残1/3年
こんにちわ 今日から9月、2012年もすでに2/3が過ぎてしまった。
夏至からすでに2ヶ月 昼がどんどん短くなるからこれからは日が経つのを
早く感じるのはオラだけでしょうか。
今朝、久し振りに雨が降りました。日照り続きでついにはその辺の雑草まで
枯れる始末。今月から新しい職場に変わる妻は先月は家でぶらぶら。
いつも尻に敷かれているオイラ、この時とばかりに
「こりゃー 遊んでるなら畑の草むしりくらいやっとけー」と、
ジョロウグモの巣を破壊したら復讐されて背中を噛まれただの、3mもある
ヘビが出ただの
大騒ぎしながらやっとの思いで草むしりを済ませた庭畑に、この雨を待ってました
と水分が滲み込み、土の色が濃くなってます。
でも、茄子もトマトも、もうご臨終まぢか・なにせ雑草でさえうなだれてました
もんね。相変わらず元気なのはコスモスちゃんだけか(笑)

このところdo-it-yourselfづいてる我が家、昨日はデッキのペンキ塗りを頑張った。
そしてやんちゃ坊主のジャッキー君が破いてボロボロの玄関網戸の張り替え
これは大工の次男に頼もうかと思って嫁に電話したら
「そんなの簡単・かんたん ウチは私と長男(孫)でやったんだからじいも自分で
やってみなー」
恐るべし・・・我が家のオヨメちゃん
ホームセンターで売っているという必要な
ものとやり方を教わってこれもDIY
「なんだホントに簡単じゃん
」

今年のミョウガは不作、やっぱりお湿りがないと芽が出てこないのだろうか?
そして池、どこかがひび割れているらしく、半日で水量が半分に・・・
これもコーキング材を買ってきて補修してあげないと金魚ちゃんが可愛そうなのだ


今月は自治会主催の敬老会に道普請、それから神社の秋の大祭と個人的にも
大忙し
10月には国の重要有形民族文化財である秩父夜祭の笠鉾の特別曳航のイベント
(10/6~8)が指定50周年を記念して催されたり、龍勢祭りに商工会祭り、
その他いっぱいお祭りやイベントがあります。
昨夜したごしらえし今朝作った
自家製イカの塩辛 今夜はこれで晩酌でもしながら行く夏を惜しみます。
バイバイ・Summer 来年はもう少し涼しめでお願いしまーす。
夏至からすでに2ヶ月 昼がどんどん短くなるからこれからは日が経つのを
早く感じるのはオラだけでしょうか。
今朝、久し振りに雨が降りました。日照り続きでついにはその辺の雑草まで
枯れる始末。今月から新しい職場に変わる妻は先月は家でぶらぶら。
いつも尻に敷かれているオイラ、この時とばかりに
「こりゃー 遊んでるなら畑の草むしりくらいやっとけー」と、
ジョロウグモの巣を破壊したら復讐されて背中を噛まれただの、3mもある
ヘビが出ただの
大騒ぎしながらやっとの思いで草むしりを済ませた庭畑に、この雨を待ってました
と水分が滲み込み、土の色が濃くなってます。
でも、茄子もトマトも、もうご臨終まぢか・なにせ雑草でさえうなだれてました
もんね。相変わらず元気なのはコスモスちゃんだけか(笑)


このところdo-it-yourselfづいてる我が家、昨日はデッキのペンキ塗りを頑張った。
そしてやんちゃ坊主のジャッキー君が破いてボロボロの玄関網戸の張り替え
これは大工の次男に頼もうかと思って嫁に電話したら
「そんなの簡単・かんたん ウチは私と長男(孫)でやったんだからじいも自分で
やってみなー」
恐るべし・・・我が家のオヨメちゃん

ものとやり方を教わってこれもDIY
「なんだホントに簡単じゃん



今年のミョウガは不作、やっぱりお湿りがないと芽が出てこないのだろうか?
そして池、どこかがひび割れているらしく、半日で水量が半分に・・・
これもコーキング材を買ってきて補修してあげないと金魚ちゃんが可愛そうなのだ



今月は自治会主催の敬老会に道普請、それから神社の秋の大祭と個人的にも
大忙し
10月には国の重要有形民族文化財である秩父夜祭の笠鉾の特別曳航のイベント
(10/6~8)が指定50周年を記念して催されたり、龍勢祭りに商工会祭り、
その他いっぱいお祭りやイベントがあります。

自家製イカの塩辛 今夜はこれで晩酌でもしながら行く夏を惜しみます。
バイバイ・Summer 来年はもう少し涼しめでお願いしまーす。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
うわぁ~!
この暑いのに、奥さんよくキレイに草取りしたね~♪
ヘビ・・・うんうん、今年ワタシも、一回だけ遭遇。
蜘蛛に刺されたって?!
おっきい蜘蛛、木の間に糸を張り巡らせてるんで
歩くたびに、ひっかっかってる。
幸いまだ刺されていないけど・・・。
背中刺されたら、ひとりだと たいへんだったね。
毒は毒で制さないと・・・。
それにしても、そこの 塩辛のナントうまそうなこと!
ワタの色が、濃厚で 絶対うまいとわかるど~♪
この暑いのに、奥さんよくキレイに草取りしたね~♪
ヘビ・・・うんうん、今年ワタシも、一回だけ遭遇。
蜘蛛に刺されたって?!
おっきい蜘蛛、木の間に糸を張り巡らせてるんで
歩くたびに、ひっかっかってる。
幸いまだ刺されていないけど・・・。
背中刺されたら、ひとりだと たいへんだったね。
毒は毒で制さないと・・・。

それにしても、そこの 塩辛のナントうまそうなこと!
ワタの色が、濃厚で 絶対うまいとわかるど~♪
花ちゃんへ
夕方になって陽が陰ってから少しずつやってましたよ。
蜘蛛はねえ、どんなヤツだったって聞いたら
「黄色のシマシマパンツを穿いた漫画のうるせえやつらのラムちゃん
みたいなヤツ」だって
「それは女郎蜘蛛って言うんだよ」って教えたら
「ふーんあの女郎めあたしがあんまり綺麗だからヤキモチ焼いたんだ」
だと
ホントしあわせなやっちゃ
塩辛は最後のひとつまみの塩が余計だったかな
イカスミと酒、塩だけで作ってみたけどなんだかひと味が足らない
気がする。
美味しい作り方を花ちゃん教えて下さいな
蜘蛛はねえ、どんなヤツだったって聞いたら
「黄色のシマシマパンツを穿いた漫画のうるせえやつらのラムちゃん
みたいなヤツ」だって
「それは女郎蜘蛛って言うんだよ」って教えたら
「ふーんあの女郎めあたしがあんまり綺麗だからヤキモチ焼いたんだ」
だと
ホントしあわせなやっちゃ
塩辛は最後のひとつまみの塩が余計だったかな
イカスミと酒、塩だけで作ってみたけどなんだかひと味が足らない
気がする。
美味しい作り方を花ちゃん教えて下さいな
No title
草取り ご苦労様でした、きれいになりましたね。
うちはまだ 試していませんが、イカを今流行りの塩麹で
味付けしたら どうかな?人それぞれ好みがあると思うけど。
うちはまだ 試していませんが、イカを今流行りの塩麹で
味付けしたら どうかな?人それぞれ好みがあると思うけど。
No title
また、お邪魔します~♪
塩辛の作り方ですが・・・。
一味違う場合は、ほんの少量 味の素をいれれば
バッチリになりますが・・・
化学調味料ナシのワタシは、みりんも少し入れますぜ。
↑の塩麹、ワタシも 試してみたいなぁ。
上手くてぶっ倒れるという塩辛を作る
寿司屋さんの記事があったぞ!
ただし、干したり・・・下ごしらえがめんどーかも。
参考までに ど~ぞ!
http://syuzou.awk.jp/img/resipimg/ikanosiokaranotukurikata.pdf
塩辛の作り方ですが・・・。
一味違う場合は、ほんの少量 味の素をいれれば
バッチリになりますが・・・
化学調味料ナシのワタシは、みりんも少し入れますぜ。
↑の塩麹、ワタシも 試してみたいなぁ。
上手くてぶっ倒れるという塩辛を作る
寿司屋さんの記事があったぞ!
ただし、干したり・・・下ごしらえがめんどーかも。
参考までに ど~ぞ!
http://syuzou.awk.jp/img/resipimg/ikanosiokaranotukurikata.pdf
buko父ちゃん様
塩辛は何かが足りない気がしてました。
塩麹は家にあれば入れてみたと思います。
いまはイカが安いので明日また塩麹とイカを買ってきて
もう一回作ってみます。
塩麹は家にあれば入れてみたと思います。
いまはイカが安いので明日また塩麹とイカを買ってきて
もう一回作ってみます。
花ちゃんへ
たしかに市販の原料(調味料)をみるとグルタミン酸って書いて
ある。これって味の素の主原料だもんね
それからbhkoさんの言う麹なんかも入ってるよね。
今夜は夜中になっちゃったので明日、旨くてぶったおれるお寿司屋
さんのHPみせてもらって研究します。
どうもありがとうでござんす。
ある。これって味の素の主原料だもんね
それからbhkoさんの言う麹なんかも入ってるよね。
今夜は夜中になっちゃったので明日、旨くてぶったおれるお寿司屋
さんのHPみせてもらって研究します。
どうもありがとうでござんす。