fc2ブログ

お餅

お正月はやっぱりコレ、お餅がうんまい(^-^*)ですねえ
雑煮もいいけど、焼き餅がイチバンです。
(人間のヤキモチはイタダケません

P1080672_convert_20120101231515.jpg
夕方のオヤツです

P1080673_convert_20120101231614.jpg P1080675_convert_20120101231714.jpg P1080676_convert_20120101231739.jpg
プックら ホント、絵に描いたようなお餅

P1080677_convert_20120101231836.jpg 二度目の挑戦はお醤油を漬けてと
                          タロベエ、オヨダ垂れてるよ

P1080678_convert_20120101231902.jpg P1080679_convert_20120101231930.jpg
醤油の香ばしい匂いがたまらん
ご馳走様でした。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは(*^^*)
ストーブでお餅いいですね~♪

私も食べたい~♪

とあ様

ホントは朝入れた囲炉裏の炭で焼きたかったけど、やっぱり
酸欠気味になったので夕方には消しちゃいました。

これから地元の神社の元旦祭と新年会に行ってきます。
仕事を抜け出してきたので、終わったらまた仕事です。
ですからアルコールを口にする事が出来ません(/ω\)

今夜も帰ったらお餅でも焼いて食おうっと。

No title

日本のお正月はやっぱりお屠蘇とお雑煮ですね。
もちろん焼き餅もありです。
恒例になっていて暮れには親戚中の餅を1日がかりでつきました。
お陰で今年も美味しい御餅をたらふく食べることができました、今しばらくは食べられそうです。e-257

No title

あけましておめでとうですぅ~♪
ヨッシーさんのとこは、イイねぇ~。
どっかに自然や、しきたりや、昔ながらの懐かしさがある。
ヨッシーさんが、好んで取り入れていることが
とても、落ち着く日本ならではのことなのが イイ。
今年も よろしくです!

buko-sakado様

ウチの餅もそうですが、やはり買った餅よりも旨いですもんね。

今は機械でついてますが、昔は臼と杵が実家にもあり
年末は家族総出でついたもんでした。
実家にあった杵は普通のよりもすごく重くてエラく疲れたのと、
つきたてのお餅をおろし大根で食べた、からみ餅の味は今でも
忘れられない味です。

花ちゃわん様

おめでとうございます。

昔ながらのしきたり、確かにココは今でも色濃く残ってます。
時々面倒くさく思うこともあるのですが、一度失ってしまったら
もう取り戻せないだろうし、これからの世代交代で否応でも
消えて行ってしまうでしょう。

昨年は「絆」という言葉がクローズアップされましたが、
都合の良い時だけに絆を求めても虫が良すぎるような
気がします。
「面倒でも先人、先輩の残してくれた地域の伝統や
お付き合いも少しは大事にしようかな」って



No title

わー!!  
お餅美味しそう~v-10
タローくんの後ろに並ばなきゃ~~v-8

りんさんへ

タローやジャッキーにはお餅食べさせませんがな。
お馬鹿だから丸ごと飲み込んで喉につかえたら大変だもんe-452
ふた朝連続で大事なオーディオセットの前にタロションしやがったe-350
今夜から又、フロアーには侵入禁止令を出しました。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR