fc2ブログ

秋の秩父神社(続き)

今日は前回で紹介しきれなかった秩父神社の続きです。
神社前の参道、番場通り。昭和の雰囲気が残る何処か懐かしい商店街です。

P1080278_convert_20111111004802.jpg

P1080281_convert_20111111004921.jpg
お祭りの当日は山車6台が集結し、見物客であふれる境内駐車場

菊花展やってました。 P1080282_convert_20111111004850.jpg
11月15日までです。

P1080295_convert_20111111005018.jpg
前回は前面(南)と東側の彫り物をご紹介しましたが、今日は北面のフクロウ

P1080297_convert_20111111005048.jpg
北辰の梟です。ヨッシーが中学生の頃に学力テストが定期的にあって
北辰テストと呼んでました。当時はこの呼び名(試験制作会社)の由来なんて
マッタク興味無かったけど、この学問・知恵のシンボル北辰の梟に因んでいたんですね。
今でも北辰テストってあるのかなぁ?

P1080298_convert_20111111005118.jpg
あの花の絵馬も沢山かかってました。

P1080301_convert_20111111005156.jpg
日光東照宮のサル(見ざる・聞かざる・言わざる)とは正反対の秩父の三猿は 
良く見て・よく聞いて・良く話すですぜえ。
どうだこの前向きな姿勢は
P1080304_convert_20111111005303.jpg

P1080302_convert_20111111005223.jpg

P1080306_convert_20111111005339.jpg
ひょうたんから駒とはお馬さんだったんだ。
予期せぬ発見や出逢いも秩父神社にお参りしてれば、良い方の出来事に
間違いなしだよ。

P1080305_convert_20111111005407.jpg

P1080309_convert_20111111005535.jpg

寒くなりました。皆さまお風邪を召しませぬ様に
あったかくして寝んね、睡眠を十分に取りましょうね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

よく見て よく聞き よく話す これも又戴きますv-218
彫刻の一つひとつに深い言われが込められているのですね。
そう言う意味では,東照宮に勝るとも劣らないですね。
今度じっくりと見学したいとおもいます。v-290

buko-sakado様

よく働き・イッパイ飲んで・よく眠る・・・これはヨッシーザルでした。

最初のよく働くは?かもしれないけど(^^ゞ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR