ムカピョン

実はヨッシー、涼しくなって一安心なことがあります。
毎年春先、暖かくなってから出没し、特に真夏のムシムシの日は要注意!!


ここに越してくる前も庭でたま~に見かけましたが、ここはちょっと山の中。
でっかいのがいるんですよ

昨年はヨッシー2回もやられました。
廊下でうつ伏せで昼寝してるとき、腹から胸にかけてなにやらモゾモゾ

油断して寝返りするときにガブッ
二度目は夜中のふとん、枕の下で首筋にモゾモゾ、ガブッ
ギヤア~その瞬間は思い出すだけでゾオ~
焼け火箸を当てられたような痛み・・・
今年も犠牲者一名・・・ウチのカミサンです。
ヨッシーは学習したので、もう油断しません。なにかモソモソしてたらそうっと体から
離れるのを待って、夜中でもなんでも「でたあ~、かぁちゃんガムテープ持って来~い」
で退治です。夏は成長してでっかいのが捕れます「うわ~

呼び方はムカピョンだのマッカピョンだの可愛いいんですが、あの百本足の忌々しいヤツ、
ムカデのことなんですよ。
ちなみにウチのカミさんも2回やられてるんですが、不思議ですねえ

瞬間だけで、ヨッシーみたいに後で腫れたりしないんです。どうやら分厚い皮下脂肪
に守られてるようで・・・やばい、カミさんには内緒にしておいて下さいね

さて、朝からゾットするお話でご気分を害されては申し訳ないので、秩父の秋の写真で
ご気分直しをどうぞ


以前書いたアキコさんが気持ち良さそうに空を一人占めしてます
上のほうの二つの雲は天使の羽でしょうか?

こちらはナツオ君の置き土産でしょうか(セミのヌケガラ)


札所32番と三沢の二十三夜寺


ヨッシー秘密の撮影スポットと羊山公園・夕映えのカップル

各撮影は昨年以前の10月~11月の今頃の季節でした。
では、又次回、見に来て下さいね



スポンサーサイト