「イヨイヨだね」がふたつ
こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
今日のタイトルは「イヨイヨだね」・・・・しかもそれがふたつもあります。
ひとつは、自分の書いた小説「観音様のやさい畑」がイヨイヨ明日発売
ですよ~ ドキドキです(◎-◎;)!!
そしてもうひとつ、秩父夜祭です。
ヨッシー(ペンネーム峰 正春)の本はまぁニュースにもならないだろうけど、
こちら、お祭りは毎年必ず各TV局の取材が入り、大々的に報じられます。
今日は昼間、そんなお祭り間近の街の様子を取材して来ました。

宵祭りが12月2日・本祭りが3日です。着々・粛々と準備の整う秩父神社。

まだヒッソリしてますが、当日の境内は6台の山車や笠鉾、人・人・人で
身動きが出来ないほどに埋まります。

神社前交差点から撮った参道(番場通り) こっちはまつり会館前
祭り前のこのヒッソリ感がまたなんとも
当日は露店がひしめき、太鼓の音が
お祭り気分を盛り上げます。
きっと祭り用の電気工事作業中の人たち

祭りに関係無いけど、初冬の風に舞うモミジ

お花畑駅前ののぼり 踏切の向こうが団子坂 山車が通るのに踏切の架線が
邪魔なので当日は撤去して電車を止めちゃう。

御旅所の広場直前の祭り最大の見せ場、団子坂。距離は短いですがMax20tの
山車を曳き手と囃子太鼓が一体となって急坂を曳き上げます。
そして正面の武甲山ふもとの羊山では花火が連発・・・ド~ンドド~ン
ワオー
書いてて興奮してきたぁ~

逆光で見ずらいけど、これが御旅所(通称亀の子石)
ここで武甲山の男神様(龍神)と神社の女神(妙見様)が年に一度の逢瀬を

上から見下ろした団子坂と特等の桟敷席。ここだけは抽選に当たらないと席が
確保出来ない。そして券の無い一般のお客さんはロープが張られて中には
入れません
でも西武駅前に特大の液晶パネルが設置されるから、そちらで楽しめますよ~

西武秩父駅仲見世前の駐車場。準備が進んでますね。
さて、当日は狭い街と路地に露店と人が溢れます。それに桟敷席周辺は券が無いと入れません。
せっかく祭りを楽しみに来て下さったのに、露店で焼きそばかなんか買ってなんとなくブラブラ
してたら肝心のお祭りの山車や花火を見られ無かった。
な~んて事がないようにネ

では
ヨッシーが祭り見物のコツを教えちゃいます。
先ず明るいうちは神社周辺、又は境内で山車や催し物(歌舞伎奉納や舞)の見物。
それから早めに移動して、神幸行列や山車の通り道に居場所を確保、出来れば
花火の見える場所が最高です。
ラストは西武駅前で特大パネルで団子坂の引き上げを見物。
案内所で祭りのパンフレットを入手して参考にして下さい。

中町、ベスト電気と矢尾百貨店の中間のこの辺りを確保出来れば
山車も花火も良く見えますよ。
ヨッシー今年は2日も3日もお仕事
だから脇見しないでちゃんとがんばりま~す
恒例の本日のBGM
RAY CHARLES 「WHAT'D I SAY」
これ、何年前のCDだろ
今日、引出し整理してたら出てきた。
天才盲目R&Borソウルシンガーです。バックツーザ・フィーチャーで
あの子が調子づいてギター弾いて歌った曲がオープニングナンバーです。
違ったかな、そうだ、高倉の健さんが主演の映画で歌ってた
健さんも渋かったけどホンモノは渋いなぁ
そしてもう一枚
GIPSY KINGS 実は2枚持ってるけどこれはベスト盤かな
あのビールのCMで日本でもすっかりお馴染みになった
ラテン系ミュージックグループです。
お祭り気分が盛り上がりました。
今日のタイトルは「イヨイヨだね」・・・・しかもそれがふたつもあります。
ひとつは、自分の書いた小説「観音様のやさい畑」がイヨイヨ明日発売

ですよ~ ドキドキです(◎-◎;)!!
そしてもうひとつ、秩父夜祭です。
ヨッシー(ペンネーム峰 正春)の本はまぁニュースにもならないだろうけど、
こちら、お祭りは毎年必ず各TV局の取材が入り、大々的に報じられます。
今日は昼間、そんなお祭り間近の街の様子を取材して来ました。

宵祭りが12月2日・本祭りが3日です。着々・粛々と準備の整う秩父神社。


まだヒッソリしてますが、当日の境内は6台の山車や笠鉾、人・人・人で
身動きが出来ないほどに埋まります。


神社前交差点から撮った参道(番場通り) こっちはまつり会館前
祭り前のこのヒッソリ感がまたなんとも

お祭り気分を盛り上げます。


祭りに関係無いけど、初冬の風に舞うモミジ

お花畑駅前ののぼり 踏切の向こうが団子坂 山車が通るのに踏切の架線が
邪魔なので当日は撤去して電車を止めちゃう。

御旅所の広場直前の祭り最大の見せ場、団子坂。距離は短いですがMax20tの
山車を曳き手と囃子太鼓が一体となって急坂を曳き上げます。
そして正面の武甲山ふもとの羊山では花火が連発・・・ド~ンドド~ン
ワオー




逆光で見ずらいけど、これが御旅所(通称亀の子石)
ここで武甲山の男神様(龍神)と神社の女神(妙見様)が年に一度の逢瀬を


上から見下ろした団子坂と特等の桟敷席。ここだけは抽選に当たらないと席が
確保出来ない。そして券の無い一般のお客さんはロープが張られて中には
入れません

でも西武駅前に特大の液晶パネルが設置されるから、そちらで楽しめますよ~

西武秩父駅仲見世前の駐車場。準備が進んでますね。
さて、当日は狭い街と路地に露店と人が溢れます。それに桟敷席周辺は券が無いと入れません。
せっかく祭りを楽しみに来て下さったのに、露店で焼きそばかなんか買ってなんとなくブラブラ
してたら肝心のお祭りの山車や花火を見られ無かった。
な~んて事がないようにネ


では

先ず明るいうちは神社周辺、又は境内で山車や催し物(歌舞伎奉納や舞)の見物。
それから早めに移動して、神幸行列や山車の通り道に居場所を確保、出来れば
花火の見える場所が最高です。
ラストは西武駅前で特大パネルで団子坂の引き上げを見物。
案内所で祭りのパンフレットを入手して参考にして下さい。

中町、ベスト電気と矢尾百貨店の中間のこの辺りを確保出来れば
山車も花火も良く見えますよ。
ヨッシー今年は2日も3日もお仕事

だから脇見しないでちゃんとがんばりま~す

恒例の本日のBGM
RAY CHARLES 「WHAT'D I SAY」
これ、何年前のCDだろ

天才盲目R&Borソウルシンガーです。バックツーザ・フィーチャーで
あの子が調子づいてギター弾いて歌った曲がオープニングナンバーです。


健さんも渋かったけどホンモノは渋いなぁ
そしてもう一枚
GIPSY KINGS 実は2枚持ってるけどこれはベスト盤かな
あのビールのCMで日本でもすっかりお馴染みになった
ラテン系ミュージックグループです。
お祭り気分が盛り上がりました。
スポンサーサイト
美味しいお店(3)
こんにちは。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
いよいよ今回で二日間にわたりハシゴした美味しいお店のご紹介が終了です。
長男夫婦が日帰りした翌日、叔母夫婦を乗せて姉ちゃん夫婦が遊びに来ました。
(実は今度出版する本の表紙や挿し絵<貼り絵>を担当したのが姉です)
叔母とはヨッシーが此処に越してからしばらく会ってません。
一度どんな処で暮らしているのか見てみたかったそうです。
(天国のオフクロのサシガネかいな
)
来てビックリ
坂がきついけど、眺めが良くて
空気が美味しくて、「タダシ(ヨッシーの名前)まったくトクセイもないなあ」
が第一声でした。

しばらくお茶を飲みながら景色を楽しんだり、近況の報告をしあったりしながら
ソロソロお腹が鳴り出します。
気前の良い義兄のおごりで「タダシ、何処か蕎麦でも美味い店に案内しろ」
となりました。
先ずは、近くの札所一番四萬部寺に「出版される本が沢山の方に読まれます様に」
とお参りしました。

今日のご案内は秩父市別所にお店を構える「長尾根」さんです。

札所23番と24番の中間にあり、巡礼の姿をしたお客様も多いお店です。
蕎麦はモチロン美味しいですし、以前のヨッシーみたいな大食漢には
カツ丼や天丼などとセットになったソバ定食があってうれしいお店です。
こういうちょとした
気遣いがいいですね



カウンターの前で売ってたお惣菜 美味しかったソバ団子(ユズ味噌とゴマ味噌ダレ)
秩父名物ミソポテト(写真撮る前に姉ちゃんがチョット食っちゃった
)

叔父さんと叔母さんは仲良く山菜蕎麦 この日は曇ってて少し寒かったから温かいのもいいね

ヨッシーたちは小天丼の蕎麦セット
ご馳走様でした~

お店の前には武甲山が
今日のBGM
LEELA JAMES 「A CHANG IS GONNA COME」
(R&Bのど迫力ネエちゃん)
ELLA FITZGERALD/LOUIS ARMSTRONG
「ELLA&LOUIS」
(ジャズの大御所二人のデュエット・サッチモ渋すぎ)
ご案内
秩父駅・西武秩父両駅とも
980円くらいです。
いよいよ今回で二日間にわたりハシゴした美味しいお店のご紹介が終了です。
長男夫婦が日帰りした翌日、叔母夫婦を乗せて姉ちゃん夫婦が遊びに来ました。
(実は今度出版する本の表紙や挿し絵<貼り絵>を担当したのが姉です)
叔母とはヨッシーが此処に越してからしばらく会ってません。
一度どんな処で暮らしているのか見てみたかったそうです。
(天国のオフクロのサシガネかいな

来てビックリ


空気が美味しくて、「タダシ(ヨッシーの名前)まったくトクセイもないなあ」
が第一声でした。


しばらくお茶を飲みながら景色を楽しんだり、近況の報告をしあったりしながら
ソロソロお腹が鳴り出します。
気前の良い義兄のおごりで「タダシ、何処か蕎麦でも美味い店に案内しろ」
となりました。
先ずは、近くの札所一番四萬部寺に「出版される本が沢山の方に読まれます様に」
とお参りしました。

今日のご案内は秩父市別所にお店を構える「長尾根」さんです。


札所23番と24番の中間にあり、巡礼の姿をしたお客様も多いお店です。
蕎麦はモチロン美味しいですし、以前のヨッシーみたいな大食漢には
カツ丼や天丼などとセットになったソバ定食があってうれしいお店です。

気遣いがいいですね





カウンターの前で売ってたお惣菜 美味しかったソバ団子(ユズ味噌とゴマ味噌ダレ)



叔父さんと叔母さんは仲良く山菜蕎麦 この日は曇ってて少し寒かったから温かいのもいいね


ヨッシーたちは小天丼の蕎麦セット
ご馳走様でした~

お店の前には武甲山が
今日のBGM
LEELA JAMES 「A CHANG IS GONNA COME」
(R&Bのど迫力ネエちゃん)
ELLA FITZGERALD/LOUIS ARMSTRONG
「ELLA&LOUIS」
(ジャズの大御所二人のデュエット・サッチモ渋すぎ)
ご案内
秩父駅・西武秩父両駅とも

美味しいお店(2)
昨夜は午前2時半に就寝して、今朝は頑張って8時に起きました。
連ドラの「てっぱん」観て、新聞取りに外に出たら良い天気。
真っ青な空にミルク色の雲が、まるで刷毛で掃いた様に浮かんでます。
例によってボケ~っとタローと空を見上げてました
おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
そんなわけで今からブログの更新です。お昼までに終わるかなあ。
せっかくの小春日和、午後は少し日向ボッコしたいな。
冬彦君や木枯らし君、今日は遠慮してね
両方ともウチの庭から今朝撮りました

ハイ、美味しいお店のご紹介ですよね


お店の名前は「寛齋」さん
昼間仕事だった家内も帰宅して、明日が誕生日の長男のヨメさんのお祝いに
約束した食事に行きました。

なんでも頼んでいいぞ~
(ヨッシー、メニュー見て・チャッカリ値段チェック
これならフトコロも安心だな内心ニンマリ)
色んな物食べたいから単品で注文しました。

モッツェレラチーズとトマトのサラダ 950 イベリコ豚のミニコロッケ 480
盛り付けもオシャレ

ホワイトアスパラとチーズ・生ハムの春巻き 780 メダイのじゃがいも包み焼き 980
既にセガレとヨッシーは夕方からウチで一杯やってたのですが、美味しいおつまみに
更にペースがアップ
カクテル又、お代わり~

あさりのパスタ 塩 780
女性陣はスパゲッティいってます。これでハーフサイズです。

仔牛すね肉のトマト煮 780 サービスのデザート
あれ?デザートなんだっけ
カアチャンメモってくれてないから忘れちゃったい
確か、キャラメルプリン??可愛いオヨメさんにヨッシーの分もあげました。
み~んな美味しかったですよ~
ご馳走様でした。
ちょっと残念だったのは、人気メニューのマグロメニューがこの日は仕入れ出来ずに
食べられなかったあ。築地から生マグロを仕入れてるそうです。
それとこういうお店で以外ですが、蕎麦がまたうまいんですよ~
今度、家内とコッソリ食べにイコ
料理名のトナリの数字がお値段です。4人で行って飲んで食べて壱万円でお釣りが来ました


詳細情報は上の店名にリンク貼ってあるからクリックして下さい。
今朝のBGM Miho・Matuba 「風」 (知らない人はネットで検索してみて)
キアラ・シヴェロ 「ラスト・クォータームーン」 (イタリヤの人)
次回は蕎麦の美味しい長尾根さんです。
秩父駅から710円
西武秩父駅から1000円未満です
連ドラの「てっぱん」観て、新聞取りに外に出たら良い天気。
真っ青な空にミルク色の雲が、まるで刷毛で掃いた様に浮かんでます。
例によってボケ~っとタローと空を見上げてました

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
そんなわけで今からブログの更新です。お昼までに終わるかなあ。
せっかくの小春日和、午後は少し日向ボッコしたいな。
冬彦君や木枯らし君、今日は遠慮してね


両方ともウチの庭から今朝撮りました

ハイ、美味しいお店のご紹介ですよね




お店の名前は「寛齋」さん
昼間仕事だった家内も帰宅して、明日が誕生日の長男のヨメさんのお祝いに
約束した食事に行きました。


なんでも頼んでいいぞ~
(ヨッシー、メニュー見て・チャッカリ値段チェック

色んな物食べたいから単品で注文しました。


モッツェレラチーズとトマトのサラダ 950 イベリコ豚のミニコロッケ 480
盛り付けもオシャレ


ホワイトアスパラとチーズ・生ハムの春巻き 780 メダイのじゃがいも包み焼き 980
既にセガレとヨッシーは夕方からウチで一杯やってたのですが、美味しいおつまみに
更にペースがアップ


あさりのパスタ 塩 780
女性陣はスパゲッティいってます。これでハーフサイズです。


仔牛すね肉のトマト煮 780 サービスのデザート
あれ?デザートなんだっけ


確か、キャラメルプリン??可愛いオヨメさんにヨッシーの分もあげました。
み~んな美味しかったですよ~

ちょっと残念だったのは、人気メニューのマグロメニューがこの日は仕入れ出来ずに
食べられなかったあ。築地から生マグロを仕入れてるそうです。
それとこういうお店で以外ですが、蕎麦がまたうまいんですよ~
今度、家内とコッソリ食べにイコ

料理名のトナリの数字がお値段です。4人で行って飲んで食べて壱万円でお釣りが来ました



詳細情報は上の店名にリンク貼ってあるからクリックして下さい。
今朝のBGM Miho・Matuba 「風」 (知らない人はネットで検索してみて)
キアラ・シヴェロ 「ラスト・クォータームーン」 (イタリヤの人)
次回は蕎麦の美味しい長尾根さんです。

西武秩父駅から1000円未満です

美味しいお店(1)
前回は突然の「ヨッシー作家デビュー」のお知らせでした。
改めて宜しくお願いします。
今回から3回に分けて美味しいお店のご紹介です。
どのお店も本当に美味しくて、雰囲気のあるお店で一回でまとめるのには
もったいないですから
おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
先週の連休は長男夫婦が来たり、亡くなった母親の妹、叔母さん夫婦と10数年
振りに会えたりと、楽しく過ごしました。
(この叔母さんが母ちゃんにそっくりなんです。もう80近くになりましたが、
元気そうで嬉しかった。母ちゃんの分までいつまでも元気で長生きして下さい)
そんなわけで、二日目の朝食を挟み3食連続で美味しいお店で食事が出来ました。
先ずは最初の日、長男夫婦と食べに行ったランチ。

お店の名前は「月のうさぎ」
ヨッシーのPCのメルアドも月のウサギのフレーズを使っていて、なんか親近感がわきます。

メニューは契約農家の有機野菜をふんだんに使用し、手間ヒマ掛けて仕込んだ
ヘルシーランチです。

元々は蔵だった建物をお店に改装した。店内も雰囲気があります。
若い二人は上のメニュー
写真より、カレーを

ヨッシーは本日の定食
どっちもヘルシーで美味しそうでしょ
実際、超ウマカッったあ
こういうお料理なら満腹に食べても、太らないし体に良さそう。
長男も「秩父にもこんなお洒落で美味しいお店があるんだあ」と感心してました。
それを言うなら「秩父だからあるんだよ!!チチブをナメルなよ~」ですよね
地元の主婦にも大人気なのがわかります。
「職場や仲良し奥さんのグループでランチ」って時にピッタシ。
実際そんなお客さんの帰られた後に入店しました。もちろん男性のお客さんもいましたよ。
秩父市宮側町17-5
0494-22-2171
定休日は木曜日 2回/月に金曜も休みがあるので要チェックです。
秩父神社の近くです。
タクシー 秩父駅・西武秩父駅両駅とも710円の基本料金で行けます
今朝のBGM 綾戸 智絵 「To You」
次回は「寛斎」さんをご紹介します。 お楽しみにして下さいね
改めて宜しくお願いします。
今回から3回に分けて美味しいお店のご紹介です。
どのお店も本当に美味しくて、雰囲気のあるお店で一回でまとめるのには
もったいないですから

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
先週の連休は長男夫婦が来たり、亡くなった母親の妹、叔母さん夫婦と10数年
振りに会えたりと、楽しく過ごしました。
(この叔母さんが母ちゃんにそっくりなんです。もう80近くになりましたが、
元気そうで嬉しかった。母ちゃんの分までいつまでも元気で長生きして下さい)
そんなわけで、二日目の朝食を挟み3食連続で美味しいお店で食事が出来ました。
先ずは最初の日、長男夫婦と食べに行ったランチ。


お店の名前は「月のうさぎ」
ヨッシーのPCのメルアドも月のウサギのフレーズを使っていて、なんか親近感がわきます。

メニューは契約農家の有機野菜をふんだんに使用し、手間ヒマ掛けて仕込んだ
ヘルシーランチです。


元々は蔵だった建物をお店に改装した。店内も雰囲気があります。

写真より、カレーを

ヨッシーは本日の定食
どっちもヘルシーで美味しそうでしょ



こういうお料理なら満腹に食べても、太らないし体に良さそう。
長男も「秩父にもこんなお洒落で美味しいお店があるんだあ」と感心してました。
それを言うなら「秩父だからあるんだよ!!チチブをナメルなよ~」ですよね

地元の主婦にも大人気なのがわかります。
「職場や仲良し奥さんのグループでランチ」って時にピッタシ。
実際そんなお客さんの帰られた後に入店しました。もちろん男性のお客さんもいましたよ。
秩父市宮側町17-5

定休日は木曜日 2回/月に金曜も休みがあるので要チェックです。
秩父神社の近くです。
タクシー 秩父駅・西武秩父駅両駅とも710円の基本料金で行けます

今朝のBGM 綾戸 智絵 「To You」
次回は「寛斎」さんをご紹介します。 お楽しみにして下さいね


ヨッシー・作家デビュー!!!
おはようございます。
秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
いつもブログを訪れてくれてありがとうございます。
(モチロン初めての方もありがとうございます)
今日はヨッシーの嬉しい重大発表です。
実は12月1日に私が書いた小説が出版・発売されます。
出版社は文芸社 タイトルは「観音様のやさい畑」となりました。
著者は「峰 正春」とありますが、ヨッシーのペンネームです。
このブログの始まる前、今年の春に書きました。
自分の書いた小説としては2作目ですが、これがデビュー作です。
まだまだ未熟な文章ですが、一生懸命書きました。
あとがきでも触れましたが、縁あって読んで下さった方の、心がやさしく
温かい気持ちになって頂ければ、作者としてこれ以上の喜びはございません。
ラブラドール犬のタローが登場しますが、ウチのタローと違ってお利口で
凄いワンちゃんです。(タロベエ・ヤキモチやくなよ
)
冗談はさておき、秩父の山里を舞台とし、そこに暮らす熟年夫婦と飼い犬。
そして、最愛の夫を失ったばかりのまだ若い女性との出会いと、その女性の
再生の物語です。
古くから秩父は札所34ヶ所の観音様の聖地でもあり、それをモチーフと
しております。
図らずも私の大好きな曲、平原 綾香さんの「ジュピター」とその世界感が
重なる物語となりました。
本日(11月20日)から各書店で予約受付可能と、出版社から連絡がありました。
(出版社名・作品名を告げご予約下さい)
価格は1,155円(消費税込み)です。
どうか応援の程、宜しくお願い申し上げます。
表紙です
裏表紙

重ね重ね宜しくお願い申し上げます。
秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
いつもブログを訪れてくれてありがとうございます。
(モチロン初めての方もありがとうございます)
今日はヨッシーの嬉しい重大発表です。
実は12月1日に私が書いた小説が出版・発売されます。
出版社は文芸社 タイトルは「観音様のやさい畑」となりました。
著者は「峰 正春」とありますが、ヨッシーのペンネームです。
このブログの始まる前、今年の春に書きました。
自分の書いた小説としては2作目ですが、これがデビュー作です。
まだまだ未熟な文章ですが、一生懸命書きました。
あとがきでも触れましたが、縁あって読んで下さった方の、心がやさしく
温かい気持ちになって頂ければ、作者としてこれ以上の喜びはございません。
ラブラドール犬のタローが登場しますが、ウチのタローと違ってお利口で
凄いワンちゃんです。(タロベエ・ヤキモチやくなよ

冗談はさておき、秩父の山里を舞台とし、そこに暮らす熟年夫婦と飼い犬。
そして、最愛の夫を失ったばかりのまだ若い女性との出会いと、その女性の
再生の物語です。
古くから秩父は札所34ヶ所の観音様の聖地でもあり、それをモチーフと
しております。
図らずも私の大好きな曲、平原 綾香さんの「ジュピター」とその世界感が
重なる物語となりました。
本日(11月20日)から各書店で予約受付可能と、出版社から連絡がありました。
(出版社名・作品名を告げご予約下さい)
価格は1,155円(消費税込み)です。
どうか応援の程、宜しくお願い申し上げます。



重ね重ね宜しくお願い申し上げます。
おばあちゃんのチップ
朝晩は本当に寒くなりました。火曜日の朝は霜で庭が真っ白でした。
この前書いたゴルフコンペ、優勝したぞ~
ちゃんと練習すれば結果が出るもんですね。しかもドラコン・
ニアピン・ベスグロまで取っちゃって
幸せな一日でした。
最近気持ちを切り替えてから、嬉しいことが続きます。
今、ブログを書きながら聴いているこのCDも、あるボーカリストご本人
から直接頂いたものです。10年ほど前にこの地に移住した田舎暮らしの
先輩です。
あの、鈴木雅之や今井美樹その他著名歌手のバックコーラスを勤めた実力
シンガーです。
ヨッシーと同年輩とわかりビックリ、ステージではずっと若く見えました。
又、前置きが長いって?
おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
ではタイトルの本題に入ります。
昨日、配車されてお客様のお宅へ迎えに行きました。
おばあちゃんが縁側にちょこんと腰掛けて待っていました。
タクシーに気が付くとこちらに歩いて来ます。少し歩くのが大変そうです。
(秩父ではこういうのをオオゴトって言います)
直ぐに車を降りておばあちゃんの手を引いてあげました。そして、手押し車を
トランクに積んで出発。近くの郵便局と農協に寄っての用足しで往復のご依頼
です。
歩くのがオオゴトだとわかったので、その都度手を引いてあげたから、手押し
車は必要ありませんでした。
用事が済んで家に送り届け、荷物も降してあげて料金の精算です。
「これはタクシー料金。それからこれは親切にして貰ったのでそのお礼だよ」
と言って、1000円余分によこします。
いつもの馴染みのお客様や、夜のアルコールの入ったお客様のチップは素直に
頂くのですが、今回は辞退しました。
「でも気持ちだから、少ないだろうけど取っておくれ」
今度は「ありがとうございます」きちんと礼を言ってありがたく頂戴しました。
往復の車の中で聞いたところに拠ると、88歳だそうです。
その回送中に何故か自分のおふくろを思い出して、ちょっとウルウルきちゃいました。
おふくろの晩年は脳硬塞の後遺症で車椅子でした。当時、車で5分も掛からない所に
住んでいたのに、忙しいフリをしてあまり会いに行かず、親不孝者でした。
それでもいつだったかのお正月に沢山の孫に囲まれ、余程嬉しかったのか
「今日のお礼だよ」と言って突然に童謡を歌い出したのです。
確か、「咲いた咲いた」だったです。
なんであの歌だったのだろう
これまで気にもとめなかったのですが、
今になってわかりました。あれは歌詞に子や孫をなぞらえたんだって。
「咲いた
咲いた
チューリップの花が
・・・・どの花見ても綺麗だな」
(子供たちや孫たちもどの子も立派に育って、誰をみても愛おしいな)
何故かそんな昔の出来事が脳裏をよぎるのです。
だからこのチップ、間違ってもパチンコやギャンブルなんかに遣えませんよね

大事に封筒に入れてヘソクリにしました。

この時期、チューリップは咲いてないのでバラです
この前書いたゴルフコンペ、優勝したぞ~

ちゃんと練習すれば結果が出るもんですね。しかもドラコン・
ニアピン・ベスグロまで取っちゃって

最近気持ちを切り替えてから、嬉しいことが続きます。
今、ブログを書きながら聴いているこのCDも、あるボーカリストご本人
から直接頂いたものです。10年ほど前にこの地に移住した田舎暮らしの
先輩です。
あの、鈴木雅之や今井美樹その他著名歌手のバックコーラスを勤めた実力
シンガーです。
ヨッシーと同年輩とわかりビックリ、ステージではずっと若く見えました。
又、前置きが長いって?
おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
ではタイトルの本題に入ります。
昨日、配車されてお客様のお宅へ迎えに行きました。
おばあちゃんが縁側にちょこんと腰掛けて待っていました。
タクシーに気が付くとこちらに歩いて来ます。少し歩くのが大変そうです。
(秩父ではこういうのをオオゴトって言います)
直ぐに車を降りておばあちゃんの手を引いてあげました。そして、手押し車を
トランクに積んで出発。近くの郵便局と農協に寄っての用足しで往復のご依頼
です。
歩くのがオオゴトだとわかったので、その都度手を引いてあげたから、手押し
車は必要ありませんでした。
用事が済んで家に送り届け、荷物も降してあげて料金の精算です。
「これはタクシー料金。それからこれは親切にして貰ったのでそのお礼だよ」
と言って、1000円余分によこします。
いつもの馴染みのお客様や、夜のアルコールの入ったお客様のチップは素直に
頂くのですが、今回は辞退しました。
「でも気持ちだから、少ないだろうけど取っておくれ」
今度は「ありがとうございます」きちんと礼を言ってありがたく頂戴しました。
往復の車の中で聞いたところに拠ると、88歳だそうです。
その回送中に何故か自分のおふくろを思い出して、ちょっとウルウルきちゃいました。
おふくろの晩年は脳硬塞の後遺症で車椅子でした。当時、車で5分も掛からない所に
住んでいたのに、忙しいフリをしてあまり会いに行かず、親不孝者でした。
それでもいつだったかのお正月に沢山の孫に囲まれ、余程嬉しかったのか
「今日のお礼だよ」と言って突然に童謡を歌い出したのです。
確か、「咲いた咲いた」だったです。
なんであの歌だったのだろう

今になってわかりました。あれは歌詞に子や孫をなぞらえたんだって。
「咲いた



(子供たちや孫たちもどの子も立派に育って、誰をみても愛おしいな)
何故かそんな昔の出来事が脳裏をよぎるのです。
だからこのチップ、間違ってもパチンコやギャンブルなんかに遣えませんよね


大事に封筒に入れてヘソクリにしました。


この時期、チューリップは咲いてないのでバラです

シャッターチャンス
こんばんは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
今回はめずらしく夜になっての更新です。
今日は休日なんだけど、昼間はなんやかんや用事があって
これでも忙しかったんです

あしたは先週に引き続きゴルフコンペ、最近は練習不足だし、
コースに出る回数も減ってるのでいいスコアがでない
午後はちょっと気合いを入れて練習してきました。
に帰ってタローと散歩、庭で(^。^)y-.。o○していると
夕焼けがなんてきれいなんだろう
ボ~っと見とれてました。 ハッ
シャッターチャンスじゃん

あわててカメラと三脚の準備、刻々と空の色が変化していく
例のごとくタローが邪魔して、ボク撮ってえ~



あ~あ・一番綺麗な色の時にボ~ッとタバコ吸ってたから
ベストショット逃しちゃったよ。
空いっぱいに夕焼け雲がきれいだったのになあ。

でも少しづつ変化していく夕焼けを楽しんで頂けましたか
今回はめずらしく夜になっての更新です。
今日は休日なんだけど、昼間はなんやかんや用事があって
これでも忙しかったんです


あしたは先週に引き続きゴルフコンペ、最近は練習不足だし、
コースに出る回数も減ってるのでいいスコアがでない

午後はちょっと気合いを入れて練習してきました。

夕焼けがなんてきれいなんだろう

ボ~っと見とれてました。 ハッ



あわててカメラと三脚の準備、刻々と空の色が変化していく
例のごとくタローが邪魔して、ボク撮ってえ~



あ~あ・一番綺麗な色の時にボ~ッとタバコ吸ってたから
ベストショット逃しちゃったよ。
空いっぱいに夕焼け雲がきれいだったのになあ。

でも少しづつ変化していく夕焼けを楽しんで頂けましたか

フユヒコ参上か?
こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
11月も半ばまできちゃいましたね。
すると、あと半月チョットでこの地方最大のイベント、夜祭ですか。
いち年がアッと言う間に過ぎていきます。
そろそろ、街のアチコチで熱のこもったお囃子の練習が聴こえてきます。
そして今年、山車に乗る若い衆(秩父ではワケエシと呼びます)が
商店街や飲食店に挨拶廻りして、ご祝儀代わりのアルコールで威勢よく
街に繰り出して来ますね。
と、言うことは、シベリヤ辺りに引っ込んで居たフユヒコがソロソロ登場ですか
もう、舎弟分の木枯し君が何度か偵察に来てますもんね。
欅や紅葉を一吹き毎に吹き飛ばす
フユヒコが命令します。
「どうもオラあアキコは苦手だ、オイ!!木枯し1号・2号、かまわねえから
思いっきり吹いて、アキコのスカートでもめくってやれ、きゃ~ってんで
逃げてくだんべえ」

「ヘイ、アニキ合点だあ。オイ、行くぞ榛名の」
「まかしとき、赤城の!!オラオラオラ~木枯し様のお通りだい」
(上州や武州では木枯らしや空っ風のことを赤城おろしとか、榛名おろしと
呼びます。浅間おろしなんてのもありますね)

「なによ、アンタたち~、きゃあ~エッチイ
どうせフユヒコに
命令されたんでしょう。そんなに簡単には引き下がりません
からねえ~だ」
かくして、空の上ではフユヒコ軍団とアキコさんの戦いが続いております
今日もさっきまでは小春日和で暖かったのに、午後から風が出て
曇っちゃいました
今朝、秩父は0℃まで冷え込みました。

嫌だなあ・・・こんな空で寒い日は

でも、子供は風の子・冬には冬の遊びで元気モリモリですね。

隣の畑でサルも日向ぼっこ、オッサンも日向ぼっこ
デッキで日向ぼっこしながらコーヒー飲んで・・・・・
こんな日のBGMは、バーティ・ヒギンスの「ゴールデンクラシック」
がお勧めです。
そんな人、知らない
以前、郷ひろみが歌った「哀愁のカサブランカ」
のオリジナルを歌ってる人ですよ。
「ジャストアナザーデイ・インパラダイス」「キイラーゴ」
「ザ・ハートイズザハンター」もちろん「カサブランカ」
大人の曲ですねえ!!お子ちゃまにはわからんだろうなあ
興味あったらネットで入手可能ですよ!!
では、また次回・・・・
11月も半ばまできちゃいましたね。
すると、あと半月チョットでこの地方最大のイベント、夜祭ですか。
いち年がアッと言う間に過ぎていきます。
そろそろ、街のアチコチで熱のこもったお囃子の練習が聴こえてきます。
そして今年、山車に乗る若い衆(秩父ではワケエシと呼びます)が
商店街や飲食店に挨拶廻りして、ご祝儀代わりのアルコールで威勢よく
街に繰り出して来ますね。
と、言うことは、シベリヤ辺りに引っ込んで居たフユヒコがソロソロ登場ですか

もう、舎弟分の木枯し君が何度か偵察に来てますもんね。

フユヒコが命令します。
「どうもオラあアキコは苦手だ、オイ!!木枯し1号・2号、かまわねえから
思いっきり吹いて、アキコのスカートでもめくってやれ、きゃ~ってんで
逃げてくだんべえ」

「ヘイ、アニキ合点だあ。オイ、行くぞ榛名の」
「まかしとき、赤城の!!オラオラオラ~木枯し様のお通りだい」
(上州や武州では木枯らしや空っ風のことを赤城おろしとか、榛名おろしと
呼びます。浅間おろしなんてのもありますね)

「なによ、アンタたち~、きゃあ~エッチイ


命令されたんでしょう。そんなに簡単には引き下がりません
からねえ~だ」
かくして、空の上ではフユヒコ軍団とアキコさんの戦いが続いております

今日もさっきまでは小春日和で暖かったのに、午後から風が出て
曇っちゃいました


嫌だなあ・・・こんな空で寒い日は


でも、子供は風の子・冬には冬の遊びで元気モリモリですね。


隣の畑でサルも日向ぼっこ、オッサンも日向ぼっこ
デッキで日向ぼっこしながらコーヒー飲んで・・・・・
こんな日のBGMは、バーティ・ヒギンスの「ゴールデンクラシック」
がお勧めです。
そんな人、知らない

のオリジナルを歌ってる人ですよ。
「ジャストアナザーデイ・インパラダイス」「キイラーゴ」
「ザ・ハートイズザハンター」もちろん「カサブランカ」
大人の曲ですねえ!!お子ちゃまにはわからんだろうなあ

興味あったらネットで入手可能ですよ!!
では、また次回・・・・
温泉と紅葉狩(そのニ)
昨日は昼休みに更新したので、途中で時間が無くなってしまいました。
急遽タイトルに(その一)なんてつけて引っ張ってしまいました。
昨夜は早寝したので今朝は早起き
朝飯前に続編を仕上げます。
おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
最初の日はマイカーで買い物やダリヤ園を案内し、柴原温泉に行ったのですが
二日目はヨッシー出勤日、タクシーの貸切でご案内です。
お義母さん、家内まで本当のお客様として扱わせて頂きました
三峰神社、まだ紅葉はちょっと早いけど、だいぶ色づき始めました。
今頃は見頃になってると思います
参拝する親娘
ヨッシーはこの御神木からパワーを頂き

参拝を終え、下の茶屋へ

店番の山親爺とイノブー
ヨッシー、好きですね!!こういうのが
中津いも田楽、美味かったなあ
ご神域ですから空気もおいしい


二瀬ダムには下りずに、神社を後にして大血川渓谷へ回り込みました。
道路幅は充分ですが、落石が多いので通行はご注意下さいね。

貸切3時間の楽しいドライブでした。
義母さんも大よろこび、良い親孝行が出来ましたよ
地図やナビとニラメッコのドライブも楽しいですが、
みなさんも秩父の穴場やそれから季節の状況に応じてご案内できる
プロのタクシーを一度ご利用してみては如何ですか?
貸切時間に応じてコースを組みますよ~
詳しくは当社HPを見て下さいね
急遽タイトルに(その一)なんてつけて引っ張ってしまいました。
昨夜は早寝したので今朝は早起き

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
最初の日はマイカーで買い物やダリヤ園を案内し、柴原温泉に行ったのですが
二日目はヨッシー出勤日、タクシーの貸切でご案内です。
お義母さん、家内まで本当のお客様として扱わせて頂きました



三峰神社、まだ紅葉はちょっと早いけど、だいぶ色づき始めました。
今頃は見頃になってると思います






参拝を終え、下の茶屋へ


店番の山親爺とイノブー
ヨッシー、好きですね!!こういうのが
中津いも田楽、美味かったなあ



二瀬ダムには下りずに、神社を後にして大血川渓谷へ回り込みました。
道路幅は充分ですが、落石が多いので通行はご注意下さいね。


貸切3時間の楽しいドライブでした。
義母さんも大よろこび、良い親孝行が出来ましたよ

地図やナビとニラメッコのドライブも楽しいですが、
みなさんも秩父の穴場やそれから季節の状況に応じてご案内できる
プロのタクシーを一度ご利用してみては如何ですか?
貸切時間に応じてコースを組みますよ~
詳しくは当社HPを見て下さいね
温泉と紅葉狩(その一)
こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
明日は代休するので今日は代出、いま、お昼休み中です。
代出は午後7時にあがれるので、あまりおサボりしてると
「いつ稼ぐの?」となっちゃいます。だから大急ぎで更新
しないと
先ずは温泉ですね
秩父市荒川柴原温泉郷、その歴史は古く400年の伝統を誇ります。
確か、3~4軒の旅館が営業しているのですが、今回は
日本秘湯を守る会、会員である「かやの家」さんにお世話になりました。
ちょっと前にも書きましたが、ヨッシーはタローがお留守番なので夕飯と
温泉に浸かり、泊まらずに帰りました。
家内と義母さんが久々の親子水入らずの宿泊です。

露天風呂です

こちらは屋内
ヒノキ風呂はよくありますが、ここは屋号通り、カヤの木で出来た浴槽です。
香りと言い、肌触りと言い「ゴクラク・ゴクラク」の気分でしたよ~


次から次へ運ばれてくるお料理の数々
写真以外にも季節の天ぷらなどまだまだ出てきました。
ヨッシーは運転して帰らないといけないので飲めない
基本的に小さいお子様や団体さんはお断りのお宿なので
落ち着いて温泉やお料理を楽しみたい方にピッタリの宿
だと思います。
女性はきっとこんな細かい気配りに
目がいくんでしょうね。
男はやっぱりこういうのに目がいっちゃう
うわっ、時間がない~
続きの紅葉狩は明日頑張ります。
ごめんなさい
明日は代休するので今日は代出、いま、お昼休み中です。
代出は午後7時にあがれるので、あまりおサボりしてると
「いつ稼ぐの?」となっちゃいます。だから大急ぎで更新
しないと



秩父市荒川柴原温泉郷、その歴史は古く400年の伝統を誇ります。
確か、3~4軒の旅館が営業しているのですが、今回は
日本秘湯を守る会、会員である「かやの家」さんにお世話になりました。
ちょっと前にも書きましたが、ヨッシーはタローがお留守番なので夕飯と
温泉に浸かり、泊まらずに帰りました。
家内と義母さんが久々の親子水入らずの宿泊です。


露天風呂です

こちらは屋内
ヒノキ風呂はよくありますが、ここは屋号通り、カヤの木で出来た浴槽です。
香りと言い、肌触りと言い「ゴクラク・ゴクラク」の気分でしたよ~



次から次へ運ばれてくるお料理の数々
写真以外にも季節の天ぷらなどまだまだ出てきました。
ヨッシーは運転して帰らないといけないので飲めない

基本的に小さいお子様や団体さんはお断りのお宿なので
落ち着いて温泉やお料理を楽しみたい方にピッタリの宿
だと思います。

目がいくんでしょうね。
男はやっぱりこういうのに目がいっちゃう

うわっ、時間がない~
続きの紅葉狩は明日頑張ります。
ごめんなさい

山中花園の楽園
おはようございます。秩父つれづれ日記のヨッシーです。
昨日11月3日は文化の日で大安
各地でめでたい
行事やイベントが沢山行われたんでしょうね。
ウチの会社のジャンボタクシーも、結婚式のご親族の送迎だけで
3組ご予約を頂き、お蔭様で5台すべてがフル回転、大忙しでした。
ヨッシーも原宿でお嬢様の結婚式、披露宴を挙げられたご家族、ご親戚の
方をお乗せし、行ってきました。
あらためて、おめでとうございます。そしてありがとうございました。
御礼申し上げます。
それにしても原宿や渋谷は大変な賑わいです。毎日秩父の夜祭のような
人出が繰り出しています。タローなんかけっして連れて歩けません。
いつもお山の大将でノンビリ昼寝ばっかりしているので、都会のワンちゃん
みたいにお行儀よく散歩なんかムリムリ
あっちでクンクン、こっちでクンクン、極めつけはクルっと廻ったかと思ったら
デッカイうんち
でもされるのがオチですね。
季節は違いますが、
数年前の孫とタロー
待ち時間があったので、原宿から代々木公園、国立競技場をプラプラ歩いて
渋谷まで往復しました。
そして、ネットで注文しても入手困難との通知があった40年前のロックの
アルバム、それをCD化したものを見事ゲット
サスガに渋谷、感激して
今聴いてます。
また、前置きが長くなっちゃった。

先週、義母さんを連れて行った両神のダリヤ園です。
まだ、こんなに咲いていて残念ですが、霜に弱いため開園は先月末までです。
義母さん「綺麗ダネエ~」って感激してました。そして
「ダリヤの花が一番綺麗で好きだ」とも、これがバラ園か何かに連れて行くと、
「薔薇は綺麗だねえ、なんと言っても薔薇が一番綺麗だ」となります。
それではもう少しその一番の花の写真を

花言葉は「移り気」これはばあちゃんのことかな? 「優雅」「華麗」
だそうです。誰が考えるんでしょう?よく特徴を言い表してますね。
何処か(ヨーロッパ)のお城のお姫様みたいで、ピッタリな花言葉です。

小鹿野町両神、両神山の麓の山中にこんな素敵な花園がありました。
これだけのダリヤの栽培は大変な苦労を伴うそうです。
なにせ、花のお姫様ですから
これから球根を全部掘って
花の色別に区分して、ひと冬保管するそうです。
今年行けなかった方、来シーズンはぜひ、お待ちしてます。
バス
もありますが、本数が少ないです。
秩父の駅からは、小鹿野行きのバスに乗り、丸通タクシー小鹿野(営)の
タクシーが便利ですよ。
料金は小鹿野町役場バス停から2500円くらいです。
秩父市内からですと。6500円前後です
昨日11月3日は文化の日で大安

行事やイベントが沢山行われたんでしょうね。
ウチの会社のジャンボタクシーも、結婚式のご親族の送迎だけで
3組ご予約を頂き、お蔭様で5台すべてがフル回転、大忙しでした。
ヨッシーも原宿でお嬢様の結婚式、披露宴を挙げられたご家族、ご親戚の
方をお乗せし、行ってきました。
あらためて、おめでとうございます。そしてありがとうございました。
御礼申し上げます。
それにしても原宿や渋谷は大変な賑わいです。毎日秩父の夜祭のような
人出が繰り出しています。タローなんかけっして連れて歩けません。
いつもお山の大将でノンビリ昼寝ばっかりしているので、都会のワンちゃん
みたいにお行儀よく散歩なんかムリムリ

あっちでクンクン、こっちでクンクン、極めつけはクルっと廻ったかと思ったら
デッカイうんち



数年前の孫とタロー
待ち時間があったので、原宿から代々木公園、国立競技場をプラプラ歩いて
渋谷まで往復しました。
そして、ネットで注文しても入手困難との通知があった40年前のロックの
アルバム、それをCD化したものを見事ゲット

今聴いてます。
また、前置きが長くなっちゃった。


先週、義母さんを連れて行った両神のダリヤ園です。
まだ、こんなに咲いていて残念ですが、霜に弱いため開園は先月末までです。
義母さん「綺麗ダネエ~」って感激してました。そして
「ダリヤの花が一番綺麗で好きだ」とも、これがバラ園か何かに連れて行くと、
「薔薇は綺麗だねえ、なんと言っても薔薇が一番綺麗だ」となります。

それではもう少しその一番の花の写真を


花言葉は「移り気」これはばあちゃんのことかな? 「優雅」「華麗」
だそうです。誰が考えるんでしょう?よく特徴を言い表してますね。
何処か(ヨーロッパ)のお城のお姫様みたいで、ピッタリな花言葉です。

小鹿野町両神、両神山の麓の山中にこんな素敵な花園がありました。
これだけのダリヤの栽培は大変な苦労を伴うそうです。
なにせ、花のお姫様ですから


花の色別に区分して、ひと冬保管するそうです。
今年行けなかった方、来シーズンはぜひ、お待ちしてます。
バス

秩父の駅からは、小鹿野行きのバスに乗り、丸通タクシー小鹿野(営)の

料金は小鹿野町役場バス停から2500円くらいです。
秩父市内からですと。6500円前後です

食欲の秋
前回はヨッシーの反省で終わってしまいましたが、先週は花や紅葉を見たり
温泉や美味しい物を食べたりと、楽しく過ごしました。
また、昨日の日曜日は仕事だったのですが、市内でB級グルメ市やちびっこの
ダンス(秩父舞祭り)が小雨のなか実施されて、大変な賑わいでした。
おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

先ずは舞祭り、軽快な太鼓のリズムに合わせて可愛い女の子たちが
元気いっぱいで踊ってました
この日をめざし一生懸命練習したんでしょうね

B級グルメのテントと行列、宮側町周辺にあちこちテントを張って
みそポテトや行田のゼリーフライ、焼きそばなどが出店、どこも長蛇
の行列が出来てました。午後から小雨模様でちょっと残念


今度は
の美味い店
秩父市栃谷にあるくり屋さんです。濃厚だけどアッサリしたスープと
中細麺が良くマッチして美味しいラーメン屋さんです。餃子ももちろん
高篠小学校前の5差路、酒屋さんの直ぐ前の路地を行って500m位の所です。
(定休日は月曜日)


こちらは最近話題の豚味噌丼のお店・野坂さんです。
炭火で焼いた豚肉の味噌漬けが香ばしくって、ヨッシー・ダイエット中で
なかったら、特盛りいっちゃいます
国道140号を西武秩父駅から荒川方面に向かい500m、写真の看板が目印
(定休日はやはり月曜日)
なごり惜しいけど、今日はここまでです。(孫の七五三に行かなくちゃ)
タクシーで行くならモチロン
丸通タクシーですよ

ラーメンくり屋さん
西武秩父駅から2000円位 秩鉄秩父駅から1800円位です。
味噌漬け丼本舗・野坂さん
同じく710円と800円位です。
温泉や美味しい物を食べたりと、楽しく過ごしました。
また、昨日の日曜日は仕事だったのですが、市内でB級グルメ市やちびっこの
ダンス(秩父舞祭り)が小雨のなか実施されて、大変な賑わいでした。
おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。


先ずは舞祭り、軽快な太鼓のリズムに合わせて可愛い女の子たちが
元気いっぱいで踊ってました



B級グルメのテントと行列、宮側町周辺にあちこちテントを張って
みそポテトや行田のゼリーフライ、焼きそばなどが出店、どこも長蛇
の行列が出来てました。午後から小雨模様でちょっと残念




今度は

秩父市栃谷にあるくり屋さんです。濃厚だけどアッサリしたスープと
中細麺が良くマッチして美味しいラーメン屋さんです。餃子ももちろん

高篠小学校前の5差路、酒屋さんの直ぐ前の路地を行って500m位の所です。
(定休日は月曜日)



こちらは最近話題の豚味噌丼のお店・野坂さんです。

炭火で焼いた豚肉の味噌漬けが香ばしくって、ヨッシー・ダイエット中で
なかったら、特盛りいっちゃいます

国道140号を西武秩父駅から荒川方面に向かい500m、写真の看板が目印
(定休日はやはり月曜日)
なごり惜しいけど、今日はここまでです。(孫の七五三に行かなくちゃ)
タクシーで行くならモチロン



ラーメンくり屋さん
西武秩父駅から2000円位 秩鉄秩父駅から1800円位です。
味噌漬け丼本舗・野坂さん
同じく710円と800円位です。