく聞いて・良く話すですぜえ。
どうだ




ひょうたんから駒とはお馬さんだったんだ。
予期せぬ発見や出逢いも秩父神社にお参りしてれば、良い方の出来事に
間違いなしだよ。


寒くなりました。皆さまお風邪を召しませぬ様に
あったかくして寝んね、睡眠を十分に取りましょうね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
よく見て よく聞き よく話す これも又戴きます
彫刻の一つひとつに深い言われが込められているのですね。
そう言う意味では,東照宮に勝るとも劣らないですね。
今度じっくりと見学したいとおもいます。

彫刻の一つひとつに深い言われが込められているのですね。
そう言う意味では,東照宮に勝るとも劣らないですね。
今度じっくりと見学したいとおもいます。

buko-sakado様
よく働き・イッパイ飲んで・よく眠る・・・これはヨッシーザルでした。
最初のよく働くは?かもしれないけど(^^ゞ
最初のよく働くは?かもしれないけど(^^ゞ