fc2ブログ

とっちゃなげ(n‘∀‘)η

こんばんわ(^Д^) 
寒いですね・・・そうだこんな日の夕飯は身体の温まる「とっちゃなげ」にしよう。
 
 P1080735_convert_20120112192954.jpg

おーいヨッシー「とっちゃなげ」ってなんだい???

秩父在住や出身以外の人には分かんないと思います。秩父の人でも最近の若い人は知ら
ない子も多いかな。

  P1080736_convert_20120112193055.jpg
  生地はうどんより少し柔らかめに捏ねます。

「すいとん」のことです。ヨッシーの田舎では「つみっこ」って言ってたかな。
農繁期で炊事をしてる間も惜しい様な時に、小麦粉を練った生地をダシや色んな野菜を
煮込んだ鍋に、生地を手でちぎっては放り込んだから「とっちゃなげ」

 P1080738_convert_20120112193150.jpg P1080744_convert_20120112193229.jpg

ね!!わかりやすいでしょ(^ム^)

本日の具材は・鶏もも肉・長ネギ・ジャガイモ・人参・厚揚げ・しめじ・干し椎茸
最後にほうれん草です。味付けは醤油味なのだ。
 
 P1080753_convert_20120112193428.jpg

家中に匂いがこもって嫌なんだけど、囲炉裏の火で丸干しイワシとウィンナー焼いて
今日のツマミはOK。炭火の遠赤効果は確実に素材の味を一段も二段もあげてくれる。
イワシは皮もパリパリに焼けて身もホロホロ、高級魚のようだよ。

P1080748_convert_20120112193312.jpg P1080749_convert_20120112193346.jpg
イワシやウィンナーの焼ける匂い・・・「オレ達は人間の一万倍の嗅覚だぜ、トウチャン
もうたまらん、アタマでいいからクレ~」

  P1080757_convert_20120112193458.jpg
「ワリーねえ、気が付いたらアタマもトウチャンが食っちゃったい」


今日の実験

 生地の半分に紅生姜を刻んで練りこんでみました。イケネ写真撮るの忘れたヽ(´Д`;)ノ
 出来上がってみると、アレッ生姜は何処に?食紅って熱を通すと色が消えるんですね。
 味は狙い通り、旨かったです。
 
 明日は写真の鉄鍋と囲炉裏でパンに初挑戦してみます。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

寒い夜は野菜と煮込んだすいとんは最高ですね。
身体の中からポカポカ温まりますよね。
私の実家の辺りでは(つめりっこ〕って言って じゃがいもや人参を
どっさり入れて良く食べたものです。
今ではちょとした、ご馳走ですね。
ワンちゃん達、もう堪らないって言う感じです。e-432

No title

寒くなってきましたね~
囲炉裏があるなんて贅沢ですよ~

いいなぁ、うらやましい

私もそろそろすいとん作ろうかな

bukoさんへ

「つめりっこ」ですか。
昔は肉なんて贅沢な具材は入れてくれなかったから
大した料理とは思わなかったけれど、最近はいろんな
具材が入って、確かに美味しくなりました。
昨夜のも美味しくできましたよ。

とあさんへ

とあさんに刺激されて只今、初パン作りに挑戦中。

囲炉裏用の鉄鍋をダッジオーブンの代わりに焼いてみます。

次の記事に載らなかったら失敗したと思ってね。


カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR