fc2ブログ

桜の花は知っている

 P1090012_convert_20120409201021.jpg 我が母校(小学校) 

公立小中学校は今日、入学式を迎えたところが多かったと思います。
ポカポカ、春らしい陽気になってホントに良かった。

本日、新しいスタートをきった全国の新入生の皆さま、そしてお父さん、お母さん
ご入学、\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

そしてヨッシージイサマも、ひと山越えて行ってきましたよ・孫の入学式!!

孫が入学したのはこのジイもパパも通った小学校で、3代続けてお世話になります。
(オイラの親父の尋常小学を含むと4代連続? この桜の木が見守ってくれたの!?)

ウワー、オイラが入学の頃は今から50年近い昔かい
入学式そのモノはよく憶えてないけど、桜が満開だった記憶がかすかに・・・

    P1090009_convert_20120409203128.jpg

校舎は木造から鉄筋コンクリートに建て替えられたけれど、あの桜の木も
このグランドの感じもうんていも滑り台もよじ登り柱もジャングルジムも
当時と同じ場所だーヽ(*´∀`)ノ

P1090011_convert_20120409203200.jpg



 山あり 水あり 畑あり 田あり
 稔り 豊けき 平和の里の
 未来を になうと いそしみ 励む
 その名ぞ ・・・小学生

 春風 秋霧 二の宮山の
 松は 緑の誓いも固く
 親しみ 和みて 力をあわす
 伸びゆく ・・・小学生

 その身はたくまし 心は清し・・・   母校の校歌です


    P1090021_convert_20120409203308.jpg

このジイは無責任だから言うけれど、
「オーイ孫たちよ、勉強なんか期待してないから イッパイ友だちと遊んで
 強く、清く、逞しく育っとくれ~


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

曾じいちゃんの時代から、ずうーと ずうーと桜の木は
雨の日も、風の日も、暑い暑い夏の日も、寒い冬の日も
休まずに見守っていてくれて、うれしかった事、悲しかった事
何でも知っているのでしょうね。v-252
これからも元気な子供たちをにこにこと見ていてくれることでしょう。

buko-sakado様

この校歌、「山あり水あり畑あり田あり」なんてモロ、田舎っぽくて
子どもの頃は嫌だったけど、いまあらためて歌詞をみるとしみじみ
いい歌だなあって思いました。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR