fc2ブログ

板前よっちゃん、今度はフキンボーだ!!

先日のタケノコに続き、今度はフキの煮物に挑戦です。
昨日ヨッシーの車のオイル交換とおっかぁの車のタイヤ交換から帰ってくると、
あらあら、今度は車庫にフキがビニール袋にドッサリ
よくあることなんですが、また近所の奥さまからのお裾わけです。

誰だかわからなくても、犬の散歩のときにすれ違ったオバさまに片っ端からお礼を
言っとけばそのうちに犯人・・・オット失礼ヽ(´Д`;)ノ くれた人に当たるんですよ。

そんなわけで今日はニワカ板前のよっちゃんが、フキンボーの煮物に初挑戦しましたとさ。

 P1090162_convert_20120512113202.jpg
  どうみてもこれは食いきれない量だ 半分でいいや

P1090163_convert_20120512113251.jpg P1090164_convert_20120512113329.jpg
ネットでレシピを探して、フムフム・・・・葉っぱと根の部分をチョンギッテと
あら塩をすり込むのね。 へへへ、ウチには長崎五島灘のオイチイあら塩があったっけ

   P1090166_convert_20120512113410.jpg 鍋でゆがいてます

こっからがチョイトばっかし面倒なんだよねー

P1090179_convert_20120512113850.jpg

               P1090182_convert_20120512113936.jpg

 P1090143_convert_20120512114037.jpg

子分たちに見守られながらモクモクとスジ剥き「これを手抜きしちゃオイチイ料理は
できないんだよ、キミ達」と子分相手にひとり言
しかし、ヨッシーのアタマ・・・Pちゃんと変わんねーほどまっ白けというか、ゴマシオ
ハハーンそれでPちゃん、お父さんと勘違いしてるわけ?
まぁ、ナミヘイさんよりはいいかあー(笑)

         P1090185_convert_20120512115702.jpg

ちゃんと最後まで手を抜かずズジ取りしました。
あとは5センチに切りそろえてダシをとった汁にぶっこみ、
ヨッシー秘伝の味付けで一丁上がりー

   P1090188_convert_20120512115755.jpg

昨晩作ったタケノコご飯の残りと一緒にデッキでお昼ご飯にしました。


PS

 最近アジアの歌姫に恋してます。それは3人のウォンさん。
 スーザン・ウォン(香港出身)にジョアンナ・ウォン(台湾)
 オリビア・ウォン(シンガポール)で3人ともチャイナ系です。
 ルックスもさることながら、英語の発音も自然で歌唱力で勝負
 してます。
 日本でこの人たちに対抗出来るのはjujuに樹里からんくらい
 でしょうか?
 検索すれば、ネット動画でもこの5人の歌姫の歌が聴けるから、
 興味を持った方はどうぞ

スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【板前よっちゃん、今度はフキンボーだ!!】

先日のタケノコに続き、今度はフキの煮物に挑戦です。昨日ヨッシーの車のオイル交換とおっかぁの車のタイヤ交換から帰ってくると、あらあら、今度は車庫にフキがビニール袋にドッサリよくあることなんですが、また近所の奥さまからのお裾わけです。誰だかわからなくても、...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ふき~ふき~ふき~~v-12

ふきと聞くと、数年前に義母がふき採りの最中に鎌で親指を怪我したのを思い出しますe-350

ふきは美味しくて好きですe-349

りん様

お義母さんもそそっかしいところがありますね。
指の怪我は大丈夫でしたか?

ヨッシーは子供の頃に稲刈りの手伝いをして小指の爪を
真ん中からバサっと 
今でも小指の爪は二つにわれたままです。
なによりも悲しかったのは医者にも連れてってもらえなかったこと
ですね。
まぁ、今のご時世じゃ考えられないほど昔の子育てはいい加減だった。 
でもその分、生命力旺盛、逞しく育ちましたがな。

残ったフキは明日、キャラブキにしてみます。

No title

ご近所から筍のつぎは蕗がとどきましたか、いいですね。
私もどちらも大好きです。v-290
嫁いで40と余年になりますが、今でも毎年時期には実家から
筍、蕗を戴いています。有難い事です。e-68

稲刈りのお手伝いで指をきってしまい、お医者さんにも連れて行ってもらえなかったと
悲しんでいたようですが、
本当に悲しかったのは お母さんの方ではなかったでしょうか?
可愛い子供が怪我をしても医者へ行く暇もない程
仕事に追われていたのでしょうね。
昔の人は朝から晩まで本当に良く働いていましたもの。

buko-母ちゃんさんへ

嫁いで40年ですか、それでは人生の大半は既に生家(実家)ではなくて、
嫁ぎ先ですね。ヨッシーもウチのカミさんも似たようなモノです。

ハタチ前後のわずか20数年を過ごしただけなのに、人は幾つになっても
親と過ごしたこの時間がたまらなく懐かしくて、思い出すと心があたたまります。
それは叱られたり、喧嘩した思い出でも一緒ですね。

確かにブコーさんの言う通り、本当に悲しかったのは母親だったかも
知れませんが、子どもだった自分にはそんな事がわかるはずがありません。

この歳になったからそれがわかるんだけど、既に母親はなく、せめて
近づいた命日には墓参りでもして、墓前に今でも割れてる左手小指の
爪を見せてやります(笑)



カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR