fc2ブログ

行く年来る年ーそのニ

昼間心配した雪はどうやら大丈夫。
さっき寒いなかタローのオシッコに外に出てみたら
綺麗な星空でした。

こんばんは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

明日はもう大晦日。ヨッシー本年最後の勤務です。
除夜の鐘を聞いて、新年はタクシーの中で迎える事になりますね。

  P1010992_convert_20101230221036.jpg
  庭の南天 「難を転ずる」との語呂合せで縁起の良い植木です。

熟年とは良く言い当てましたね。
ヨッシー今年は本当に実り多い年となりました。

このブログを社長(リコママ)に勧められて始めたり、本の出版が出来た事。
(本「観音様のやさい畑」は沢山の方に読んで頂きたいですが、売れる売れないは
 天の采配に委ねます)

何よりもそれを通じて沢山の方と知り会えた事が一番の収穫でした。
皆様、本当にありがとうございます。そして来年も宜しくお願い申し上げます。

そして今後とも秩父でのタクシーのご利用、ご用命は何卒「丸通タクシー」を
宜しくお願い申し上げます。

スポンサーサイト



行く年来る年

2010年も残すところあと2日となりました。
皆さん、お仕事も一段落されてお正月を迎える準備はお済みですか。

a0800_000065_convert_20101230105143.jpga0027_001231_convert_20101230105212.jpg
            (この画像はweb上の無料サイトより拝借しました)

こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

寅から卯ですよね!! 実はヨッシー年賀状をPCで製作していて大失敗コキました。
なんか中途半端なスペースができてしまって殺風景なので「干支の絵でも入れよう!!」
と・・・・試し刷りをカミさんに見せもしないで30枚程刷ったのを
「ホレ、これでよかんべ。あとは君の分だけだな

カミさん???「なんで虎なの来年はウサギだよ」
ヨッシー 「あ”あ”~」言葉がでません

まったくそそっかしいのお、なんでじゃ~毎日ニュースや新聞で来年の
干支については明晰な頭脳に目や耳からインプットして居るのに~
速攻で近くの郵便局へ行って一枚5円で新しいのに交換してきました。
「チェッ今年もかよ、毎年失敗して交換するはがきの枚数が増えてくなあ」
ロスタイムこれで1時間・・・あ~あハズカシイ~

P1010998_convert_20101230103550.jpg
2008年1/24 7時頃我が家の庭にて あっ!カミさんの誕生日だ

天気予報によりますと秩父は午後からが降るらしい。
空を見上げるといかにも・イカニモそれらしい空模様・・・
元旦の朝は上の写真みたいな初日の出にて新年をお迎えなんて事に
なりそうです。

P1020061_convert_20101230103954.jpg
2008年2月 定峰峠付近より早朝の両神山と市内全景

今でも深夜勤務明けに早起きして写真撮りに行くパワーがあるかなあ

  P1010361_convert_20101230122338.jpg
  2007年3月 早春のお月さま
  a0050_000369_convert_20101230121830.jpg
    (これもWebからシッケイ)

冬の夜空は大気が澄んでいて、この辺ではキーンと冷たい空気の刺すなか
とっても星が綺麗に輝いてます。
満天の星空は此処に住んでみて感動した事のひとつでした。
深夜の勤務明け、ウチに帰るとしばし庭から星空を見上げてます

来年も良い年になりますように
デワデワ・皆さま良いお年をお迎え下さいね

それから拙著 「観音様のやさい畑」
皆さん読んで下さ~い


只今掛けてるCD
    「ベートーベン 交響曲第9番 合唱」  です
    指揮 パーヴォ・ヤルヴィ
    演奏 ドイツ カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
        2008年録音でした

年末カウントダウン

皆さんはもう、年賀状は書き終わって投函しましたか?

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

ウチは未だなんですよ~!! 今日中に仕上げて明日はポストに・・・
がんばるぞ~

今年も残すところあとわずか、今週土曜日はもう、お正月ですもんねえ
よくお年寄りのお客様が「歳を取ると一年がアッというまに過ぎていく」と
言ってますが、大人になるとそんな感じですよねえ。
なんでかな?ヨッシー考えました

「子供の頃は先しか見てなかった過ぎた日々を思い出して
哀愁に浸ってる」なんて事は無かったもんねえ。
そんな子供がいたら気味わるいですよ~
先を考えたら永く感じるのは今でも同じ。これからの一年いいえ、桜咲く春を待つのさえ結構永く
待ちどうしく感じますもんねえ。
だけど、歳を重ねてくるとあまり先の事考えたくないもんなあ。
特に五十も過ぎるとそれまでは風邪か腹痛ぐらいでしか掛かった事の無いお医者さん、
その診察券がまぁ増えること。数えたら10枚近くありましたよ

  P1010326_convert_20101226112223.jpg

「そうだ血圧の薬がなくなっちゃう、年内に貰いに行かなくちゃ」てな具合ですよ。
その先の先なんてあんまり考えたくないもんなあ
だからこうしてお天気の良い日はデッキでタローと日向ボッコして、
つい、過ぎし日の想い出に浸ってボーっとしちゃうんだい。
それも悪かないんですけどね

P1010981_convert_20101226112313.jpg P1010986_convert_20101226112351.jpg
冬のお楽しみ・・・けっこういろんな野鳥が庭を訪問してくれます。
左がジョウビタキ、右がメジロの夫婦かな?この他、キビタキ・シジューカラ・キセキレイ
ヒヨドリ・キジバト・キジかヤマドリ・・・
この前の休みの日は巣箱のお掃除しておきました。毎年シジューカラが営巣します


 P1020972_convert_20101226112506.jpg
夏に草刈り機で間違えてクリスマスローズ刈っちゃった。来春ちゃんと新芽が出てくれるか
とっても心配してます。


P1030789_convert_20101226112421.jpg
タロー、また一緒に山登りしような

それで日向ボッコして哀愁に浸ってると、カミさんがそばに来て「アンタも幸せねえ」
って
そうなんです。幸せなんですねえ。子供の頃夢見た何者にも成れなかったけれど・・・
とりあえず今、こうしてコーヒーかなんか飲みながら静かに年越しが出来る。

するとこの世に産んでくれた両親は当然ながら、家族はモチロン、これまで出逢った
いろんな人や出来事。タローにまでありがとうって気持ちが沸いてきました。

これまではそんな興味が無かったけれど、この年末はベートーベンの
「歓喜の歌・第九交響曲」が無性に聴きたくなりました。
昨日市内のお店で探したけど無かったのでネットで注文しちゃった。
明日届けばいいなあ。SACDだから音質は問題ナシ、大音量でかけちゃうもんねえ

Xmasな一日

先日の日曜日は孫たちと約束した日、ジジ・ババからのXmasプレゼントを
あげる日でした。

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

そんなわけで賑やかにやってきました次男家族が。
普段はとってもシズカ~な我が家も久し振りに子供たちとタローの歓声が響き渡りました

小5のお兄ちゃんはバスケットボール、小1のヒナちゃんはお洋服で保育園年中のマサは?
ウルトラマンだと・・・そして仕上げはみんなでゴスぺラ・ミュウのXmasコンサートです。

P1050131_convert_20101223102306.jpg オープニングのサンタさん

スポーツショップやおもちゃ屋さんなどのショップでお買物して、以前ご紹介したピイちんの
味噌漬け丼がお昼ご飯でした。孫たち・・・お目当てのプレゼントゲットして(*´∀`*)

P1050126_convert_20101223102948.jpg 開演待ちのひと時

「そろそろ開演の時間だよ~」会場の秩父歴史文化伝承館へgo
チケットほぼ完売とは聞いてましたが、前の方の席はもう満席。中段やや上に7人分の席を
なんとか確保できました。

このブログでも何度かご紹介しましたが、秩父市を中心にしたメンバーで毎週レッスン。
普段は福祉施設などでボランティアコンサートを精力的に行っているグループです。
年毎にメンバーが増えて、なんと総勢90名近いんだそうです。
ヨッシーはこの秋からファンになりました。

P1050132_convert_20101223104612.jpg

P1050134_convert_20101223104754.jpg P1050133_convert_20101223104723.jpg

そんな大所帯のみなさんがレッスングループ毎に元気に、そして真剣だけどとってもチャーミングな
笑顔でクリスマスソングやゴスペル風にアレンジした曲を披露してくれました。

P1050136_convert_20101223105754.jpg P1050139_convert_20101223110906.jpg
活動開始時最初のメンバーで最長老イチロー翁88歳  プロのステージに立つMーSP

P1050145_convert_20101223111529.jpg
ゲストの小鹿野町少年少女合唱団のみんな

P1050153_convert_20101223110337.jpg

P1050157_convert_20101223112508.jpg P1050154_convert_20101223112423.jpg
ゴスペラミュウ本体のみなさん

P1050161_convert_20101223112906.jpg P1050172_convert_20101223112945.jpg
特別ゲストの森川由加里さんとゴスペラミュウリーダーの松葉美保さん

P1050165_convert_20101223113702.jpg P1050169_convert_20101223113741.jpg 
1987年放送の男女七人秋物語の主題歌「ShowMe」なつかしいなぁ 
P1050176_convert_20101223114334.jpg P1050184_convert_20101223114530.jpg

P1050182_convert_20101223114627.jpg

P1050193_convert_20101223120919.jpg P1050194_convert_20101223120953.jpg

P1050198_convert_20101223114802.jpg


ラストは再びメンバーが勢揃いして、マイケルのHealTheWarldや聖者の行進で
盛り上がり、とっても楽しい時間を家族で過ごす事ができました~


おまけ
 
 P1050210_convert_20101223121528.jpg P1050215_convert_20101223121446.jpg
オイテケボリにされて怒ってるタローと、孫にプレゼントのお返しチュウをしてもらい
ご満悦のジイサンタ

目指すぞ遼君!!

  P1050077_convert_20101220100445.jpg

いきなり今日はヨッシーの華麗なスイングから

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
今日はゴルフ練習場のご紹介。秩父に越して来てからず~っとお世話になってる、
和銅ゴルフガーデン」さんです。 ☎ 0494-23-2381
場所は国道140号・和銅交差点から美の山公園道路に行って直ぐ右側にあります。

写真見てもわかるように正面にネットがありません。
300ヤード以上飛ばしても大丈夫街中では考えられないとっても解放感のある
練習場です。

  P1050067_convert_20101220095451.jpg

環境と言い、お値段と言い、都会のゴルファーは羨ましいだろうなぁ。
因みに入場料200円・50球で400円です。
その他昼間は打ち放題のサービスもありますよ。150球以上打ち込まれる方はコッチがお得。

 P1050070_convert_20101220095707.jpg  P1050068_convert_20101220095737.jpg
  キレイで感じの良いお姉さんが受付してくれます。

  P1050090_convert_20101220095957.jpg
  どうですかこの解放感。ネットがほとんど見えなくて本コースみたいでしょ

     P1050091_convert_20101220100100.jpg
 越してきた頃は若かったなあ、あの250ヤード表示の上の松の木までビュンビュン飛んでった
 今は220ヤードの看板に吸い込まれる様にボールが落っこちていく~

P1050094_convert_20101220100203.jpg オイオイ、遼君はあそこまでカ~ルく飛んじゃうのね

  P1050075_convert_20101220095828.jpg  P1050076_convert_20101220095900.jpg
 これは9番アイアン、トップの写真がフィニッシュだよ~
 なんか又、打ちたくなってきた。今日も良い天気だし練習行こうっと

  P1050098_convert_20101220100305.jpg

久々の今朝のBGM
   「ソフィー・ミルマン」  メイク・サムワン・ハッピイーでした。
              ベッピン白人ジャズシンガーです。
              容貌に似合わずハスキーボイスがしびれます。

忘年会

恒例の忘年会、今年もやりました。
勤務シフトの関係で乗務員仲間全員が揃っての忘年会は不可能。
毎年シフトの重なる各班毎に実施しています。

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

ヨッシーの班は17日(金)にやりました。
用事がある人や、体調不良で2~3名欠席が出てしまいましたが、
7人でのとっても楽しい年忘れの飲み会になりました。

P1050109_convert_20101219021109.jpg P1050106_convert_20101219021029.jpg

今年お世話になったお店はさん
市内滝ノ上町に比較的最近オープンしたお店です。
そしてお客様のお帰りには、いつも当社をごひいきに呼んで頂いております。

          P1050111_convert_20101219023141.jpg

気さくなママさんと可愛いお嬢さんが気配り良く接客してくれます。
(因みにお二人とも既婚らしいですから男性客さん、惚れないでね

  P1050100_convert_20101219030407.jpg

おツマミの取り合いにならないようにちゃんと個別の折りを並べてくれました。

  P1050101_convert_20101219025443.jpg

みんな手が早いから写真撮る前に幾切れか食べられてるし・・・
って食ったのオレかぁ(笑)

 P1050104_convert_20101219023302.jpg P1050103_convert_20101219025331.jpg

お店の雰囲気撮ってる間に 

  P1050102_convert_20101219025521.jpg

キムチ鍋カラッポだよ~ でも優しい先輩がちゃんとヨッシーの分も
取り分けといてくれました~

  P1050113_convert_20101219025609.jpg

みんな良く食べて飲んでますねえ!!
あっという間の楽しい忘年会でした。
ヨッシー一応幹事だったのですが、お店に予約の電話をしただけ
細々気を遣ってくれ、全てを手配してくれたイカメンM君ありがとうございます
そしてさんご馳走様でした~

お会計は4500円/一人で飲み放題でした。
途中から飲みに集中しちゃって、写真ないけど牡蠣フライも美味かったです。
そしてシメのキムチ鍋でのラーメンサイコウでした~

 0494ー24-9373
定休日は日曜日 
昼のランチタイム(11時~14時)もあります。 

イカメン3人衆

美男子はイケメン!!育児する男子はイクメンでしたよね~
じゃあ「イカメン」ってな~んだ

CIMG0007_convert_20101216141319.jpg

こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

今日は上の写真「福祉タクシー(軽車両)」のご紹介です。
現在丸通タクシーで一台保有し、日々運行しております。

CIMG0011_convert_20101216141441.jpg CIMG0015_convert_20101216141518.jpg

介護タクシーとは異なり、介護保険の適用外です。
ご家族の介護又はご自力で車椅子に乗れる方を対象とさせて頂いてます。

(ベッドから起こして車椅子にお乗せしたり、その逆のベッドに寝かせたり
 とかの、いわゆる介護のサービスは認可上お断りしております。)
ご自身で歩行が困難なお客様が、ご自宅から病院への通院、又は病院から病院への転院など。
あるいはたまには外出してお買物や公園で花を見たり新鮮な空気が吸いたい。
という時には便利ですよう

料金も通常のタクシーと同じ設定です。
~2kmまで710円 以降307m毎に90円加算です。
例えば市立病院から生協病院までなら基本料金か800円でOK
車椅子の無い方は椅子を持参してお迎えに上がります。
乗車定員は車椅子のお客様1名と介護される方1名までです。
詳細はご予約の折りに電話オペレーターにご確認下さいね


CIMG0010_convert_20101216141555.jpg

現在は上の写真2名ともう1名(取材時は公休日でした)の3名の優しいイカメンが
当番制でこの車両を担当しております。
・・・・・・で、「なんなの?そのイカメンって」ですよね
ちがった!!これはタコか(笑)  介助する男子の「カ」ですよ~

CIMG0012_convert_20101216141624.jpg

ちょっとヨッシーの悪乗りが入っちゃいましたが、この3名(M・F・O)は
真面目な好男子。いつも笑顔の接客が好評のイカメントリオです。

お問い合わせ ☎0120-02-3633(フリーダイアルです)
          又は・0494-22-3633
       お電話お待ちしております。
 
 


えっ?「なんでヨッシー仲間に入れないの」ですか。
ヨッシーはイキメンの方ですから

またなんか訳の分からんこと言ってますねえ、このオッサンは(怒)
粋なオッサンのイキメンで~す。チャンチャン

オッサン・タクロース

  P1050047_convert_20101212230958.jpg

オッサンタクロースが街のイルミネーションを綺麗に撮ってきましたので
みなさんにプレゼントです
ウチの孫でサンタさんを信じてるのは一番チビちゃんだけかなあ

こんばんは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

P1050005_convert_20101212230420.jpg P1050028_convert_20101212231315.jpg

昨夜は本業の仕事もしないで三脚担いで街のイルミネーションを撮影してきました。
まったく呆れたオッサンタクロースですね。
でも、昨日は遅番なのに早起きして貸切のお仕事したからまぁいいか。

娘さんを嫁がせるご両親とその親戚を浦和の式場までご案内させて頂きました。
昨日は本当におめでとうございました。そしてジャンボタクシーをご利用頂き
ありがとうございました。
いいですね、こういうめでたい日はヨッシーもなんか嬉しくなっちゃいます。

さあジャンジャン写真アップしますよ
P1050001_convert_20101212230334.jpg
秩父駅前です。ここはイマイチの気がします。うしろの街灯と噴水まで飾っちゃって、
それから駅前のビルと駅ビルにワイヤー渡して、トナカイのソリにサンタが乗って走る
イルミネーションやれば結構話題になると思うけどなあ。

 P1050024_convert_20101212230601.jpg

 P1050037_convert_20101212230733.jpg

P1050016_convert_20101213092435.jpg

こちらは秩父神社前の妙見の森公園。こっちの方が断然いいです。
昨夜はわりと暖かでお子様連れのファミリーが大勢見物に来てました。

 P1050042_convert_20101212230838.jpg

    P1050053_convert_20101212231705.jpg
  上下とも秩父ふるさと館です。
 P1050055_convert_20101213012012.jpg

 P1050062_convert_20101213092054.jpg
駅前信号から駅方面を撮りました。

 P1050049_convert_20101213012632.jpg
 
幻想的でメルヘンチックな光の競演に久々に童心にかえり、ウキウキ気分の
オッサンタクロースからの贈り物でした。

(´∇`)<Merry☆Christmas

  P1040984_convert_20101211135445.jpg


今朝はいきなりポスターでご紹介です。
この秋にミューズパークの野外音楽堂で初めて聴いた「ゴスペラミュウ」の
クリスマスコンサートのお知らせです

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
水曜日朝の出勤の時はビックリ、盆地を取り巻く山々が真っ白でした。
特に武甲山から奥秩父方面にかけてはスッカリ雪景色。朝日が当たって
それはマブシイこと
イヨイヨさむ~い季節(フユヒコ君)の到来ですかね。
アキコさんの寂しそうな後ろ姿にヨッシー・胸がキュンとしています。
「また来年お逢いしましょう」と空に向かって手を振りました

さて、
以前にこのブログ、今朝のBGMでCDをご紹介した松葉 美保さんが主宰する
ゴスペルグループのクリスマスコンサートです。
普段から福祉施設を中心にボランティアコンサートなどで積極的に活動しています。
特に年末・Xmasといえばゴスペルと言うくらいでこの時期は各施設から
引っ張りだこだそうです。
そんな忙しいこの時期、総勢80人に及ぶというゴスペラミュウのメンバーが
レッスングループ毎に勢揃いする・年に一度の大イベントです。

   P1040543_convert_20101211135617.jpg
      ミューズパーク・繁盛博で歌うメンバーのみなさん

メンバーみんなが本当に歌を楽しんでいる感じで、聴いてる人も自然と楽しく
なっちゃうとっても素敵なゴスペルグループです。
 


もちろんヨッシーも大ファンだから、孫連れて行きますよ~

            12/19(日)16:00~
            場所は秩父市歴史文化伝承館ホールです。
            入場料なんと500円/一人ですよ~
           
            今年のゲストは森川 由加里さんです

犬も丸くなる!!

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

待ちに待った夜祭も盛大・盛況に終わり、静かな街に戻りつつありますよね。
今年はミューズパークのイルミネーションをやめて、秩父駅前や番場通りで
飾るようです今、着々と準備中ですよ。
大祭の夜はタクシーはカキイレ時なんですが、ヨッシー情けない
風邪ひいてダウン、ウチのフトンの中で花火の音だけ聞いてました。
カミさんに「毎晩夜中までPCに向かってコソコソやってるからだ」と呆れられ
ちゃいました

P1040978_convert_20101207110424.jpg

「猫はコタツでマルクなる~」って歌がありますが、犬も寒いときはマルクなって寝てますよ
ウチのタロベエは夏のあいだは涼しい玄関の土間か日陰のコンクリーの上でノビたカエル
みたいになって寝てますが、冬になると昼間は陽のあたるとこで日向ボッコ。

DSCN0035_convert_20101207110657.jpg

夜になるとまん丸くなって寝てます。
P1040891_convert_20101207111814.jpg

一昨年までは居間の囲炉裏端、一番の特等席を独占して王様のようにフンゾリかえって
寝ておりましたが、座椅子はダメにするはフローリングに傷が付くは、毛が抜けるはで
カミさんについにダメ出しくらいました。
今年も寒くなると「上にあげてくれよ~」と必死に父ちゃんに訴えますが、
父ちゃんもカミさんには逆らえませんそこで父ちゃんのクッションを与えたところ、
「これあれいいじゃん」とすっかりお気にのようです。
やれやれ・・・・

P1040883_convert_20101207111913.jpg P1040887_convert_20101207111940.jpg
「これ温かくていいんだけど、チョット小せえよ。だんだんケツが落っこちるんだよなあ」
かくして、我が家の冬は犬もま~るくなって寝ております。

今朝のBGM 
  クラシックから フジ子・ヘミング 「ラ・カンパニュラ」
           リストとショパンのピアノソロです
 
  jazzからは 大給 桜子(性はオギュウと読むそうです)「バラード・ナイト」          
  どちらのピアニストも肩の力が抜けた、さりげない演奏で聴く方もリラックスできます。  

コマーシャル!!

こんばんは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

今夜は号外でCMです。すみません

 観音様のやさい畑」 峰 正春著
 12月1日より、文芸社から出版されました。

正直、売れ行きが気になります。
なにせ初出版ですから。

秩父つれづれ日記をご訪問して下さった方、是非読んでみて下さい。

ネットからも購入可能です。著者名か題名を検索すれば
いくつかのネットショップにすぐにヒットします。

宜しくお願いします。

タイカレー

レンチャンでブログアップです。

昨日、夜祭前の街の取材で神社から西武秩父駅辺りをブラブラ。
昼時でソロソロお腹が鳴り出しました。
番場通りにチョット気になるお蕎麦やさんがあったのですが、同じ路を
戻るのもつまらない。「ダイエット中だし、我慢しちゃうか!!

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

P1040962_convert_20101201084056.jpg
西武の仲見世アーケードを腹を鳴らしながらウィンドショッピングして、
仲見世と秩鉄のお花畑駅への通路を歩いていたら、タイ料理のお店を発見。


P1040945_convert_20101201084622.jpg P1040944_convert_20101201084653.jpg
メニュー見てたら「ウマそうだなぁタイのカレーってどんなん
市街から離れた場所(寺尾)にインド人のやってるインドカレーのお店があり、
そこは何度も食べに行ってるが、タイのカレーはまだ食べた事がヨッシーありません。
ガゼン食欲がワイてきました。
  

P1040959_convert_20101201090710.jpg P1040958_convert_20101201090743.jpg
「こんにちは~いらっしゃいませ」タイ人らしいママが挨拶してくれました。
昼時だったけど、今日は街も閑散としておりお客様はほとんどいませんでした。


P1040946_convert_20101201090824.jpg P1040947_convert_20101201090905.jpg

P1040948_convert_20101201090956.jpg P1040950_convert_20101201091119.jpg
店の外で見たメニューから<パネーン・カレーのランチセット>を注文
ママが「カライノダイジョブデスカ?」カタコトで聞いてくれました。
「カライノOK・OKダイジョブデス」釣られてヨッシーもカタコト
「オニクハポークトチキン、ドチラニシマスカ?」  ポークを選びました。
あらためてメニュー表をチェックします。食べた事のないタイ料理が写真付きで8ページも


P1040954_convert_20101201093645.jpg

  P1040955_convert_20101201093719.jpg
確かにカラ~イでもウマイぞ~ この細長いのなんだろ、ダイコン
お客さんが居ないのでママに食材をきいてみました。
「ソレハタケノコデス。タイデモタベマス!ココナツミルクハイテルカラカラクテモダイジョブ」
どうりでインパクトは辛いのですが、ス~っと引いていきます。「これならドンドン食えるぞ」
久しぶりでガッツキ食いしました


P1040957_convert_20101201095333.jpg P1040960_convert_20101201095410.jpg

             P1040956_convert_20101201095448.jpg
飲み物をアイスコーヒーに替えてもらってママと暫く談笑、大満足でお店を後にしました。

     P1040963_convert_20101201095547.jpg

お店の名前は  イサーンナムチョーク 
  0494-25-0422   です!!


今朝のBGM      
   NAMI YASUNORI  「CHAKA JAZZ LOVE」 
               アジアンテイストなjazzナンバーです
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR