fc2ブログ

ご褒美

 おはようございます。ヨッシーです。
残暑が厳しいですが、それでも朝夕は少し涼しさを感じられる様になりましたね。
最近は休日の朝、このブログを書くことが定着しつつあります。

先日、ママさん社長から「ブログを書いてるご褒美にに行こう」と、誘って頂き
大喜びで行ってまいりました。
なにしろ半分は「平日に安いゴルフが出来る」ってんでこっちへ越して来てタクシードライバー
を始めたくらいのゴルキチですから。
一昨年までは休みの度に早朝ゴルフ(ハーフ)や廻り放題のコースに一人で行って鍛えてました。
年に一度は70台を出すのが目標なんです。その甲斐があって昨年、一昨年と目標達成してます。
でも、今年はまだ出てないゴルフの回数も減ってるんですが、70台どころか90
も切れない悔しさが続いております。そんなベストタイミングのお誘い、暑かろうが槍が降ろうが
ホイホイってなもんです。

CIMG0034_convert_20100831094234.jpg リコママの朝一ティーショット、まっつぐ飛んで行きました

この日も35℃くらいの猛暑日でしたが、こまめに水分補給をしてみんな元気・元気で楽しく
ラウンドしてきました。
えっスコア聞きたいですか?目標にあとチョット及びませんでした

CIMG0036_convert_20100831094309.jpg  CIMG0037_convert_20100831094412.jpg
   保険担当の小池さん            通運の山口支店長
あれえ~・ヨッシーの豪快なスイングの写真がないよ~撮って貰うのを忘れてた
ともかくみんなで楽しくゴルフしてきました。
CIMG0039_convert_20100831100658.jpg 社長~又、連れてってくださ~い

今回行ったコースはユニオンエースゴルフクラブです。
秩父では比較的距離もあってグリーンも程よく難しい良いコースですよ!!
タクシー料金
西武秩父駅から4000円くらい
秩鉄皆野駅から3000円くらい
同 秩父駅より3500円くらいです
スポンサーサイト



丘の上のレストラン

 おはようございます。今日はヨッシーのシフトは公休日、ヤッター
朝から早起きして、涼しいうちにもう一仕事済ませました。庭の草刈です。
朝とは云え、とても暑くてむしっていられないので草刈機でバリバリやっつけて
やりました。

朝からジャズっていう気分でもないから、この前買ってきた平原綾香さんのCD
(ベスト盤)を聴きながら今、このPCに向かってます。ジュピターいい曲ですねえ。
久々に原曲が聴きたくなりました。あとでショップに探しに行こう。

さて、今日はおいしいお店の紹介です。先日久しぶりに家内と「夕飯を食べに行こうか」
となりました。近くに美味いラーメン屋さんがあり、そこに行く事が多いのですが、
ヨッシーがガッツリと飯を食いたかったので荷車屋さんに決めました。
CIMG0022_convert_20100828092841.jpg 上の店名をクリックすればHPが開きます

丘の上にあって眺めが良いレストランです。昼はお客さんが多いのですが、市街地から
ちょっと離れてるせいかその晩はお客さんが少なくてゆっくり食事ができました。
夜景もきれいでしたよ。ここはハンバーグが美味しいので迷わず二人ともハンバーグを
セットでオーダーします。ヨッシーは運転手付きなのでモチロン

CIMG0023_convert_20100828094056.jpg  CIMG0025_convert_20100828094130.jpg
                     夜景はうまく撮れたのがなくて残念です
CIMG0027_convert_20100828094335.jpg  CIMG0032_convert_20100828094412.jpg
 左がヨッシー 右はかぁちゃんでパンのセットにした

とってもおいしかったですよう今度は子供や孫たちを連れて大勢で食べに行きま~す

CIMG0033_convert_20100828094522.jpg
 
食事よりもアルコールが良い方は姉妹店(車屋さん)が秩父駅前丸通ビルの一階にあります。
こちらは焼き鳥が美味しくて何杯でもがいけそうですね。隣がウチのタクシーなので
お帰りも安心ですね!!!CIMG0005_convert_20100828101627.jpg

丘の上のレストラン・荷車屋さんまでのタクシー料金です
西武秩父駅から1250円くらい
秩鉄秩父駅から890円くらいです

毘沙門水

 グッドモーニング!!
でもないか、朝から暑いです~、丸通タクシーブログ担当のヨッシーです。
先ずはお知らせです
今、HPでご紹介している秩父の各観光コースをHPよりお申し込み頂くと
お一人様あたり1000円の割引サービスですよう。
タクシーで4名様ならー4000円、ジャンボで9名様ならー9000円
これってすごくお得ではございませんか?

地元の方も、秩父に遊びに行ってみようかなと思ってる地元以外の方もぜひ皆様
この機会に丸通タクシーの各コースをご利用下さい。
電話で直接お申し込みする場合でも、HPを見た!!と担当に一声必ず掛けて下さいね。

さて、今日のご紹介は秩父の名水です。
ご存知の通り、秩父は山国。美味しい湧き水や清水があちこちから湧き出てますが
その中でも特に平成の名水100選に選ばれている、毘沙門水です。
あれはお盆の頃、ここの近くの小鹿野町倉尾という地区に帰省されるお客様を秩父駅から
乗せました。30分程お話などをしているうちにお客様のご実家に到着。気が付けば、
毘沙門水の水汲み場のすぐ近く・でもヨッシー、名前は知ってるけどまだ飲んだことない。
「そうだ、取材を兼ねてまたオサボリして行こう」てな調子でそこから更に5分、山間の
集落を走り現場に到着しました・・・しまったコーヒーの空き缶くらいしか容器がない。
CIMG0017_convert_20100825092021.jpg  せめてペットボトルくらいあればなぁ
着いてびっくり、結構が止まってます。ナンバーをみると春日部やら湘南ナンバーまで
ありました。「へえ~結構遠くからワザワザ来るんだなぁ~」と思ってヨッシーも一口頂きます。
ウマ~イでした。
湧水量が1000t/日 カルシウム、ミネラルが豊富なんだそうですよ。
CIMG0019_convert_20100825093912.jpg  CIMG0020_convert_20100825092230.jpg
         川沿いの道端にはひっそりと夏水仙の花が咲いていました。

帰る途中、倉尾ふるさと館と川を挟んで菩薩寺をお参りして来ました。この山寺の鐘は
合格の鐘と案内板がありました。受験生や就活中の方やお子さんがいらっしゃるお宅は
ぜひ、ご祈願に鐘を衝きに来てみて下さい。きっと志望が叶いますよ。
CIMG0026_convert_20100825092503.jpg  CIMG0024_convert_20100825092421.jpg

バスが近くまで行ってますがチョット不便です。
西武秩父駅・秩鉄秩父駅どちらからもタクシーで片道30分チョット
料金は片道7000円くらいです。
近くの吉田元気村でお風呂に入ったり、美味しい豆腐やさん(七平豆腐)にご案内したりの
貸切がオススメです。3~4時間の貸切時間でいけますよ~

5人以上のグループならジャンボが良いです。

100万円貯まるかなぁ

 丸通タクシーブログへようこそこんにちは、ヨッシーです。
今回は予告通り、孫と一緒に貯金箱を作ったお話です。
なんでも夏休みの宿題、工作のテーマなんだそうです。
孫は小学生が二人いて、上が5年生の男子、下は1年生
の可愛い女の子です。そしてもう一人はまだ、保育園の
年中さんキカン坊の男の子です。
ジイチャンは男の子担当。バアチャンは女の子担当です。
女子組は牛乳パックと色紙でなにやら可愛らしく作業を
開始しました。
CIMG0010_convert_20100822182644.jpg
男組は車庫に行き、用意しておいた木の板で作ります。
どうせ末っ子が「オレのだけない~」ってすねるのに違い
ないので練習代わりに作ってやることにしました。
作業しているそばでカナヅチやノコギリを使いたがって
邪魔ばかりします。口先だけ達者のまったくうるさい監督だ。
出来上がったら大喜びしているので、兄ちゃんのが失敗したら
それを代用しようとした目論見はダメだなコリャです。
兄ちゃんのは板も厚いし幅もあるから
「どうせなら100万円くらい貯まるデッカイのを作ろう」
と二人で相談し、板の寸法を決めました。
危ない電動ノコはジイがやり、釘ウチは孫が頑張りました。
CIMG0011_convert_20100822191250.jpg  CIMG0012_convert_20100822190849.jpg

CIMG0013_convert_20100822191816.jpg ニスだってちゃんと塗りました

そして完成したのが下の写真です。

CIMG0014_convert_20100822191900.jpg


後でみんなに鳥の巣箱みたいだって笑われました。
パパやママに貯めたお金を横取りされない様に
ちゃんとカギも付けました。
ほんとうに100万円貯まったらジイが半分ほしいなぁ

回送車Deドライブその2

 こんにちは、ヨッシーです。
ヨッシー今は夏休み中でこのブログもウチのPCで書いてます。
昨日まで孫たちが泊まり掛けで遊びに来ていましたが、
夕べ帰りました。ヤレヤレ
 
 さて、前回の続きです。
スタンドの店員さん「三国峠を越えるならこの先の秋山という地区に
農協の集荷場があるから、そこで箱単位なら小売もしてくれますよ」

やった~あぁ良かった!!最終手段の農家直撃交渉をしなくてもすみそうで
ホッ・でもそれはそれで思いもかけない出会いがあったりしていいんだけど
シャイなヨッシーにはちょっと勇気がいるんです
教えられた通りに走った。どこもレタス・レタス・レタス畑
CIMG0051_convert_20100818092253.jpg CIMG0050_convert_20100818092140.jpg

もうかなり走ったぞ、でもなかなか看板が出てこない?山は目の前で直ぐにも
峠道にさしかかりそう、いつのまにか通り過ぎちゃった?心配になってUターン
数少ないお店を見つけて入り、また、道を尋ねる。夏休みらしく可愛い女子高生
くらいの女の子が出てきて親切に教えてくれました。やはりもっと先らしい。
ありましたぁ!!早速窓口に行って
レタスくださ~い!!
先月末から値上がりしていて、「2200円でL玉16ケ入り」とのこと、安いときは
半額くらいで買えたらしいがまぁいいか。ウチは3ケもあれば充分、あとは仲間に
お土産にしようっと。
峠越えの途中で
「しまった、さっき道を訊いたお店の可愛い子にレタスを両手に持ってもらって
写真撮ってくれば良かった。ブログ記事に華を添えられたのになぁ」
残念ですが川上村の美少女AKB風の写真はありませんが、とにかく新鮮な
レタスもゲットして無事に帰ってこれました。
レタスは本当に新鮮でした。スーパーで買うとヘタがクロずんでますが、ここのは
白くて瑞々しくウマカッタ~
三国峠は長野側は舗装されてますが、埼玉側は未舗装の悪路が延々18kmも
続きます。落石や倒木も多く、路肩も所々崩れてたりして初心者ドライバーさん
にはオススメできません。川上村秋山から秩父大滝の中津峡まで1時間チョットでした。
CIMG0053_convert_20100818095740.jpg  CIMG0054_convert_20100818095816.jpg
  頂上付近より左の写真が信州側で右が秩父側

予告 次回は孫の工作?かな   

回送車deドライブその一

 登高会の皆様、先日は北アルプス縦走登山の送迎をさせて頂き
 たいへんありがとうございました。
8/6の早朝にジャンボTaxiで新穂高ロープウェイ駅にお送りし
8/9に上高地でお迎えさせて頂きました。
みなさんはこの間、穂高や槍ヶ岳を縦走したんですよね。
お天気も良かった様で北アルプスを堪能し、無事にみなさんが下山された
のでホットしました。
 
ヨッシー、初日は新穂高でみなさんをお送りしてまだ9時半、帰りは回送
なので一人のんびり、信州の景色を楽しみながらドライブして帰ることに
しました。
CIMG0009_convert_20100815001121.jpg 信州の夏空
中央道小淵沢ICで下りて八ヶ岳高原ラインからR141号線野辺山に出て
川上村から三国越えをチャレンジしました。秩父のせまい谷と違ってこの辺
はまさに高原リゾート地帯。八ヶ岳や奥秩父の山並みの稜線からなだらかに
丘が広がって開放感たっぷりな眺めでした。
CIMG0013_convert_20100815001225.jpg これは諏訪湖
途中の清里と云えば牧場、そしてアイスクリームや乳製品のお土産やさんが
街道沿いにいっぱい並んでましたが、あえて無視。
レタス生産日本一の川上村で新鮮なレタスを箱で大人買いしようと思いました。
きっと直売所があるはずだ!!と、
燃料の残りが少し心配だったので川上村のスタンドで給油がてら店員さんに
直売所の場所を聞きました。すると返事は
「川上村には直売所はないんですよ~」
ひえ~どうすんべえ~

さてさて長くなりそうなので続きは次回のお楽しみで~す

お宝さがし

 こんにちはヨッシーです。
先日、坂戸市に住む長姉夫婦が遊びに来てくれてお昼をご馳走になっちゃいました。
そのお蕎麦やさんでちょっとレトロな丸っぽい座卓を姉御が気に入って
「こういうのがウチの座敷に欲しいわ」と、
「それなら市内に良い骨董屋さんがあるから」と食事が終わった後に案内しました。
秩父美術館さんが併設して骨董品のお店もやってます。
以前も何回か冷やかしに寄らせてもらったことがあるのですが、、いやぁ、アル・アル!!骨董品や
レトロな品物好きにはタマラナイお宝がいっぱいところ狭しと並べられています。
CIMG0047_convert_20100812220017.jpg こちらは美術館正面
お店の方もとても親切で冷たいお茶を頂きながらお話を聴かせてもらいました。
けっして狭いお店ではないのですが、それでも陳列しているのはホンの一部で
あとは倉庫や蔵に置いてあるそうです。小売よりも同業者の仕入れが多いそうです。
だからかお値段も他のお店に比べ安い気がします。
姉御も気に入った座卓を見つけてちょっとオマケしてもらい買いました。
その他にも茶托や茶器の良いのがあったらしく買って、なんだかんだと2時間近くのお宝探しを
楽しませてもらいました。ヨッシーも古いゼンマイ式の柱時計やランプが欲しいと思いましたが
次回のお楽しみにとっておきました。
CIMG0044_convert_20100812222319.jpg CIMG0043_convert_20100812220720.jpg
なんでも100円ショップやホームセンターで揃うご時世ですが昔の職人さんが作ったものは工業品
ではなく工芸品。匠の技を駆使して作ったものは味わい深さや価値が比較になりませんものねえ。
いまの商品は使用済みか年式遅れは単なるゴミですが、これらは使い込むほどに渋みが出るんです。
ちょっとした小物でもお部屋に置けばあなたのセンスがヒカリます。みなさんもお宝探しに行って
みませんか?とんでもないお宝が眠っているかも知れませんよ!!!
CIMG0042_convert_20100812220338.jpg CIMG0041_convert_20100812220307.jpg
美術館&ギャラリーもあるので目の保養もできます。火曜日定休日
 
タクシー 
 秩鉄・秩父駅から基本料金の710円
 西武秩父駅から1250円くらいです。

お盆です

 もうすぐお盆ですね。皆さんはこの時期 田舎へ帰省されますか?
飛行機、新幹線、高速道路、どれもものすごい混雑で田舎の遠い方は
大変ですね。でも、田舎のご両親、おじいちゃん・おばあちゃん、
みな逢えるのを首をなが~くして楽しみに待っていてくれるんですよね。
ご先祖様もあちらがわからお盆の時だけは皆さんのそばに戻ってきて、
子孫の繁栄を喜び、分かち合ってくれてます。
ぜひ帰省して自分や家族の元気な姿をみせてあげて下さい。

さて、秩父では一年中どこかでお祭りをしているといわれてますが、
特にこの時期はめじろおしです。
8/14(土)皆野・秩父音頭祭り 8/15(日)長瀞・船玉まつり
8/16(月)小鹿野・赤平川花火大会 秩父・聖地公園行燈祭り
       横瀬・芦ヶ久保の獅子舞
8/22(日)三峰神社の獅子舞

是非、遊びにいらして下さい。お待ちしてますよ~

秩父ミューズパーク

 こんにちは、ヨッシーです!! お子さんの夏休みの宿題は進んでますか?
ヨッシーも孫の工作の手伝いを約束させられちゃいました。お盆明けに泊まりに
来るそうです。その辺の孟宗竹でも伐ってきて貯金箱でも作らせようかな。

この連日の猛暑でお子さんがぐずってたら、気分転換にプールに連れて行って
あげるのがいいかもね。
秩父はミューズパークのプールがオススメです。家族連れが多いから安心ですよ。
就学前の小さいお子さんなら噴水広場でパシャパシャ水遊びさせるので充分かも
こっちは無料だし、木陰やベンチもあるから大人ものんびりできます。
駅からミューズパーク循環バスも出ていますが、タクシーなら時刻表を気にせず
好きな時間に行けます。西部秩父・秩鉄秩父駅どちらもプールや噴水広場へ
2000円前後です。

P1040183_convert_hunsui01.jpg P1040185-.jpg
可愛い孫娘を連れて行きました

P1040198_convert_hunnsui02.jpg  P1040207_convert_hunsui03.jpg
ジイ&バアは木陰で昼寝じゃ!!

今日はなんの日?

今日8月5日はタクシーの日なんだそうです。1912(大正元)年のこの日、東京の会社が初めて
タクシーの営業を開始した日だそうです。今年は間に合いませんでしたが、この日を記念して日頃
ご愛顧頂いてる皆様に「なにか感謝の気持ちを伝えることが出来たらいいな」と思います。
社長にお願いしておきますね。

そして偶然ですがヨッシーの誕生日なのです。これってタクシードラバーが天職だったってこと??
年齢はまぁいいでしょう。(おっさんです)
子供の頃はいま朝の連ドラで話題のゲゲゲの鬼太郎や巨人の星、女の子はひみつのアッコちゃん
やサインはV、まてよ、柔道一直線や明日のジョー、おそ松くんにオバQ、アテンションプリーズ
なんてのもあったなぁ。エイトマンや宇宙少年ソラン、スーパージェッターなんて憶えてますか?
あげ続けたらきりがないのでやめときましょう。
青春時代は百恵ちゃんを筆頭にキャンディーズ、突っ込むと木ノ内みどりちゃんなんて最高に
可愛かったなあと、まあだいたいの歳はご想像頂けましたでしょうか。
YouTubeで検索すると結構懐かしいのがみれますよ。
それではまだまだ暑い夏が続くそうです。夏バテしないようにがんばりましょう。

挑戦してみる?

 こんにちは、ヨッシーです。前回はキャンプの話題でしたがキャンプとくれば、やっぱりカレーだぜい。
そんなわけで「キャンプには行けなくても家でカレーなら出来るぞ」と先日はカレーを作りました。
水はほとんど使わずトマトの水分を利用したトマトカリーです。野菜も夏野菜をふんだんに使いました。
夏バテ気味で食欲が落ちてる人にピッタリ。栄養もバッチリ、なんかいつものよりウマイと家族にも好評です。
失敗してもそれはそれで面白かったりして・・・

材料:トマト4ヶ 玉ねぎ大1ヶ ひき肉200g かぼちゃ1/4ヶ なす適当 ピーマンかシシトウ適当
   市販のカレールー 好みでにんにく少々 これで3~4人前
俺の作り方
1・みじん切りの玉ねぎを油をしいたフライパンでじっくり炒める。最低10分
  最初はやや強火、狐色になったら弱火にしてひき肉(にんにく)も入れ塩、コショーを振る
  フライパンに焦げ付かないように時々かき混ぜてやる
2・このあいだにもう一方の鍋かフライパンで野菜を炒めておく
 (かぼちゃは別にラップしてレンジでチンすると形を崩さず火を通せるよ)
3・トマトは完熟したのを使用。さっと熱湯にくぐらし冷水につければ皮が剥きやすい
  皮を剥いてざく切りしたトマトを鍋に入れて火に掛ける。やがてトマト自身から水分が出てきます
  更にへらかなんかでつぶしながらトロトロになるまで弱火で煮込む
  このとき水分が足らなければちょっと水を足してやればOK
4・3の鍋に1を入れひと煮立ちしたら火を止め、市販のカレールーをいれてかき混ぜれば出来上がり
  盛り付けしてから2をのせるか、4の段階で混ぜるかはお好みでどうぞ

CIMG0039_convert_20100802163621.jpg
材料の野菜
CIMG0042_convert_20100802163826.jpg
うまそうに見えなかったら写真がわるいのだ!!
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR