fc2ブログ

神怡館とダリヤ園

小鹿野の日帰りチョコ旅シリーズ最終回です。

温泉に浸かってもまだ3時前なので両神荘の目の前にある
埼玉県と中国山西省との友好記念館である神怡館に寄って
みました。両神荘に割引券が置いてあり通常350円/一人が
70円引きでした。
      P1090907_convert_20120909095143.jpg

    P1090910_convert_20120909095513.jpg


入ってすぐに二胡のCDが数枚売っており、試聴もできたので
衝動買いしてしまった。それからタイガーアイのブレスレッド(千円)
があったのでこれも自分の分2本とカミさんの分2本合わせて四本
を衝動買い。
       P1090928_convert_20120909100943.jpg

でも風水でタイガーアイは金運アップ間違いなしと
説明書きがあったので、すぐに元は取り返せるはずさー(笑)
オータムジャンボ宝くじで三億九千万円が当選しちゃっても
ちゃんとブログは続けますからご心配なく(キミは限りなくノータリン)

P1090914_convert_20120909100847.jpg P1090913_convert_20120909100807.jpg

中国を旅行したことがなくても、行ってきた気分にしてくれる展示品の数々
三国志好きの人なんてたまんないかも

   P1090915_convert_20120910184859.jpg


両神荘からダリヤ園までは車でおよそ15分
普段は静かな山あいの里に赤に黄色、紫、ピンクや白とまさに
百花繚乱です。

 P1090917_convert_20120909101114.jpg

P1090922_convert_20120909101210.jpg P1090919_convert_20120909101147.jpg

そして下の写真は記念に買ってきたダリヤ、一鉢1000円でした。

P1090924_convert_20120909102639.jpg P1090926_convert_20120910185031.jpg

      P1090925_convert_20120909103006.jpg






 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ダリヤ園の看板は毎日見ていますが、なかなか行けずじまいです。
今年のダリアはヨッシーさんの写真ですませますww

案納芋の収穫は10月に入ってからみたいですね!!
またその時は写真アップしますね。

ヤッチー様

ヤッチーのXJRならひと吹かし、あっと言う間にダリヤ園に
着いちゃうのにね・・・近すぎてツーリングにならないか

お芋は楽しみですね、寒くなると落ち葉でたき火して
ホクホクの焼き芋がうまいんだよねー


No title

おもしろみタップリの場所ですね~
元をとれること 間違いなしですよ☆
だって、ほら、なんだ、アレヨ、だからサ・・・

忘れたので、また後で!

それにしても、ダリヤきれいだな~
子供の頃は、何処の家の庭にも
ダリヤが咲いてたのにね~。今、この辺では見ない。
うちのはポンポンダリヤだった。
その蜂、いつか地植えして 増やしたりしないの?
ダリヤ園になったら、呼んでちょーだいませ♪
もちろん、デラックスなタクシーで お迎えヨロピク♪
 

No title

クックックーe-446 ホレ、ソレ、うーんアレだよアレ
長年連れ添った夫婦なら結構それで通じちゃうんだけどねえ

もー気になるから早く思い出してちょうだい。

ダリヤ園もいいけどもうそんな場所ないよー
畑は今年もコスモスで埋もれてるし、コスモスはホッタラカシでも
毎年種がこぼれてかってに生えてくるけれど、ダリヤ園なんて
管理が大変らしいよ。

このダリヤ園も毎年花の種類別に球根を掘り起こして春まで
保管してるらしい。ウチなんかチューリップでさえ植えっ放し
だから葉っぱばっかりでちっとも花が咲きゃしないよ。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR