軽井沢ランチⅡ
「たまにはリゾート気分でランチでも」とそのためだけに軽井沢へ
片道2時間もかからないで秩父から行けちゃうんですよ。
今回は10時前に自宅を出発し関越道花園ICで高速にのり、松井田妙義ICで
降りてあとはR18号碓井バイパスを登り切ればそこは軽井沢。
到着は11時半でした。
ホテルでランチにしましょうと旧軽の万平ホテルとホテル音羽の森をチェック
どちらも夏の終わり、しかも月曜日なのに満席でした。

万平ホテル
万平ホテルはランチでもちょいとお高くて約5000円/一人予算

音羽の森ホテルは2000円~/一人からのお値段で食べられます。
二軒とも旧軽の別荘街、森の中にある老舗の雰囲気・次回は是非寄って
リポートしたいと思います。
今日はもう一軒ネットでチェックしておいたバイキング形式のランチ
が食べられるホテル プティ・リヴィエール軽井沢へ

場所はR18号軽井沢バイパスとプリンス通り交差点を小諸方面に更に直進
約2Km先左側です。

フロントで受付と料金を先払いしてイザ 時間は70分とたっぷりあります。
料金は1260円/一人です。
えっ 違いますよ 決して料金で決めたわけじゃないですから(笑)
旧軽の2軒は満員で、待たなくちゃ食えなかったの


ヨッシーがセルフの盛り付けだからお皿の見栄えは勘弁してください。
スパゲッティにパスタ、鳥の香味蒸し・サンドウィッチ・ピザにラザニア
色とりどりの生野菜でサラダそれからスープ 他にもピラフやカレーまで

そしてデザートのケーキとコーヒーを飲んで

満腹マンプク ごちそうさまでした。
ほんとにランチを食べに行っただけだからアウトレットも寄らずにそのまま
碓井峠を下って帰路。

秩父の自宅に戻ったのが3時半でした。これなら家でのんびりお昼寝ができます。
それとやはり軽井沢は涼しかった。車の温度計で本庄と藤岡あたりが37℃
軽井沢は29℃でした。因みに秩父は国道140号付近が36℃
ウチが午後4時現在で31℃でした。
片道2時間もかからないで秩父から行けちゃうんですよ。
今回は10時前に自宅を出発し関越道花園ICで高速にのり、松井田妙義ICで
降りてあとはR18号碓井バイパスを登り切ればそこは軽井沢。
到着は11時半でした。
ホテルでランチにしましょうと旧軽の万平ホテルとホテル音羽の森をチェック
どちらも夏の終わり、しかも月曜日なのに満席でした。

万平ホテル
万平ホテルはランチでもちょいとお高くて約5000円/一人予算


音羽の森ホテルは2000円~/一人からのお値段で食べられます。
二軒とも旧軽の別荘街、森の中にある老舗の雰囲気・次回は是非寄って
リポートしたいと思います。
今日はもう一軒ネットでチェックしておいたバイキング形式のランチ
が食べられるホテル プティ・リヴィエール軽井沢へ

場所はR18号軽井沢バイパスとプリンス通り交差点を小諸方面に更に直進
約2Km先左側です。

フロントで受付と料金を先払いしてイザ 時間は70分とたっぷりあります。
料金は1260円/一人です。
えっ 違いますよ 決して料金で決めたわけじゃないですから(笑)
旧軽の2軒は満員で、待たなくちゃ食えなかったの


ヨッシーがセルフの盛り付けだからお皿の見栄えは勘弁してください。
スパゲッティにパスタ、鳥の香味蒸し・サンドウィッチ・ピザにラザニア
色とりどりの生野菜でサラダそれからスープ 他にもピラフやカレーまで


そしてデザートのケーキとコーヒーを飲んで


満腹マンプク ごちそうさまでした。
ほんとにランチを食べに行っただけだからアウトレットも寄らずにそのまま
碓井峠を下って帰路。

秩父の自宅に戻ったのが3時半でした。これなら家でのんびりお昼寝ができます。
それとやはり軽井沢は涼しかった。車の温度計で本庄と藤岡あたりが37℃
軽井沢は29℃でした。因みに秩父は国道140号付近が36℃
ウチが午後4時現在で31℃でした。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
きゃ~、軽井沢までランチ
ステキすぎる~っ
ずいぶん便利になりましたよね~っ(^^)
私もこの頃、よく関越のるようになりました
ステキすぎる~っ
ずいぶん便利になりましたよね~っ(^^)
私もこの頃、よく関越のるようになりました
とあ様
次回はぜ~ったいに5000円ランチに挑戦ですね。
お盆も過ぎれば平日だし軽井沢も空いてくるかな
と思ったのですが、まだ大勢のお客さんで賑わってました。
もう一足伸ばして長野の善光寺へのお参りは昨年からの
悲願なんです。
時間があれば信濃美術館で東山魁夷の作品と水野美術館で
横山大観も観たいし、
勉強のために観光町興しで有名になったお隣の小布施町
にも行ってみたい。
しばらく長野方面へのドライブが続きそうです。
お盆も過ぎれば平日だし軽井沢も空いてくるかな
と思ったのですが、まだ大勢のお客さんで賑わってました。
もう一足伸ばして長野の善光寺へのお参りは昨年からの
悲願なんです。
時間があれば信濃美術館で東山魁夷の作品と水野美術館で
横山大観も観たいし、
勉強のために観光町興しで有名になったお隣の小布施町
にも行ってみたい。
しばらく長野方面へのドライブが続きそうです。
No title
こんにちは。
軽井沢ランチ~
うらやましいです。
私の父の実家が軽井沢の手前の横川にあり、子供の頃は春
、夏
、冬
と毎年横川まで行ってましたが、碓氷峠を越えた事が無かったんです。
だから結婚してから、法事(祖母の3回忌)の帰りに軽井沢アウトレットに旦那様に連れてってもらえてラッキーでした。
先日、祖母の7回忌は終わってしまいましたが、機会をみてホテルランチ
なんて贅沢は言わず、ヨッシーさんのようなバイキングランチ
を旦那様におねだりしてみようかな
軽井沢ランチ~

私の父の実家が軽井沢の手前の横川にあり、子供の頃は春




だから結婚してから、法事(祖母の3回忌)の帰りに軽井沢アウトレットに旦那様に連れてってもらえてラッキーでした。
先日、祖母の7回忌は終わってしまいましたが、機会をみてホテルランチ



No title
いつも楽しく拝見しております。
我が家も、お盆休暇に長野方面へ家族でドライブしました。善光寺でお蕎麦を食べて、門前町を散策。こじゃれたカフェでお茶して、帰りに、軽井沢のアウトレットでお買いもの。さらに、碓氷峠を下って、おぎの屋で、釜飯のお土産を買ってと、一日でいろいろ遊びつくしました。
実は、長野マラソンに参加するため、ここ6~7年、毎年4月に長野市を訪れています。(毎回一人きりで行きます。)
今回カミさんや子どもたちから、長野の善光寺に行ってみたい!と言われた時は、「いまさら!」と思いましたが、家族でのドライブもいいもんですね!
次回は、ぜひ軽井沢ランチを堪能します。
我が家も、お盆休暇に長野方面へ家族でドライブしました。善光寺でお蕎麦を食べて、門前町を散策。こじゃれたカフェでお茶して、帰りに、軽井沢のアウトレットでお買いもの。さらに、碓氷峠を下って、おぎの屋で、釜飯のお土産を買ってと、一日でいろいろ遊びつくしました。
実は、長野マラソンに参加するため、ここ6~7年、毎年4月に長野市を訪れています。(毎回一人きりで行きます。)
今回カミさんや子どもたちから、長野の善光寺に行ってみたい!と言われた時は、「いまさら!」と思いましたが、家族でのドライブもいいもんですね!
次回は、ぜひ軽井沢ランチを堪能します。
りん様
旧軽をぶらぶら散歩して、ホテルでコーヒーを一杯
なんてのも洒落てますよ。
オープンデッキのあるお店なら高原の空気を楽しみながら
外でランチ
いろいろ楽しめますね軽井沢は
なんてのも洒落てますよ。
オープンデッキのあるお店なら高原の空気を楽しみながら
外でランチ
いろいろ楽しめますね軽井沢は
祭り大好き様
長野まで足を延ばしても3時間ちょっと
平日なら渋滞も心配しなくて良いし
ドライブは自然と地図の上へ上へ又は左へ左へと足が
向きます。
おぎのやの釜めしは今夜の夕飯はこれでいいかって
たいてい帰りに買っちゃいますよね。
空になった容器、底が抜けるように工夫してくんないかなー
植木鉢にちょうど良いサイズなんだけど
平日なら渋滞も心配しなくて良いし
ドライブは自然と地図の上へ上へ又は左へ左へと足が
向きます。
おぎのやの釜めしは今夜の夕飯はこれでいいかって
たいてい帰りに買っちゃいますよね。
空になった容器、底が抜けるように工夫してくんないかなー
植木鉢にちょうど良いサイズなんだけど