時 (そのニ)
30数年の時を越えて甦ったジェシ・コリン・ヤングの歌声にしびれてます

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
フルートの優しいソロで始まる一曲目「SUNLIGHT」で癒され
やがて若きヨッシーを奮い立たせた最高の曲、三曲目「PEACE SONG」
そして今改めて歌詞を確認し驚愕(キョウガク)の偶然性に愕然(ガクゼン)とし
感動も新たな八曲目「RIDGETOP」
ヨッシー/一気に青春時代です。 この場で皆さんにお聞かせ出来ないのが残念じゃ~
せめて歌詞の一部だけでもご紹介(めんどくさい方、トバシテ下さい)
PEACESONG
sometimes i can't help cryin' 時々泣かずにはいられない
people,when i hear about the dyin' 人々が死にかけているなんて聞くと
young men the women and children 若者 女性 子供たちが
by the violence they've been chosen,got to 暴力に蝕まれているんだ
stop,yes people we 止めなくては、そうだよみんなで止めなくては
gotta stop 僕たちがとめなくては
my god,yeah,sisters and brothers ああ 神様 そうさ 兄弟たちよ
do you hear me 僕の声が聴こえるかい
we gotta stop killing on another お互いに殺し合うのを止めなくちゃいけないんだ
強烈な反戦歌であり、更に続く歌詞は現代の差別、貧困に対するメッセージが
強く込められていました。
RIDGETOP
now we'd like to play a song for you さてカルフォルニアの僕たちの家についての歌を
about our home in california 皆さんにお聞かせしたいとおもいます
yes i live on a ridgetop そう 僕は山のてっぺんに暮らしている
lord knows i like it just fine,yeah 本当にそこがすごく気に入っているんだ イエ~
where it's windy and foggy 風が強かったり霧が深かったりするけど
and quiet most all of the time たいていは静かさ
yeah my lawn is pine needless そうさ 僕の芝は松葉で
and my driveway is ole funky dirt,yeah yeah ドライブウェイは古いファンキーな泥道 イエ~イエ~イ
and my front pathway markers そして正面の小路の目印は
are pieces of granite and chert,yeah 花崗岩と堆積岩の石垣 イエ~イ
この後も素敵なカリフォルニアのお山のてっぺんの暮らしが延々と続きます。
サックスのソロも素敵だし、ジャジーでブルージーでロック、フォーク調の入り交じった
最高に乗りの良い曲です


そして歌詞・・・まるで現在のヨッシーの暮らしではないですか~
さすがにカルフォルニアのお山ではありませんが秩父のお山のてっぺんで
幸せに暮らしてま~す
この歌を目指して人生を歩んで来た訳じゃ無いけど、深層心理にきっと焼き付いてたんですね。
時はまさに受験シーズン
このブログをみてくださっている皆さんやご家族、お子さんが受験の方も
多いのではないですか。
心配ないですよ。たとえ志望校に受からなくたって、或いは全滅だったりしてもね。
(人気校は倍率10倍以上なんてザラ、10人に一人しか受からないんですから)
この頃の夢や思いを実現して人生、予定通りに行く人なんてきっと1%にも
満たないんですから。(そもそもヨッシー具体的な夢なんて無かったし)
それよりも挫折や無念を繰り返してみ~んな「時」という人生を歩んで行くんだもの
あの若い頃のヨッシーだってほら、ちゃんと誰よりも幸せになりましたよ~
(ええ~ 余計に心配になったですってえ~
)
だから、お父さんやお母さん 目先の結果でイチイチ目くじらを立ててお子さんを
追い込むのは止めましょうね。それが一番子供には辛いんですから。
ほっといたって自立の時がくればちゃんと子供たちは自分の人生に向かって
巣立って行きますよ~
high on a ridgetop
お山のてっぺん
ooh i love,i love my ridge ああ 愛してる 愛してる 僕のお山のてっぺん
ooh i like it,likeit,like it... ああ 好きなんだ 好きなんだ・・・・
i like it just fine,oh yeah yeah... とにかくゴキゲンなのさ オ~イエ~イ



おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
フルートの優しいソロで始まる一曲目「SUNLIGHT」で癒され
やがて若きヨッシーを奮い立たせた最高の曲、三曲目「PEACE SONG」
そして今改めて歌詞を確認し驚愕(キョウガク)の偶然性に愕然(ガクゼン)とし
感動も新たな八曲目「RIDGETOP」
ヨッシー/一気に青春時代です。 この場で皆さんにお聞かせ出来ないのが残念じゃ~
せめて歌詞の一部だけでもご紹介(めんどくさい方、トバシテ下さい)
PEACESONG
sometimes i can't help cryin' 時々泣かずにはいられない
people,when i hear about the dyin' 人々が死にかけているなんて聞くと
young men the women and children 若者 女性 子供たちが
by the violence they've been chosen,got to 暴力に蝕まれているんだ
stop,yes people we 止めなくては、そうだよみんなで止めなくては
gotta stop 僕たちがとめなくては
my god,yeah,sisters and brothers ああ 神様 そうさ 兄弟たちよ
do you hear me 僕の声が聴こえるかい
we gotta stop killing on another お互いに殺し合うのを止めなくちゃいけないんだ
強烈な反戦歌であり、更に続く歌詞は現代の差別、貧困に対するメッセージが
強く込められていました。
RIDGETOP
now we'd like to play a song for you さてカルフォルニアの僕たちの家についての歌を
about our home in california 皆さんにお聞かせしたいとおもいます
yes i live on a ridgetop そう 僕は山のてっぺんに暮らしている
lord knows i like it just fine,yeah 本当にそこがすごく気に入っているんだ イエ~
where it's windy and foggy 風が強かったり霧が深かったりするけど
and quiet most all of the time たいていは静かさ
yeah my lawn is pine needless そうさ 僕の芝は松葉で
and my driveway is ole funky dirt,yeah yeah ドライブウェイは古いファンキーな泥道 イエ~イエ~イ
and my front pathway markers そして正面の小路の目印は
are pieces of granite and chert,yeah 花崗岩と堆積岩の石垣 イエ~イ
この後も素敵なカリフォルニアのお山のてっぺんの暮らしが延々と続きます。
サックスのソロも素敵だし、ジャジーでブルージーでロック、フォーク調の入り交じった
最高に乗りの良い曲です



そして歌詞・・・まるで現在のヨッシーの暮らしではないですか~

さすがにカルフォルニアのお山ではありませんが秩父のお山のてっぺんで
幸せに暮らしてま~す

この歌を目指して人生を歩んで来た訳じゃ無いけど、深層心理にきっと焼き付いてたんですね。
時はまさに受験シーズン
このブログをみてくださっている皆さんやご家族、お子さんが受験の方も
多いのではないですか。
心配ないですよ。たとえ志望校に受からなくたって、或いは全滅だったりしてもね。
(人気校は倍率10倍以上なんてザラ、10人に一人しか受からないんですから)
この頃の夢や思いを実現して人生、予定通りに行く人なんてきっと1%にも
満たないんですから。(そもそもヨッシー具体的な夢なんて無かったし)
それよりも挫折や無念を繰り返してみ~んな「時」という人生を歩んで行くんだもの
あの若い頃のヨッシーだってほら、ちゃんと誰よりも幸せになりましたよ~
(ええ~ 余計に心配になったですってえ~

だから、お父さんやお母さん 目先の結果でイチイチ目くじらを立ててお子さんを
追い込むのは止めましょうね。それが一番子供には辛いんですから。
ほっといたって自立の時がくればちゃんと子供たちは自分の人生に向かって
巣立って行きますよ~
high on a ridgetop

ooh i love,i love my ridge ああ 愛してる 愛してる 僕のお山のてっぺん
ooh i like it,likeit,like it... ああ 好きなんだ 好きなんだ・・・・
i like it just fine,oh yeah yeah... とにかくゴキゲンなのさ オ~イエ~イ

スポンサーサイト
コメントの投稿
絶好調ですね。
若かりし頃の 懐かしい曲に再び会えて、ヨッシーさん のりのりの
絶好調のようですね。
音楽を愛し 家族を愛し そして勿論 お仕事もね。
山村の生活を、ヨッシーさん流の生き方で、楽しんで下さい。
、
絶好調のようですね。
音楽を愛し 家族を愛し そして勿論 お仕事もね。
山村の生活を、ヨッシーさん流の生き方で、楽しんで下さい。
、
写真追加
どうですか?この幸せそうなタローとご主人様は
知らない間にカミさんに撮られてました。
身体のメンテナンスしながらマダマダバリバリに働きますよ


知らない間にカミさんに撮られてました。
身体のメンテナンスしながらマダマダバリバリに働きますよ

受験は…
全くその通りです。受験は人生において通過点にすぎません。
YAS.IIDA様
人生の通過点。
どんぴしゃですね
でもヨッシーもうちょっとお勉強しとけば良かったかな・・・
今更、ちょっと後悔してます
せめて上の英語の歌詞を自分で翻訳できるくらいはねぇ
どんぴしゃですね

でもヨッシーもうちょっとお勉強しとけば良かったかな・・・
今更、ちょっと後悔してます

せめて上の英語の歌詞を自分で翻訳できるくらいはねぇ