fc2ブログ

海幸彦・山幸彦

古事記や日本書紀の神話では、海幸彦と山幸彦は確か兄弟の神様で
弟の山幸彦が大切な兄の釣り針を失くしちゃうお話しだったっけ。

弟は自分の剣から1000本もの釣り針を作って兄に詫びたが海幸彦は
許してくれなかった。それで兄の釣り針を探しに海に潜った山幸彦は
そこで素敵なお姫様(豊玉姫)に出合い結婚、お宝もゲットしそのお宝で
兄をも降伏させるお話しのような記憶があります。

今日はそんな神話とは関係ありまっしぇん。
単純に旬の海幸と山幸をゲットしたのでそれで料理をしただけのことです。

まず海幸・・・今年も釜石に住む長男嫁の実家からメカブとワカメが届きましたー
そして山幸・・・回覧を届けに行った先の近所の奥さんからフキをイタダキー
これにイカと里芋、生シラスが冷蔵庫にあったので今夜のつまみや夕飯のおかずに
挑戦

 P1110052_convert_20130424201300.jpg

フキは爪を真っ黒にしながらスジ剝きしてから塩と重曹で茹でてあく抜きし、キャラブキに
イカ、里芋、大根で煮物 イカワタをワインと味噌で和えそれで煮付けました。

               P1110054_convert_20130424201347.jpg

P1110053_convert_20130424201329.jpg

うめえ~ 酒もご飯もおかわりしたくなるのだ

 P1110055_convert_20130424201405.jpg

義母の畑で採れた新玉ネギと小松菜を使ったスープにメカブと生シラス

  P1110060_convert_20130424201426.jpg

メカブはザルでさっと熱湯にくぐらせると鮮やかなグリーンに それを冷水にさらすと
納豆なみの粘りが 水気を切って生シラスを載せお皿に盛り付け、ポン酢で頂きます。

血液サラサラ、血圧も下がるかも それに髪の毛への栄養ばっちり

材料をご提供いただきました皆さま、美味しく頂くことができました。
ありがとうございます またよろしくおねがいしまーす

                             

スポンサーサイト



読書しながら時々薪割りそしてひらめき料理

ながらシリーズ第2弾(笑)

今回の休日はお天気に恵まれて春の日差しがタップリ
あれもしたいこれもしたいと、 オオー忙しいこと

って昼の方が長くなった今日このごろ ちっとも忙しそうではありません

 P1100937_convert_20130404203839.jpg
  
薪割りは体力仕事でオジンには持久力が足りないから4・5本割っては
ハァーやれやれと腰を伸ばし一服と読書タイム 
だいたいが薪ストーブもまだないのにねえ

でもベンチに座るとすぐに犬たちが寄ってきてあそぼーって読書のオジャマを
はじめる

 P1100935_convert_20130404202830.jpg

ジャッキー、オマエが本を覗きこんだって字は読めないだろ

今夜は豚バラ肉と春キャベツの挟み煮、その味付けがヒラメイタ

   P1100945_convert_20130404203031.jpg

絵はいまいちですが男の作る料理は見てくれじゃないのだ
キャベツの葉にバラ肉を挟み塩コショウ それを何枚か重ねていく
平たい鍋に水を少しはり 市販のだし汁を適当に足して 砂糖少々
そしてお酒かワインも加え 

   P1100947_convert_20130404203046.jpg
 
閃いたのはこれ、このラー油で仕上げたのだ
これはつまみとしてもメシのおかずにも最高にイケたど

    P1100942_convert_20130404202949.jpg

                                  デワ






jazz聴きながら花見して犬のシャンプー時々読書

春の選抜高校野球大会 祝優勝 浦和学院高校野球部のみなさん 
埼玉県の甲子園優勝は1968年の第40回大会以来 実に45年ぶり
埼玉県民としてこりゃーうれしいワイ 
夏の大会はまだ埼玉県はたしか優勝したことがない 
春夏連続優勝めざして頑張ってねえ
 
さて、今日も懲りずに庭の桜の写真を載せます。

 P1100916_convert_20130404103517.jpg

秩父は標高差や陽当たり具合で桜の見頃が場所により半月はズレます。

美の山頂上は4月に入ってやっと開花、今週末から来週にかけてが
見頃だと思います。
長瀞の桜通りは今、満開だそうです。
これが三峰神社となると今月中旬頃でしょうか。

 P1100921_convert_20130404103552.jpg

ウチの庭の桜は7分咲きってところでしょうか
大荒れの昨日3日から一転、今日は快晴で宿直明けのヨッシーは縁側で
コーヒーを飲みながらひとりお花見中です。
(BGMはソニー・ロリンズのアルバム テナーマッドネスやジョン・コルトレーン
 のクレッセントなど)

 P1100918_convert_20130404103610.jpg

自分専用の花見、my桜の木があるなんて「なんとも贅沢だなぁ」と、
ひとり悦にいっておりやす

    P1100920_convert_20130404103634.jpg
 
きみたちは冬のあいだシャンプーしてないからそろそろどうでしょう?
これから大嫌いなシャンプーとも知らず 「なに オサンポ行くの」
とうれしそうに振り返るジャッキー君
 
いつか風呂場で温水シャンプーをしてあげたは良かったが、その後濡れた身体で
部屋中を逃げ回り 障子は破くは 家具はひっくり返すはと懲りたので それからは
外の水道ホースで洗うことにした。でも真冬はさすがにかわいそうだもんね

  P1100930_convert_20130404103729.jpg

タロウはお利口だからシャンプーも嫌がらず大人しく洗わせてくれました

  P1100928_convert_20130404103704.jpg

ジャッキーはヒンヒンいいながら濡れた体でしがみついてきたり 
ブルブルと水滴を飛ばしたり 父ちゃんもステテコ一丁になり大騒ぎです

そしてバスタオルで体を拭いてもらったら、仲良く甲羅干し
「どうだ さっぱりしたんべ」


今日 これから読む本 「神去(かむさり)なあなあ日常」 三浦しおんさん
今朝タバコを買うついでにコンビニで単行本を買ってきました

最近図書館で借りた本 「疾しき沈黙」 倉本 聡 (発行 理論社)
           「獅子ケ森に降る雨」 簾内(すのうち)啓司 (同 平凡社)
 
 獅子ケ森・・・は近世から現代 人間が犯した自然への罪ともいうべき過ちと
        戦中の異国人種への差別について主に東北を思考舞台とした
        著者の深い洞察力に強く感銘しました

                                 デワ


家具リフォームだぜい ワイルドだろ~

こんにちは 今日は昨年の流行語大賞にあやかってしまいました。

今冬は居間のソファーをタロウとジャッキーに占領され、お気にだった
マーブル模様のクッションがだいぶ汚されて、先日はとうとうオシッコ
まで掛けられてしまった

クッションを全部はがしてみたら造りはしっかりしてるし、捨てるのは
もったいないから
ヨッシー、奮起して椅子の改造に取り組みました。

 P1100830_convert_20130324140040.jpg

 これがこうなった

   P1100832_convert_20130324140103.jpg

なーに改造たってクッションをはがして座面の寸法を測り板を載せただけ
厚さも幅もちょうど良い板があったのだ
防虫&防腐剤の水性オイルステインを板に施しました。

そしてー 余った板でテーブルもどきまで作ってしまった。

   P1100835_convert_20130324142050.jpg

カミさん曰く
「なんだか武骨な家具ばかりでアウトドアか山小屋みたいになってきたわねえ」

 P1100834_convert_20130324142344.jpg

「だろ それ狙ってんだもん これで薪ストーブを設置すれば完璧だぜい
 ワイルドだろ~」
 
 P1100836_convert_20130324142401.jpg

と芸人スギちゃんの物真似が思わず口からこぼれてしまったオイラ。

「へえ~ その薪ストーブ代の足しにと言ってヘソクリしといたお金をパチで
 遣っちゃったことの方がよっぽどワイルドだと思うけどね~」

会話は思わぬ方向にそれていくワイルドヨッシー家でした。

一応、板の角はカンナを掛けペーパーで磨いてあるから棘は刺さらないと
おもうぞ

                             デワ

回覧箱

4月からまた回覧板がまわってくる(この2年間は区長だったのでウチが発信元)
すぐ下のお宅からなんだけど、隣人は膝を痛めた高齢者でウチの坂を上るのが
たいへんなんだそうです。
            P1100771_convert_20130312183117.jpg
     たしかにこの坂はキツイ、雪が積もったときは上に見えるポストから
     ロープをたらし、そのロープにつかまってじゃないと滑って上り下りが
     できないんだから


それならと、家の上り口に回覧板専用の箱を置くことにしました。
今日はせっせとその箱の製作です。

 P1100770_convert_20130312183026.jpg
 半日かかってハイいっちょうあがり 最初の字が大きすぎて書ききれない

  P1100765_convert_20130312184145.jpg
  父ちゃん ぶきっちょに大工の真似事なんかしてないで散歩に連れてけよ

  P1100768_convert_20130312184228.jpg

 夢中になってやっていたらいつのまにか夕方、大好きな春の夕べです

 P1100781_convert_20130312184315.jpg

若干色を強調していますが、犬の散歩から帰るとこんな綺麗な夕焼けでした。

  P1100759_convert_20130312185312.jpg

今夜の夕食当番はオイラ、ネットでレシピみながら手作りハンバーグに挑戦
そして切り干し大根に春キャベツのスープでやんす。 
小さい皿に タロウとジャッキーの分もあるかんな 
ちゃんとふたりの分は玉ネギぬきで 別に作ってあげたやさしい父ちゃんです。

P1100760_convert_20130312185335.jpg P1100762_convert_20130312185353.jpg

でわ いただきます

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR