fc2ブログ

光の華

さっき帰宅して又、夜中にゴソゴソとブログ更新してます。

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

このブログを訪問して下さった皆さんにお知らせです。

以前何回かこのブログで紹介している「ゴスぺラミュウ」の主宰者、
松葉さんからメールを頂きました。

有志ミュージシャン達により今回、震災被害に遭われた方への歌の配信と
善意で購入された方から集まったお金を「日本赤十字社」を通じ、義援金として
寄付するプロジェクトが立上がりました。

  SONG FOR HOPE(希望の歌)クリックだよ

是非、上のHPへ行ってみてくださいね!!
無料でも試聴出来ますが、素敵なアーチストの曲が200円/一曲
全額、被災者の方への義援金となります。

ヨッシーもさっきダウンロードしました。
モチロン!!松葉美保さんの「光の華」は外せません
それからゴスぺラミュウのXmasコンサートに出演した
RIKOさんの「声にして届けたい」
2曲をダウンロードしました。どっちもすごく良い曲でした
他にも沢山のアーチストが参加し、メッセージも載せてます。

ヨッシーからもご協力をお願いします。



スポンサーサイト



元気

やって来ました、元気いっぱい孫たちが。

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

子供たちは春休み、以前から約束していた今日と明日の二日間を
秩父で過ごします。

じいちゃんばあちゃんとタロー・普段静かな我が家も・・・オイオイ家が壊れるよ~

そして今、賑やかに夕飯食べました。大勢で食うとうんまいなあ~

P1050802_convert_20110327193335.jpg P1050806_convert_20110327193634.jpg
ハンモック、やっぱり大人気です。別所というところにあるキッズパークに
行ってみましたが計画停電の影響で暫く閉園中。芝桜で有名な羊山公園に
行きました。

P1050827_convert_20110327193742.jpg  P1050813_convert_20110327195147.jpg

     P1050832_convert_20110327193843.jpg
子供のエネルギーには圧倒されますね。

   P1050845_convert_20110327193550.jpg
  次男坊と三男坊(タロー)?少なくともタローはそう思ってます。
  兄ちゃんにダッコしてもらってお昼寝中

P1050873_convert_20110327194150.jpg P1050872_convert_20110327193949.jpg

ではお嬢さまとお風呂入りますか P1050849_convert_20110327203046.jpg


   P1050882_convert_20110327194300.jpg


イワシの群れ

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

今日はこのブログの主旨からちょっと脱線します。

原発事故による放射性物質の飛散、流出や放射能漏れのニュースが連日続いている。
国民、市民はその恐怖に混乱し、一部の人達がパニック状態に陥った。

原発周辺の野菜から放射性物質が検出。続いて現地はもとより、都内の浄水場からも
同様に微量の放射性物質が確認された。

野菜の出荷制限に市民は過敏に反応し、飲料水のペットボトルはその日のうちに
スーパーの棚から消えた。
燃料不足や保存食の売り切れ騒ぎをわずか数日前に経験し、一時的なものだったと
安堵と慌てて買いだめに走ったわが身を反省したばかりだというのに。

日ごろ「不景気は政治が駄目だから。福祉は行政がなってないから」
民主主義は民意の反映であり、その駄目政治や行政を作ったのは自分達である。
そのことは省みない。

普段はアホなタレントを多用した安易な番組制作。質の低い女子アナウンサーは
女子アナなどとおべっかをつかう。そのテレビを筆頭とするマスコミこそは真実を
忠実に伝える鏡と、何でも真に受ける市民。

自分の頭で物事を考えず、全ては外部の情報がそのまま判断基準となっている。
自らのリスクを全て外部に委ねる彼らの判断基準は決して「尊徳」ではない。
「損得」なのである。

その様はまるで、サメやマグロに追われ、逃げ惑う鰯の群れである。

タバコの煙ほども毒性のない野菜や水に過敏に反応し、ヒステリックになっている
人が平気でタバコを吸っているのだから、呆れてモノも言えない。

私? もう40年近くタバコを吸っていますが、性格以外はきわめて健康です。

今回の事故の責任はいずれ追求するとして、原発事故は現在、現実に起こっている。
これ以上汚染被害を広げないために今、我々がすべきことは少なくともミネラル
ウオーターを買い漁ることではないはずだ。

愛と希望を載せて

埼玉県のすみっこ、人口7万にも満たない小さな山あいの町から、
今日東北の被災地に向けて救援物資が旅立ちました。

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

謨第抄迚ゥ雉・006_convert_20110323171143
集まった衣類や身の廻りの生活必需品、毛布などすべてがこの町に暮らす
人々の善意によるものです。

謨第抄迚ゥ雉・001_convert_20110323171727 謨第抄迚ゥ雉・004_convert_20110323171628

謨第抄迚ゥ雉・009_convert_20110323171845 謨第抄迚ゥ雉・012_convert_20110323172011
秩父商工会議所と市が中心となって市民によび掛けて、こんなに集まりました。

謨第抄迚ゥ雉・019_convert_20110323172614 謨第抄迚ゥ雉・017_convert_20110323172455

謨第抄迚ゥ雉・020_convert_20110323172727 謨第抄迚ゥ雉・037_convert_20110323172840
この国の明日を担う地元の子供たちや高校生たちの力強い協力。

今、被災地に向けて日本中、いいえ世界中の人々が
「一日でも早い復旧を」と温かい応援とメッセージが寄せられています。

こんな小さな町からも
「本当は被災地に行って少しでもお役に立ちたい」
復興を願う市民の気持ちが、用意したトラックに積みきれないほどに
集まりました。
(急遽、トラックの増便も決定)

「これからも被災地の復興にみんなでチカラを合わせて頑張りましょう」
このトラックにはみんなの温もりと願い・祈りが一緒に乗って行きます。

謨第抄迚ゥ雉・008_convert_20110323185022 謨第抄迚ゥ雉・029_convert_20110323185328
       謨第抄迚ゥ雉・036_convert_20110323185419
       ドライバーさん、安全運転でお気を付けて
       そして早く被災された人々のもとに届きますように!!

温故知新

人間社会?いや、文明の利器に頼った現代の暮らしが、如何に自然の猛威に対して
脆いものであったか思い知らされた様な気がします。

こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

津波や原発事故で避難されてる大勢の方からすれば、この辺は被害もほとんどなくて
多少の不便は当然我慢しなくてはいけません。

今日もガソリンスタンドの前はナガ~イ列が出来てました。朝は計画停電がありました。
都内では電車のダイヤも乱れて各駅は大変な混雑が続いています。
スーパーでは売り切れで空になった棚が目に付きます。

今、一番困っている人に対して非力な自分に何が出来るのだろう。

我先に競っての買いだめや、節約すれば充分に間に合う給油をしない。
これくらいしか今は思い付きません。

P1050755_convert_20110318182506.jpg
妻には「酸欠気味になって頭が痛くなる」と不評の囲炉裏の火を二年振りに復活
灯油の節約と節電に少しでもなれば

P1050757_convert_20110318182539.jpg P1050759_convert_20110318182618.jpg
停電用に灯油ランプを骨董屋さんに行って購入しました。

あまり難しく考えすぎると気持ちが暗くなって、停電以上に世の中が暗くなる。
どうせ節約するなら先端の文明利器(LEDライトとか)に頼らずに
味のあるアンティークや先人の知恵を拝借しようかな

灯油ランプ・・・あまり明るくないけどスゴ~ク温もりと雰囲気があって
         とっても気に入りました。

囲炉裏・・・・・薪だと煙るのでウチは炭を使用。
        太田という場所に炭焼き農家があり、いつもそこで購入。
        ホームセンターの半額以下で質の良い炭が入手出来ます。
        遠赤効果で狭い我が家の暖房に威力を発揮。
        鉄瓶で沸かすお湯でいれた珈琲は格別
        でも使用後に丁寧に錆びを洗い落とさないとお湯が鉄さび臭くて
        マズ~イ事もある

        

春霞み?

お蔭様で心配していた岩手の知人の消息がわかりました。
どうやら無事に避難しているらしい事がわかり、取り敢えずひと安心してます。

でもまだまだ消息や安否のわからない方が大勢いらっしゃり、探しておられる
方のお気持ち、お察し申し上げます。 どうか希望を持って頑張って下さい。

こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

わたしの知人のご夫婦は旦那さんがご自宅で避難中。
そして奥さまは勤務先の隣町で、その仕事がら家族への連絡も
後回しに、被災者やケガ、病気の方のケアを必死でされている
ようです。

果たして自分が同じような被害にあったら・・・
そのような行動が取れるのだろうか? 頭が下がります。
素晴らしいご夫婦と親戚になれて誇らしい気持ちでいっぱいです。

 さて、今日のお題です。
   P1050747_convert_20110315152604.jpg
春霞み? いや~!!それなら風流で良いのですが・・・花粉ですがな~
杉花粉で山が霞んで見えます
P1050746_convert_20110315152651.jpg P1050739_convert_20110315152732.jpg
こんな絵を見せられたら、花粉症の方は秩父に来てくれなくなっちゃうかなぁ~
右上の写真はデッキに出しっぱなしのテーブルです。黄色くなってます。

P1050740_convert_20110315152802.jpg P1050742_convert_20110315152829.jpg
愛車もこの通り、洗車しても30分でマッ黄色だよ
写真は撮れなかったのですが、風が吹くと杉林からブワーって花粉が・まるで山火事みたい。

P1050754_convert_20110315152944.jpg P1050748_convert_20110315152904.jpg
でも日増しに花の数が増えて、もうちょっとの辛抱だよねえ

日本ガンバレ~・東北ファイト~
てやんでえ・株価暴落がなんだってえ~
こんな時に金儲けを考えてる人のことはホットイテ

みんなで力を合わせて必ず復興するぞ~。

お見舞い

このたびの地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。

一日も早く復旧されますことを、心よりお祈り申し上げます。

おはようございます。秩父つれづれ日記・吉野です。

すでに各マスメディアの報道で皆様もご存知の通り、東日本の太平洋側は

壊滅的な被害を受けております。

わたしも大切な知人が岩手県釜石市に住んでおられますが、通信手段が寸断され、
いまだに安否が判明してません。

ニュースの映像を見つつ、悲惨な被害状況が時間の経過と共に判明していき
心配がつのります。

すぐに車を出して安否の確認だけでも、と飛んで行きたいです。
また、同じ思いの方も沢山いらっしゃると思います。

しかし、今は自衛隊をはじめ組織的な救助が最優先ですし
「一般車両は迷惑を掛けるだけだから」と思い留まりました。

ですから今は無事でおられるのを祈ることしか出来ず、大変歯痒い思いをしております。


ここ秩父も大きく揺れましたが、停電が半日程度と最小の被害で済みました。

皆様も、ご家族・友人・知人等が被災地におられましたら大変に心配なことと
お察し申し上げます。

そして被災された大勢の皆様、頑張ってください。

かさねがさね、一刻も早い復旧を心より願っております。





花秩父シーズン到来

今朝は寒いですね・・・でももうすぐ春のお彼岸

いよいよ秩父路もあっちこちで花が咲いてお花見のシーズン間近です。

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

白衣(はくえ)に菅笠、金剛杖の巡礼さんのお姿もこれから多く見かける時期です。

ポカポカの陽気に誘われてお出掛けしてみたくなったら是非、秩父においでよ~

P1050707_convert_20110310074356.jpg
 今年の観光協会ポスターです

このブログを見て秩父に遊びに来てくれた方へのサービスをリコママ社長と相談しました。

当社HPの各観光コース(アレンジも可)をご予約頂いた方・一名に付きなんと1000円の
割引きで~す。ジャンボで9名様なら9000円の割引きですよ~

  当社ホームページ クリック
ご予約の際は「HP観た!!」又は「ブログ観た!!」と必ずお告げ下さいね

P1050706_convert_20110310074424.jpg 
お弁当持って散歩した~い
   P1050710_convert_20110310074538.jpg
   芝桜の丘・ちょっと気がはやいかな?

  P1050712_convert_20110310074454.jpg

今日は観光協会さんのポスターを拝借いたしました。



もういいかい?

もうイイカ~イ?  まあだだよ!
もうイイカ~イ?  もうイイヨ~!!

昨日なごり雪が降って(もう降らなくていいかんね)二十四節気の啓蟄も過ぎました。

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

そんなわけで待ちに待った、いよいよ春の足音がもうそこまで・・・
平野部なら田んぼわきの水たまりや池にカエルのタマゴが見つかる季節になりましたね。

今日は以前撮りためたデジカメ写真からそんな待ちどうしい春の絵を皆さまにプレゼント

  P1010419_convert_20110308103011.jpg
   初々しい新芽 3年前のお彼岸の頃の写真です。

  P1020149_convert_20110308103705.jpg
   ヨッシーのやさい畑

  P1010411_convert_20110308102934.jpg
   もうじき桃の花も咲くね 

  P1010385_convert_20110308102854.jpg
   こっちはプラム

わ~い春だ!!春だ~

P1010355_convert_20110308103046.jpg P1010379_convert_20110308103111.jpg
コブシと桃の花・・・何だかヨッシーだんだん浮かれてきました~
P1020132_convert_20110308110747.jpg P1020135_convert_20110308110648.jpg
まさにリッジトップのヨッシーんち 桜が咲く頃は庭中花だらけだよ~

P1020171_convert_20110308110421.jpg P1000012_convert_20110308110348.jpg
孫たちの春休み・・じいちゃんもばあちゃんも待ってるよ

P1020198_convert_20110308103741.jpg P1020200_convert_20110308103810.jpg
モデルさんギャラは勘弁してね
代わりにまた、パパが美味しいモノ食べに連れてくよ~

P1020153_convert_20110308103951.jpg P1010400_convert_20110308103147.jpg 
タローもウキウキ  ユキヤナギは種が落ちて庭中に生えた

P1020163_convert_20110308112605.jpg
如何でしたか? 秩父って良い処でしょ!!まるで桃源郷だね。
すべてヨッシーの家から歩いて3分以内の場所ですよ。
こんな場所がそれこそ盆地中にあるんですよ~

だから皆さんももうちょっと暖かくなったらお花見に来てね~
のんびり苺狩りもいいよ~
詳しくはHPでね 秩父丸通タクシー(株)


今朝のBGM
  上のモデルさんの旦那(ってセガレの事じゃん)から貰ったCDより
  Mary J Blige   share my world
   (やっぱりeverything最高です)
  The Score      Fugees
   (killing me softly やさしくて歌って・ロバータフラッグもいいけど
                                ローリンヒルも最高))


・・・のやさい畑

毎日プラプラしてるので今朝はもう目が覚めて早起きです。
さぁ、おケツの割れたのも手術で治ったし、明日からバリバリ働くぞ~

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

P1050680_convert_20110306062638.jpg
手術前にジャガイモを植える準備だけはしておこうとタローとがんばったヨッシー

あれっ、この絵とアングル、う~ん何処かで観た様な気がするなぁ
・・・・・そう思った方、ありがとうございます。

きっと、私の売れない本(笑) を読んで下さった貴重な方でしょう。

今日のお題(・・・の野菜畑)は 「観音様のやさい畑」(峰 正春)ヨッシーペンネーム
より、書き出しのイメージを写真に撮りました。

P1040843_convert_20110306063259.jpg どさくさにまぎれて
                                    宣伝しちゃおっと


タローがそばに来てひと声吠えたかどうか?
遥か眼下の県道を幼子を背負った女性が歩いていたかどうかは?

だって、どうせウチのタローが吠えるのは「おやつをくれ~」だし
それにヨッシーの庭畑からは川沿いの県道は見えないんだもん
タローの真上の木は桜じゃなくてプラムだしね。

P1050674_convert_20110306062714.jpg

昨日は暖かでしたね。今日も暖かくなるそうです。
すでにデッキにハンモックが吊るしてあって、日向ぼっこの準備万端
花見やバードウォッチングしながらゆっくりお昼寝しますね。


早春の秩父路・一日観光コース

今週はまだ、家で養生させて頂いてますが、
来週から仕事に復帰する予定です。

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

そして来週の金曜日はこのブログの訪問者でもあるお客様より、
ジャンボタクシーのご予約を頂いてます。

花がメインの早春の秩父路、一日観光をご案内させて頂きます。
(コースもヨッシーの案です)
今週は寒い日が続いてますが、穏やかで暖かい日になると良いなぁ。


昼食はお蕎麦が良いとのお客様のご希望。
あまりコースから外れずに何処か美味しいお蕎麦を食べさせてくれるお店は?

ありましたぁ早速入院前の先週にカミさんとチェックしてきました。

P1050705_convert_20110304095304.jpg P1050703_convert_20110304095401.jpg
そのお店は秩父市寺尾というところに一昨年オープンした

 「本家 といいます。電話0494-26-5085
江戸末期か明治初期に建てられた養蚕農家を改築した、とても雰囲気のあるお店です。
住所:秩父市寺尾1081 営業時間:AM11時~PM6時 定休日は火曜

P1050702_convert_20110304095832.jpg P1050701_convert_20110304095455.jpg

P1050700_convert_20110304095725.jpg P1050699_convert_20110304095645.jpg
どうですか? 古民家の雰囲気が伝わってきますね。
お客様がいっぱいで部屋の様子はあまり撮れませんでしたが、
田の字型の部屋配置です。これだけの建物は相当な豪農だったのでしょうね。

P1050691_convert_20110304095927.jpg P1050692_convert_20110304100009.jpg
カミさんの鴨南蛮つけ蕎麦 鴨がネギを頭にくくり付けて歩く絵を想像しちゃいました

P1050693_convert_20110304100047.jpg P1050694_convert_20110304100119.jpg
ヨッシーの天ざる 天ぷらも蕎麦の盛りもボリュームばっちり

P1050696_convert_20110304100412.jpg
ちょうど良い茹で加減ですご~く美味しいお蕎麦でした。
いつもお客様でいっぱいなのに納得です。

早春観光コース

朝お泊りの旅館にお迎え~両神堂上の節分草~両神日向の福寿草と蝋梅~吉田龍勢会館~昼食
~秩父市黒谷の聖神社参拝(銭の神様なのじゃ)~皆野新井武平商店・山武味噌工場見学
~長瀞で土産のお買物をしてお送り

この日は9名様で埼玉県中央部までお送りしてなんと料金は
¥36,000です(お車代のみ)
皆様もご家族、お友達グループで是非ご利用下さいネお待ちしてますよ~

ただいま

今日、無事退院できました。

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

おケツの修理、入院に付きましてはたくさんの方から、温かい励ましのお言葉を
頂き、本当にありがとうございました。
お蔭様で、予定通り一週間で退院することが出来ました。

手術はチョット痛かったです。(局部麻酔の注射が痛かった)

場所が場所だけにお医者さんに「ケツのチカラをもっとヌイテ」と言われても
局部麻酔だから、なんかヤラレテるのがわかっちゃって、ついリキんじゃいます。
そのうちケツがプルプル震えてきて(笑) 
先生にケツをひっぱたかれちゃいました(大爆笑)

タロー君はトウチャンが留守でも
「どうせ一週間くらいならきっといつもと変わらないんだろうな」
と思ってました。

二日間は元気だったらしいのですが、三日目(日曜日)から明らかに異変に感づいて、
カミさんが家に帰っても吠えもせず、尻尾が垂れたまんまでシュンとしていたそうです。
見かねたカミさん、月曜日にタローを車に乗せてお見舞いに来てくれました。
(普段は毛が抜けるだの、臭いだの嫌がって車に乗せたがらないカミさんが)

その話を聞いて、トウチャンはカミさんの愛情とタローのけなげさに
涙が溢れるほどうれしかった~

今日から又、ブログ更新復活しま~す。
これからも宜しくお願い申し上げます


カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR