旨い酒「甕口酒」
地元秩父にも数件の酒蔵があります。
今日はそのうちの一軒 260年の伝統を誇る矢尾本店の銘酒「秩父錦 甕口酒」
を紹介しちゃいます。
冬季限定の新酒、しかも一番搾りの原酒ですよ。
「なにもたさず、なにもひかず」・・・なんちゅうどこかのコマーシャルが
ありましたがまさにその通りのお酒なんですよ。

地元の酒屋さんではこのように新聞紙にくるまれて売っている
「秩父錦 甕口酒」
酒造りの行程を経て充分発酵したモロミの絞り口から垂れてきた状態そのまま
本来ならばその蔵の蔵人しか味わうことができない無濾過&無添加のお酒
いやああああああ~ 日本酒ってこんなにうまいんですね~
先ず濃いです(アルコール度数20~21度)そしてフルーティ
最近は淡麗辛口なんてピストルみたいな軽い口当たりのばかりを飲んでいましたが
これは大砲でズッドーンとやられたような衝撃です。

最初度数もみないで調子こいて、旨いうまいって飲んでたらグラス2杯で効いてきた
明治時代以前はこんな旨いお酒を飲んでたんですね
最後に
絶対に飲んだら乗るな 飲むならお帰りは「丸通タクシー」ですぜー
今日はそのうちの一軒 260年の伝統を誇る矢尾本店の銘酒「秩父錦 甕口酒」
を紹介しちゃいます。
冬季限定の新酒、しかも一番搾りの原酒ですよ。
「なにもたさず、なにもひかず」・・・なんちゅうどこかのコマーシャルが
ありましたがまさにその通りのお酒なんですよ。


地元の酒屋さんではこのように新聞紙にくるまれて売っている
「秩父錦 甕口酒」
酒造りの行程を経て充分発酵したモロミの絞り口から垂れてきた状態そのまま
本来ならばその蔵の蔵人しか味わうことができない無濾過&無添加のお酒
いやああああああ~ 日本酒ってこんなにうまいんですね~
先ず濃いです(アルコール度数20~21度)そしてフルーティ
最近は淡麗辛口なんてピストルみたいな軽い口当たりのばかりを飲んでいましたが
これは大砲でズッドーンとやられたような衝撃です。

最初度数もみないで調子こいて、旨いうまいって飲んでたらグラス2杯で効いてきた
明治時代以前はこんな旨いお酒を飲んでたんですね
最後に
絶対に飲んだら乗るな 飲むならお帰りは「丸通タクシー」ですぜー
スポンサーサイト
天城越え・無理
何があっても もういいの
くらくら燃える火をくぐり
あなたと越えたい 天城越え
戻れなくても もういいの
くらくら燃える 地を這って
あなたと越えたい 天城越え 1986年 石川さゆり
なんぞとうら憶えのサビの部分を口ずさんで 今日は秩父から日帰りで伊豆方面に
ドライブしてきました。
でもやっぱり日帰りじゃ天城峠は越えられなかった。

写真中央上の稜線が天城峠です(伊豆の国パノラマパーク展望台より)
戻れなくても もういいの~ なんてお留守番している可愛いタロー&ジャッキー
が首をナガ~クして待ってるんだから
コースは彩甲斐街道、雁坂トンネルを通って河口湖から富士周遊道路で御殿場
それから東名に乗って沼津IC、三島経由で伊豆修善寺方面へ
片道200Kmほどでした。

河口湖大橋から見えた富士山 ここまでで2時間ちょっと
昼食は沼津魚市場で新鮮なおさかなにしようか迷ったのですが、修善寺まで
行ってからにしようと決めました。
そしてその昼食は「中伊豆ワイナリー」のシャトーレストラン ナパ・バレー
に決定です。

シャトーの営業内容は上にリンク貼ってあるのでそちらをご参照ください

奥様は本日のランチパスタコース(¥2300)をチョイス
ヨッシーはお肉メイン(¥2800)のコースを選びました。

グラスワインが一杯サービス、奥様運転お願いします。

オードブルは茄子にサーモンのガーリックソース和えと生ハムにコロッケ

パンはオリーブオイルをつけて パスタはシラスがたっぷりのってました

お肉は麦豚のマスタードソース デザートはメレンゲにチョコクリームとプリン
最後にコーヒーを頂きました 全部おいしかったです

窓の外は一面にブドウ畑が広がり、その向こうに富士山が見えました。
次回は伊豆の国パノラマパークです。
くらくら燃える火をくぐり
あなたと越えたい 天城越え
戻れなくても もういいの
くらくら燃える 地を這って
あなたと越えたい 天城越え 1986年 石川さゆり
なんぞとうら憶えのサビの部分を口ずさんで 今日は秩父から日帰りで伊豆方面に
ドライブしてきました。
でもやっぱり日帰りじゃ天城峠は越えられなかった。

写真中央上の稜線が天城峠です(伊豆の国パノラマパーク展望台より)
戻れなくても もういいの~ なんてお留守番している可愛いタロー&ジャッキー
が首をナガ~クして待ってるんだから
コースは彩甲斐街道、雁坂トンネルを通って河口湖から富士周遊道路で御殿場
それから東名に乗って沼津IC、三島経由で伊豆修善寺方面へ
片道200Kmほどでした。

河口湖大橋から見えた富士山 ここまでで2時間ちょっと
昼食は沼津魚市場で新鮮なおさかなにしようか迷ったのですが、修善寺まで
行ってからにしようと決めました。
そしてその昼食は「中伊豆ワイナリー」のシャトーレストラン ナパ・バレー
に決定です。

シャトーの営業内容は上にリンク貼ってあるのでそちらをご参照ください


奥様は本日のランチパスタコース(¥2300)をチョイス
ヨッシーはお肉メイン(¥2800)のコースを選びました。


グラスワインが一杯サービス、奥様運転お願いします。


オードブルは茄子にサーモンのガーリックソース和えと生ハムにコロッケ


パンはオリーブオイルをつけて パスタはシラスがたっぷりのってました


お肉は麦豚のマスタードソース デザートはメレンゲにチョコクリームとプリン
最後にコーヒーを頂きました 全部おいしかったです

窓の外は一面にブドウ畑が広がり、その向こうに富士山が見えました。
次回は伊豆の国パノラマパークです。
長瀞ランチ
前々回、孫の一研究で長瀞へ取材に行ったことを載せました。
長瀞もおいしいお蕎麦屋さんが多いのですが、この日は子連れ
なのでレストランへ

お店の名前は「ガーデンレストラン桜ながとろ」です。
平日なので席はあるだろうと行ってみたら店内は満席でした。
オープンデッキなら席があるとのことでデッキへ
尚、オープンデッキはペットの同伴も可で、芝生の庭で遊ばせることも
できます。詳しくは桜さんのHPでどうぞ。

子どもたちへの熱い講義で喉が渇いたヨッシーはナマチュー
×2杯
と子供のおこぼれをつまみに昼飯代わり
夏休み期間中は団体客などで満席や、メニューが限定されることも
あるので予定される方は電話などで予約しておいた方がいいかも
そしてもう一店 長瀞で夏と言えばやはり天然氷のかき氷ははずせません。
「阿佐美冷蔵」昨年9月8日の絶品かき氷でも載せてます
でも、「長蛇の行列に並ぶのはこの炎天下に嫌だよねえ」とお店の前へ

「これなら1時間は待たなくて済みそうだね」
オババちゃんと中学生の孫を順番取りに並ばせて、その間に我々は
長瀞町郷土資料館へ
お勉強のあとにおまちかねのかき氷です。


みなさま、夏は冷たいものの食べ過ぎには注意しましょう(笑)
昼をビールとかき氷の食べ過ぎでお腹を冷やしたヨッシー君
その後、古傷(第3腰椎圧迫骨折)が痛みだして只今腰痛中
本来ならばきのうと今日は御巣鷹山へ慰霊登山される方のお手伝いに
群馬県上野村へ行っているハズなのですが、あわれ自宅療養中です。
長瀞もおいしいお蕎麦屋さんが多いのですが、この日は子連れ
なのでレストランへ

お店の名前は「ガーデンレストラン桜ながとろ」です。
平日なので席はあるだろうと行ってみたら店内は満席でした。
オープンデッキなら席があるとのことでデッキへ
尚、オープンデッキはペットの同伴も可で、芝生の庭で遊ばせることも
できます。詳しくは桜さんのHPでどうぞ。


子どもたちへの熱い講義で喉が渇いたヨッシーはナマチュー

と子供のおこぼれをつまみに昼飯代わり
夏休み期間中は団体客などで満席や、メニューが限定されることも
あるので予定される方は電話などで予約しておいた方がいいかも
そしてもう一店 長瀞で夏と言えばやはり天然氷のかき氷ははずせません。
「阿佐美冷蔵」昨年9月8日の絶品かき氷でも載せてます
でも、「長蛇の行列に並ぶのはこの炎天下に嫌だよねえ」とお店の前へ

「これなら1時間は待たなくて済みそうだね」
オババちゃんと中学生の孫を順番取りに並ばせて、その間に我々は
長瀞町郷土資料館へ
お勉強のあとにおまちかねのかき氷です。



みなさま、夏は冷たいものの食べ過ぎには注意しましょう(笑)
昼をビールとかき氷の食べ過ぎでお腹を冷やしたヨッシー君
その後、古傷(第3腰椎圧迫骨折)が痛みだして只今腰痛中
本来ならばきのうと今日は御巣鷹山へ慰霊登山される方のお手伝いに
群馬県上野村へ行っているハズなのですが、あわれ自宅療養中です。
丸の内コットンクラブ
前回ブログで書いた通りに4日は行ってきました。コットンクラブのライブ

場所は東京駅丸の内南口から徒歩1分 東京フォーラムと通りをはさんだ
東京ビルTOKIA2階です。
電車嫌いなのでマイカーで行きました。
中メグに住む長男夫婦と中メグのカフェバーで昼食を済ませ、大崎駅付近に
駐車して山手線で東京駅へ

山手通り沿いにある中目黒駅 ビルやマンションなどの高層建築物ばかりですが
恵比寿方面の高台から坂を下れば目黒川が流れ、散歩には落ち着く場所もあり
そんな一角のおしゃれなカフェでランチ
なんで銀座まで車で行かなかったかと言うと、最初の一杯だけカクテルを
飲み、ハッピーバースディをしたかったのだ。

煉瓦の東京駅と開場待ちのショット 長男の写真見て
「君は日本人じゃなくて東南アジア系でしょ」と冗談

うれしそうにヨッシーはカクテルをチューしてます。因みにこのカクテルは
フォーゲットツーミーだったかな(2時間でアルコールが抜けるように特注で薄目にしてもらいました)
前菜が運ばれてきてお食事が始まり、メインディッシュの頃にライブが始まりました。
事前に確認しておいたのですが演奏前の会場と料理などは撮影OKですが、
アーチストはNGなので肝心な演奏の様子は残念ですがありません。
その演奏ですが、ステージの一番前の席に座り、ドラムまでの距離が2mです。
ウチでも日中はかなりの音量で聴いてますが、まるでレベルが違う。
安普請のウチのガラス窓だったら確実に粉々にぶっ飛んでます(笑)
メンバーをよくよく調べたら先ずドラマーのレオン・チャンクラーはMJの
ビートイットに参加。サックスはR&Borフュージョン系で人気らしいエヴェレット
ハープ ギタリストがセッション王と称されるポール・ジャクソンJr
ベースがあのプリンスバンドにいたロンダ・スミスという女性ベーシスト
そしてキーボードとヴォーカルがパトリース・ラッシェンです。
約1.5時間ファンキーな演奏を生の弩迫力/ノリノリで聴いてきました。

ヨッシー 長男のオヨメさんのショットばかりですって・・・
だって僕のオヨメさんよりかわいいんだもーん
果報者のせがれよ、ごちそう様でした
チャンチャン ってたまには宣伝しなくちゃ
職場の仲良しグループ 女子会 お友達同士でたまには
アダルト&お洒落な都会の夜はいかがですか。
当社ジャンボタクシーなら9名様ご乗車 ご自宅からのドアツードアで
都内日帰り40,000円(高速、有料道路代別、税込)です。

場所は東京駅丸の内南口から徒歩1分 東京フォーラムと通りをはさんだ
東京ビルTOKIA2階です。
電車嫌いなのでマイカーで行きました。
中メグに住む長男夫婦と中メグのカフェバーで昼食を済ませ、大崎駅付近に
駐車して山手線で東京駅へ



山手通り沿いにある中目黒駅 ビルやマンションなどの高層建築物ばかりですが
恵比寿方面の高台から坂を下れば目黒川が流れ、散歩には落ち着く場所もあり
そんな一角のおしゃれなカフェでランチ
なんで銀座まで車で行かなかったかと言うと、最初の一杯だけカクテルを
飲み、ハッピーバースディをしたかったのだ。



煉瓦の東京駅と開場待ちのショット 長男の写真見て
「君は日本人じゃなくて東南アジア系でしょ」と冗談

うれしそうにヨッシーはカクテルをチューしてます。因みにこのカクテルは
フォーゲットツーミーだったかな(2時間でアルコールが抜けるように特注で薄目にしてもらいました)



前菜が運ばれてきてお食事が始まり、メインディッシュの頃にライブが始まりました。
事前に確認しておいたのですが演奏前の会場と料理などは撮影OKですが、
アーチストはNGなので肝心な演奏の様子は残念ですがありません。
その演奏ですが、ステージの一番前の席に座り、ドラムまでの距離が2mです。
ウチでも日中はかなりの音量で聴いてますが、まるでレベルが違う。
安普請のウチのガラス窓だったら確実に粉々にぶっ飛んでます(笑)
メンバーをよくよく調べたら先ずドラマーのレオン・チャンクラーはMJの
ビートイットに参加。サックスはR&Borフュージョン系で人気らしいエヴェレット
ハープ ギタリストがセッション王と称されるポール・ジャクソンJr
ベースがあのプリンスバンドにいたロンダ・スミスという女性ベーシスト
そしてキーボードとヴォーカルがパトリース・ラッシェンです。
約1.5時間ファンキーな演奏を生の弩迫力/ノリノリで聴いてきました。

ヨッシー 長男のオヨメさんのショットばかりですって・・・
だって僕のオヨメさんよりかわいいんだもーん
果報者のせがれよ、ごちそう様でした
チャンチャン ってたまには宣伝しなくちゃ
職場の仲良しグループ 女子会 お友達同士でたまには
アダルト&お洒落な都会の夜はいかがですか。
当社ジャンボタクシーなら9名様ご乗車 ご自宅からのドアツードアで
都内日帰り40,000円(高速、有料道路代別、税込)です。
秩父牛
昨日7月22日は大暑で今度の27日は土用の丑の日。
一年で一番暑い時期ですが、まるでこの国の景気のごとく冷え込んじゃって
夏とは思えぬ寒い日が続いてます。
昨晩10時の外気温は18℃でした。体調不良気味のヨッシーなんぞは炬燵を
しまっちゃったのでストーブを焚いちゃいましたよ。

久し振りに長男夫婦が秩父へやってきたので、昼食は奮発して牧場直営の焼肉店へ
そのお店は小鹿野町長留にある 「ぎゅうや」 さんです。
基本的に土日と祝日のみ営業です。行かれる場合は上の店名にリンクを貼りましたので
HPや電話で確認して下さいね。(最近は時間限定で平日ランチもやってます)
他所に米沢牛や神戸牛があれば秩父にだって秩父牛があるのさぁ~
うなぎは今のところ卵から孵しての養殖技術がなく、年々漁獲高が激減し今年は
例年の倍以上のお値段とか。
ヨッシーは「お値段より資源保護のために、もう鰻重は食べないぞ」と負け惜しみ(笑)

それでは順番においしいお肉の写真をどうぞ

左上がリブロース 右がカルビ
ビールとお肉が旨すぎ、食べ始めてからカメラの存在を思い出してあわてて撮影した。

牛たたきに牛生ハム
サラダのメニューがないのですが、上の2品あたりをオーダーすればレタスやトマトの
生野菜がお皿に付け合わされてきます。

自家製ビーフソーセージ 右上看板が目印です。

お店の裏ではこの牧場のアイドル、山羊のこころとさくらが一生懸命に草を
食べてましたとさ。
うめええ~
一年で一番暑い時期ですが、まるでこの国の景気のごとく冷え込んじゃって
夏とは思えぬ寒い日が続いてます。
昨晩10時の外気温は18℃でした。体調不良気味のヨッシーなんぞは炬燵を
しまっちゃったのでストーブを焚いちゃいましたよ。

久し振りに長男夫婦が秩父へやってきたので、昼食は奮発して牧場直営の焼肉店へ
そのお店は小鹿野町長留にある 「ぎゅうや」 さんです。
基本的に土日と祝日のみ営業です。行かれる場合は上の店名にリンクを貼りましたので
HPや電話で確認して下さいね。(最近は時間限定で平日ランチもやってます)
他所に米沢牛や神戸牛があれば秩父にだって秩父牛があるのさぁ~

うなぎは今のところ卵から孵しての養殖技術がなく、年々漁獲高が激減し今年は
例年の倍以上のお値段とか。
ヨッシーは「お値段より資源保護のために、もう鰻重は食べないぞ」と負け惜しみ(笑)

それでは順番においしいお肉の写真をどうぞ


左上がリブロース 右がカルビ
ビールとお肉が旨すぎ、食べ始めてからカメラの存在を思い出してあわてて撮影した。


牛たたきに牛生ハム
サラダのメニューがないのですが、上の2品あたりをオーダーすればレタスやトマトの
生野菜がお皿に付け合わされてきます。


自家製ビーフソーセージ 右上看板が目印です。


お店の裏ではこの牧場のアイドル、山羊のこころとさくらが一生懸命に草を
食べてましたとさ。
うめええ~