目覚し鳥
秩父の桜は満開になってから肌寒い日が続いてるので
今年は花持ちが良く、まだ散らずに楽しませてくれてます。

ウチの桜はひと足遅れて今が満開・花盛り
ところで春は、白々と夜が明けるのと同時にウグイスやら野の小鳥達が
ピーチクパーチクと、毎朝騒がしく目覚まし代わりに起こしてくれます。
仕事に行く日は起こしてくれてありがたいのですが、休日の日は
「もう、こんなに早くからうるさいなぁ
ちょっと静かに鳴いてよ」
そのうちワン公たちも朝飯の催促で啼き出す始末です。

この辺はいろんな種類の野鳥がいますが、初めてホトトギスらしき鳥の撮影に成功
しました。
「らしき」とはさえずり声からの推測で自信がないからなのだ。
花は風に揺れない限りはじっとしてくれてるから撮りやすいんだけど、野鳥はなか
なかじっとしてないし、近づくと逃げちゃうのでカメラに納めるのは難しいんだよね。
「花でも撮ろうかな」と、先日カメラを持って庭をうろついてたら頭上の桜で例の
「ピッ・ヒョヒョヒョッ・ピー・ヒョヒョヒョー」
早朝から賑やかに鳴いている犯人はオマエか
オイラが信長でなくて良かったねえ。「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
あれ???ちがうか、うるさいくらいに君は鳴いてるもんね
ヨッシーの420㎜のレンズ、しかも手持ちではこの1枚しかまともに撮れません
でした。
そう言えばウグイスも盛んにないているのですが、けっこう地味な鳥で用心深いトコ
もあるから、姿を見せてくれないんだよなぁ。

石段の隙間に健気に咲いた白いスミレの花

今年は花持ちが良く、まだ散らずに楽しませてくれてます。


ウチの桜はひと足遅れて今が満開・花盛り
ところで春は、白々と夜が明けるのと同時にウグイスやら野の小鳥達が
ピーチクパーチクと、毎朝騒がしく目覚まし代わりに起こしてくれます。
仕事に行く日は起こしてくれてありがたいのですが、休日の日は
「もう、こんなに早くからうるさいなぁ

そのうちワン公たちも朝飯の催促で啼き出す始末です。

この辺はいろんな種類の野鳥がいますが、初めてホトトギスらしき鳥の撮影に成功
しました。
「らしき」とはさえずり声からの推測で自信がないからなのだ。
花は風に揺れない限りはじっとしてくれてるから撮りやすいんだけど、野鳥はなか
なかじっとしてないし、近づくと逃げちゃうのでカメラに納めるのは難しいんだよね。
「花でも撮ろうかな」と、先日カメラを持って庭をうろついてたら頭上の桜で例の
「ピッ・ヒョヒョヒョッ・ピー・ヒョヒョヒョー」
早朝から賑やかに鳴いている犯人はオマエか
オイラが信長でなくて良かったねえ。「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」

あれ???ちがうか、うるさいくらいに君は鳴いてるもんね

ヨッシーの420㎜のレンズ、しかも手持ちではこの1枚しかまともに撮れません
でした。
そう言えばウグイスも盛んにないているのですが、けっこう地味な鳥で用心深いトコ
もあるから、姿を見せてくれないんだよなぁ。


石段の隙間に健気に咲いた白いスミレの花

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
秩父は今 春の花盛りですね。
ヨッシーさん家の庭も色とりどりの花が見ごろを迎えて
小鳥たちの楽園となっているみたいですね。
小鳥たちのさえずりに目覚め、一日のスタートをきれるなんて
幸せです。良い一日に成る事間違いなしですよ。
白いすみれは肥後すみれのようですね。
ヨッシーさん家の庭も色とりどりの花が見ごろを迎えて
小鳥たちの楽園となっているみたいですね。
小鳥たちのさえずりに目覚め、一日のスタートをきれるなんて
幸せです。良い一日に成る事間違いなしですよ。

白いすみれは肥後すみれのようですね。
buko-sakado様
野鳥のさえずりで目覚めた一日の始まり。
良い日になるかどうかはどうも本人の心がけ次第みたいです。
あれもこれも結構欲張りなヨッシーは失敗も多いんですよ
肥後すみれ・・・さすがですね。
実は以前鉢植えで買ったナンザンスミレの種がこぼれて増えました。
肥後すみれとナンザンスミレは母と子の関係らしいです。
良い日になるかどうかはどうも本人の心がけ次第みたいです。
あれもこれも結構欲張りなヨッシーは失敗も多いんですよ

肥後すみれ・・・さすがですね。
実は以前鉢植えで買ったナンザンスミレの種がこぼれて増えました。
肥後すみれとナンザンスミレは母と子の関係らしいです。