fc2ブログ

夜祭り

心配していた雨も昼過ぎにはあがって良かったー

秩父夜祭りは京都の祇園祭や飛騨の高山祭とならび、日本三大美祭及び、
三大曳山祭と称されてます。
山車や笠鉾上の舞台で催される歌舞伎や曳き踊りなどが国の重要無形民族文化財、
その山車や笠鉾などが同じく有形民族文化財に指定されてます。

秩父っ子は祭りも近づいた秋の夜、各町内での祭太鼓の練習の音が聞こえだすと
もう仕事どころじゃない(´▽`) 気もそぞろに祭りの日を指折り待つように
なっちゃうそうです。

 P1080568_convert_20111204105453.jpg
 高さ16m重さ20t 関東地歩でも最大の大きさを誇る下郷の屋台

      P1080558_convert_20111204105833.jpg
  見物の人・人・人であふれる狭い秩父の道をかき分けて屋台が曳航されてきました。
  今朝(12/4)の新聞では26万人の人出と発表されてます。

P1080559_convert_20111204105551.jpg P1080565_convert_20111204110540.jpg

山車に舵なんか付いてないから方向を変えるのが大変。辻に来ると一旦止まって
え~とアレはなんて言うんだっけ?テコの原理でケツを持ち上げて車の下にその
アレ(´▽`)を差し込んで掛け声と共にクルって廻します。
写真は見事方向転換した屋台の上で囃子手が得意そうにセンスを突き出している
場面だよ。

P1080553_convert_20111204143028.jpg P1080557_convert_20111204143054.jpg
今日は食べ物以外にひとり千円のお小遣い(*´∀`*) 露店で何を選んでも文句を
言わない事にしました。姫はぷよぷよのスクイ取りとチョコバナナにパンダのベッコウ飴
男の子はジャンケンで鉄砲と遊戯王のカードなんかで遊んでた。ジャンケンは二人とも
負けてました。

P1080550_convert_20111204143227.jpg P1080548_convert_20111204143158.jpg
祭りの賑わいとは無縁の静かなヨッシーんちの近所
霧が出てガスっていたので夜の花火はあきらめて家でノンビリ
普段は隙間風が吹く冷めた夫婦ふたりで、ストーブを2つ燃やしてもちっとも温度が
上がらないヨッシーんち。三人の孫がハシャギまわるとその発散するエネルギーだけ
で家のなかが暖かい。家庭の温もりとはマサにこのことですね。

ヨメとセガレに「君たちはそれだけで幸せなんだよ」とよく教えておこう。
なんだってえ~「まだまだふたりともアツアツです」だってぇ
ヘ~ そうかいそりゃ良かったいねぇ・・・4人目の孫はカンベンしておくれ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

秩父夜祭、テレビのニュースで見ましたよ~♪
こっちは、お祭りはたいてい夏なので
12月のお祭りは新鮮ですね。
でも、高さ16mの上に 乗っかってる人達・・・
想像しただけで、ブルっちゃう!
子供の頃は平気だったのに、年々高い所が
苦手になりますわ~。

ヨッシーさんちの近所の静けさ、好きだなぁ♪ 
 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

夜祭、賑やかで楽しそうですね。
私も花火を見に行きたいな~ダーリンv-238連れてってv-355

でも夜祭もいいけど、お孫さんとの賑やかな夜が羨ましいわv-290
4人目が産まれたら・・・なんて、羨ましい悩み?ですね。

No title

心配した雨も大した事もなく祭りも終わり
秩父もこれから本格的な冬に入りますね。
秩父の冬は厳しいのでしょうね。
でもヨッシーさんところはアツアツですか?どうぞ暖かくして冬を
乗り切ってくださいね。v-434

花ちゃんへ

ありゃ、やっぱり命綱をつけてるんだろうか?と思って見たんだけど
良くわかんなかった。
誰でも屋根に乗れるわけじゃなさそうだし、あそこに立つためにそれこそ
命張ってるんでしょうね。
今週末は隣町の小鹿野町で鉄砲祭りがあります。これも勇壮な祭りで
秩父谷もこの二つのお祭りが終えるとイヨイヨ寒い冬に突入です。

りん様

せっかく張り替えた障子が~(´;ω;`)
エアーガンのBB弾の的に(`Δ´)!

アタマひっぱたいてやりましたがな

buko-sakado様

ですから隙間風は障子やふすまの建付けだけじゃなくって

ふたりの間を微妙にチベタイ風がすり抜けていくんですよ。

ええ~/ええ~どうせオイラがろくでなしですとも

おーい!!タロー&ジャッキー 君たちはせめてトウチャンの
味方だよな~(^Д^)

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR