fc2ブログ

ミツバチヨッちゃん(中の2)

花から花へと・アソレ・花から花へと~(昭和歌謡曲の名曲・島津ゆたかさん)
ミツバチヨッちゃん、そろそろアマ~イハチミツに酔っ払ってきました。

こんばんは\(^▽^)/!秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

あ~あ、オイラ、ホンモノの花じゃなくって「人間界の花から花へと~」なんちゃって光源氏みたいな綺麗な
お花を渡り歩いてみたいや・・・ってヤバイぞ、また、リコママ女王様やユミちゃん女王様に睨まれるよ

いやぁ、しかし春の花の蜜を求めてチョットお散歩したら3回シリーズじゃとても皆さんに紹介しきれないよ。
そんなわけで、おっかない女王蜂様の目を盗んでもうちょっとこのシリーズ引っ張りますよ~。
世間はGWとやらで鬼の居ぬ間のなんとやらでぇ~い。

P1060387_convert_20110430221935.jpg P1060390_convert_20110430221905.jpg
これはタブン「ホトケノザ」ちんまい花でまぁ雑草なんだけど、ネーミングが凄いぞ
仏様の座布団? お~いミツバチヨッちゃん、あんたバチがあたりマッセ~

P1060373_convert_20110430222924.jpg P1060375_convert_20110430222954.jpg
それで最初のと良く似てるんだけどこれは「カキドオシ」こっちの方が花びらがちょっと大きい
昔は子供の疳の虫を抑えるのに使った薬草だぜい。オイラの疳の虫には効かないかなぁ
ヨッちゃんのは疳の虫じゃなくてエロ虫だから効かないよ)って誰だ今言ったのは
あのね、そんな心配いらないですから、大体が三峰神社のごもっとも様のご神力を頂かないと
ヨッちゃんのごもっとも棒は役にたたないんだからね。
(意味のわからない方コメント下さい。大人の人にだけそっとお教え致します)

P1060328_convert_20110430222033.jpg P1060329_convert_20110429072223.jpg
問題はこの花なんですよ。そこらへんにいっくらでも咲いてるんだけど図鑑見ても載ってない。
だれか教えてクダサイな。

P1060362_convert_20110430222645.jpg P1060365_convert_20110430222719.jpg
フウ~!!向かい風んなかやっとアホヨッシーの庭まで戻って来たい。
チューリップちゃんに潜らせて貰えば風よけ出来るからチョッっくらお昼寝しま~す。

今夜はちょっとエロいミツバチヨッちゃんでした。
では、最終回へと続きま~す。

スポンサーサイト



ミツバチヨッちゃん(中)

イーケエ・イーケーハァッチィーミツバチハァッチィー
懐かしい歌を思い出しました。20年くらい前、再放送でしたが毎朝出勤時間に放送されていて
子供たちと朝飯食いながら見ていました。朝から漫画でウルウルしてましたよ。

(*^o^*)オ(*^O^*)ハー 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

さて本編

な~にがウルウルでぇ、オイラとあんな泣き虫ハッチと一緒にするねぇってんだ
さぁて、次はどの花にしようかな。野草はちょっとアクがあるけどそれがまたいいんだよなあ

    P1060325_convert_20110429065545.jpg
ってオイオイこれはいいや、「マムシグサ」どうもネーミングからしてドクドクしいや

P1060308_convert_20110429065417.jpg P1060311_convert_20110429065502.jpg
ホヨ~ シロツメグサ!! キミはあのクローバー君の花だね。オイラは葉っぱに用はないけどね
(オイラの庭じゃ四つ葉のクローバーがイッパイ生えてるよん)
将来の女王様候補のヒナ様(マゴムスメです)が来たらこの花でレイでも作って遊ぼっと

P1060302_convert_20110429065703.jpg P1060314_convert_20110429065819.jpg
ハルジオンだかヒメジオン?ウン!うしろの黄色いのはノゲシ君かぁ、こっちにしよっと

P1060323_convert_20110429071910.jpg P1060324_convert_20110429071955.jpg
オヤオヤ、黄色い花が続きマスね~ これはキンポウゲ科のミツバチクグリかツルキンバイ
はたまたウマノアシガタかなぁ~??? どうも毒草らしいや クワバラクワバラ

P1060322_convert_20110429072402.jpg P1060318_convert_20110429072430.jpg
ヤッパリ野の花はどうも色が地味だなぁ(^Д^) でもコイツ名前はご立派
セイヨウジュウニヒトエだもんね、金髪ネエちゃんの紫式部様ってとこかい
それにしても今日は風が強いなぁ、写真撮るのにブレテしょうがないや
さて、あまり風下に飛んでくと帰り道がテエヘンダそろそろ帰るべ

P1060330_convert_20110429075636.jpg
ホエー 向かい風でタイヘンだよー゚(゚´Д`゚)゚ 八重桜綺麗だなぁ あそこまで行ったら休憩しよっと
P1060333_convert_20110429075858.jpg P1060336_convert_20110429075811.jpg
そういえばこの花びら、人間も食えるらしいぞ 親切なブログ友達の埼玉っぷさんがレシピの
載ってるサイトを教えてくれたんだよ
ヨッシーなんか欲張りだから「この花散ったら塩漬けにして商売するかなぁ」
なんてアホな事考えたらしいよ、ほんとアホだありゃ
確かにあと一週間もするとこの道は花びらの分厚い絨毯になるんだけどね~


次回最終回へと続きマース・・・




ミツバチヨッちゃん(前編)

昨夜は宿直で会社で「あの花」を更新しました。それで「あの花」の花って何の花かな?
一晩中考えてました。ですから夜勤明けの今日は近所の野草観察と撮影に行きました。

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

それでは「ミツバチヨッちゃん」の冒険をお楽しみ下さいな。3回シリーズですよ~

オイラこれでも一応ハタラキ蜂さ。会社ではリコママ女王蜂にこき使われて、
ウチでもユミちゃん女王蜂に尻に敷かれてるちょっと情けない奴だけどヨロシクな(笑)

ピンチヒッターの夜勤も無事済ませたし、ユミちゃん女王も仕事にお出掛けしたからへへへ、
春の花の蜜でも吸ってくるか・・・

P1060279_convert_20110428204051.jpg P1060281_convert_20110428204126.jpg
オオーもうシャガの花が咲いてるじゃん、どれどれ・・・この辺はタローがいつもションベン
してるから ちょっとクチャいな

P1060291_convert_20110428204322.jpg
この花はシャクナゲかぁ  綺麗だなぁ 立てばシャクヤク座れば牡丹ってね 
あれ? そうかあれはシャクヤクか まぁどっちでもいいや 綺麗な事にチゲェはないさ 
細かい事オイラ気にしないもんね そうだよわかる?オイラの血液型はO型さね

P1060285_convert_20110428204215.jpg P1060286_convert_20110428204248.jpg
うう~んこの甘い香り、暫く行ってないけど、可愛いキャバクラのお姉さんを思い出すなぁ
「失礼ね!!キャバ嬢たちと一緒にシナイデよね。もう蜜吸わせてやらないわよ」
ごめんごめん、リラちゃん怒った顔、イヤ花も可愛い
どれ、そんじゃ庭を出て散歩してくるかんね。また後でねリラちゃん

P1060298_convert_20110428204500.jpg
(゚Д゚)ノタンポポちゃんもう種になっちゃったんだ、落下傘つけて何処までも飛んでお行きねぇ
それでは隣のカラスノエンドウでイップク

と、まぁこんな調子でミツバチヨッちゃん、春の冒険に出掛けましたとさ・・・続く

オマケ

P1020248_convert_20110428204819.jpg P1000170_convert_20110428204859.jpg
秩父市久那・武甲山が正面に見える小高い丘に広がる素敵な集落
毎年この時期は何百匹の鯉のぼりが大空を気持ち良さそうに泳いでます。

P1020242_convert_20110428204727.jpg
これは3年前の孫とヨメゴの写真でした。

あの花

秩父を舞台にしたアニメを今、TVで放送してるのをご存知ですか?

おはようございます 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

タイトルは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」です。
フジテレビの深夜枠で、毎週木曜の深夜25時15分スタートです。(4月15日スタートです)

通称「あの花」だそうです。
上記それぞれ[ ]にカーソルを合わせると公式サイトとフジTVの紹介サイトにリンク貼りましたよ。

実は昨年、製作スタッフが秩父を下見に来ているのですが、ヨッシーがジャンボタクシーで
ご案内しました。

深夜の放送なので実はまだ見てませんが、ウチの会社の女性スタッフが観ていました。
幼馴染が高校生になってちょっと疎遠になってしまったけど、ある事がきっかけで絆を取り戻す
ちょっとホロッときそうな青春ドラマだそうです。

秩父を舞台にした、こういうアニメドラマはすごく嬉しいし、これをきっかけに若い人も
いっぱい秩父に遊びに来てくれたらいいなぁ

テーマソングはガリレオ・ガリレイというグループが歌ってます。

ポスターになった秩父橋、そう言えばスタッフが熱心に時間を掛けて取材してました。
古い方の橋は現在車両進入禁止:遊歩道になってます。先日はもうファンが大勢来て
賑やかだったそうです。(なにか撮影もあったらしい)

秩父の新しいスポットになるといいなぁ。のどかで景色もいい所だよ。

こちらもリンクしておきます。 秩父観光ナビ

秩父橋まではタクシーで 秩鉄秩父駅から 890円
                 西武秩父駅から1520円
          

規格外

こんばんわ 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

今日のお題は規格外! はてな? なんのことだ?? 実は前回のテーマを少し引きずります。

写真と文章は関係なく行きますからね。
P1060182_convert_20110425213720.jpg
もう上の写真撮って一週間過ぎちゃったけど、いっぱい綺麗に撮れたからボツはもったいない

さて、本題。みなさんは規格外で何を連想しますか?
最近はやりのワケあり商品・・・なんてのもありますね。
でもこれって、売り手の戦略、わざとそのネーミングで安くすると通常よりも
よく売れちゃう。  

P1060191_convert_20110425214251.jpg
今日の掲載写真もすべてウチの近所、徒歩5分圏内ですよ~

実は規格外という規格(企画でもありますが)を新たに作った新戦略です。
騙されちゃいけませんよ。
元々日本人は規格大好きな人種で、規格外なんてのは不良又は不良品扱いする
民族なんですから。(味は変わらないのに曲がったキュウリは規格外)

P1060189_convert_20110425214215.jpg

もし、貴方がその規格外商品を現物も見ないでネットか何かで買って、本当に不良品だったら
黙ってお金を支払いますか?
そもそも規格外とはそういう危険性もあるモノの筈ですが、名の知れた業者ならそんな事は
絶対ないと安心して買いますよね。
ホラ、安心という立派な規格に納まってるじゃないですか。

P1060164_convert_20110425214112.jpg P1060203_convert_20110425214320.jpg

ここからが本題。何でも規格重視の現代。特に日本はその方向が強い。
教育もそうですよね。集団という規格をあまりに重視しすぎるのではないでしょうか?
ちょっと集団からはみ出してしまう子を、先生は必死に集団の枠にはめ込もうとし、
親ははみ出した我が子が心配でしょうがない。その他大勢の中にいれば安心出来るものね。

実は子供は誰でもトンデモない可能性を持った天才に生まれて来てるのかも知れない。
その才能の芽を潰しているのが現代の教育っだったり、環境だったりするのかなぁって
まぁ生まれながらに優秀な頭脳を授かり、この教育にうまく適合できた秀才君がせいぜい
前述のような巧みな商売方法を思い付くのが精一杯ですか。

P1060193_convert_20110425214902.jpg

「最近の政治家は小物ぞろいで総理大臣の器なんてどこにも居ないなぁとか
 この国から世界をアット言わせる発明や芸術がなかなか産まれないのは
 そのせいかなぁ」なんて思っていたらこんな事を書いてしまいました。

じゃぁヨッシーはどうすれば良いと思ってるの?なんて聞かないでね。
それが分かればワタシャ総理大臣やってますがな。

ああ~足りない脳みそで難しい事考えてたらアタマ痛くなった。
もう寝ます。

PS
 ウチの子供二人は規格外で育てましたが、残念ながら天才ではナカッタです
 ワンコのタローも売れ残りの規格外でしたが、これはオオアタリ。オヤツのおねだりの
 天才でした

ロボット

今朝のお題、ロボットと聞いて、皆さんはどんなロボットを思い浮かべますか?

S30年代以前の生まれは鉄腕アトムに鉄人28号でしょう

まぁ40年代はマジンガーZで50年代になるともうヨッシーわからない。『何とか戦隊5レンジャー』だっけ 
最近はヤッターマンが実写化されフカキョンがドロンジョ様役して話題になりましたね。
まだ本編は観てませんが、CMで見たらまぁ可愛いコト(後で孫とDVD観よ)

ヽ(^0^)ノ秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

でもここに書きたいことは、実はちょっと違います。・・・<なぁ~んだ>ってがっかりしないでね。
今朝起きて例によって庭に出てタローとボオーっと花見てました。
少しずつ庭の花も種類が変わって「咲いていくなぁ」ってね。
写真撮らなかったけど、チューリップが可愛く咲いてました。ポストの下にアイリスも咲いてましたよ。
「ああ~以前だったらこんな風に休日の朝に起きて、庭の花なんか眺めウカレてる事は絶対なかったなぁ」

P1040086_convert_20110422113537.jpg 昨年5月美の山

その頃は休日の朝も、翌週に本社で開かれる販売会議、営業所の成績不振の言い訳を
考える事で頭がイッパイイッパイ。そして、本社への単身赴任の時は満員電車の中で無表情な
他の乗客見て『みんな能面、イヤ、ロボットみたいな顔して乗ってるなぁ。待てよ・・・
俺も今はきっとあんな顔してるんだろうなぁ』って、『こりゃいかんミエやお金に縛られてたら
人生面白くないぞ、今の会社、俺より優秀な奴いっぱい居るし・後はそいつらに任せて、
いち抜~けた』でした。

P1060138_convert_20110422114840.jpg 先週、ウチの桜
ここの処、計画停電がなくて、被災地以外は普段の生活に戻りつつありますね。
なんでもスイッチひとつで家事や遊びが出来る便利な世の中になりました。
でも仕事も、そのお陰で効率が良いからと、無機質になってきましたよねえ。
ISOだっけ、なんでもマニュアル通り。製造に事務も販売も果ては接客までね。
作業標準なんてモノ作って、企業は極端にリスクを避ける世の中になりました。
このシステム、確かに企業にとっては低リスクで効率も良いけど、良かれ悪しかれ
もう昔みたいな豪傑・豪快社員なんて絶対に出てきませんね。(ああ~オモシロクネ)

P1060174_convert_20110422114920.jpg
ホラホラ結果は『人類総ロボット化』ナンチャッテね。
するってえとなんだ、それに気が付いた聡明な人達は、それと戦う正義のヒーローみたいじゃん。
(ヨッシーはそんなコタ知ったこっちゃない、今更ムリ無理と高みの見物でもしてようかな)皮肉デス

P1060184_convert_20110422114951.jpg 
上と合わせ2枚ともウチの近所

もう直き新緑、若葉のGWですね。新入社員の皆さん、5月病にならないでね。
とにかくこういう時代じゃ、食ってくためにはロボットでもなんでも定職にありつく事さえ至難のワザ。
せめて、休みの日は気分転換して『人間はロボットじゃねえぞ』と秩父のおいしい空気を
ゆっくり・のんびりと吸いにおいでよ~  

T4090916_convert_20110422113754.jpg 
これも近所徒歩5分

芝桜の丘も良いし、混むの嫌な人は美の山かミューズパークがオススメ。
ホントは手作りが良いけど、コンビニのオニギリでもいいじゃん。
芝生かベンチで家族や恋人と仲良く食べたら、きっと最高の表情・笑顔になれますよ(^^♪

P1040079_convert_20110422113620.jpg 
昨年の美の山のヤマツツジ

P1040106_convert_20110422113709.jpg P1040143_convert_20110422113847.jpg
それではタロベーが散歩を催促してるので、今日はこの辺で

エイ!!これでもか!!!

花の名所3連チャン、大フィーバーだぜい 

ヨッシー休みのたびに花見に浮かれてますがな

こんにちは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

それでは本日はイワツツジ、それは秩父市黒谷の瑞岩寺裏の小だかい岩山。
急な坂道を登ること10分(くれぐれもヒールのある靴なんかで来ないでね)

P1060225_convert_20110416132800.jpg P1060226_convert_20110416132729.jpg

日頃、運動不足の方は息切がれしますよ。でも尾根まで登りきると
( ̄Д ̄)ノオオーヽ(´Д`;)ノてなもんです。

P1060248_convert_20110416133505.jpg

それからいつも平らな地面ばっかりお散歩してるワンちゃんも気を付けてね
けっこう絶壁がありますからね

P1060249_convert_20110416133544.jpg
もうほぼ満開でした。あと一週間くらいはもつかな
P1060253_convert_20110416133628.jpg
ヤマツツジはこれから

P1060254_convert_20110416133723.jpg

P1060252_convert_20110416133757.jpg
花みてると余計なこと書かなくていいや

P1060271_convert_20110416133842.jpg ウチの庭の桜も桃も
                                             満開になりました

P1060277_convert_20110416133914.jpg

ではこれからお昼寝します。
BGMは サラ・ブライトマン 「DIVA」にします。
このCDは68分と長いのでまどろみながら聴くのにちょうどいい
 
おすすめはスカボロフェア 青い影 タイム・ツウ・セイ・グッバイ
それでは スヤスヤムニュムニュ

羊山の春

ああ~今日は長いブログになりそうだなぁ

この間の休みの日に四つ葉のクローバーを見つけてヨッシー幸運の女神様に惚れられた
今日の休みも良い天気でホカホカあったか。どれどれ芝桜は咲いたかな?

「タマにはタクシー会社のブログらしく、お推めスポットのご案内しないとリコママに叱られる」
ってウソウソ、この前の枝垂れ桜の評判が良かったのでヨッシー調子にのりました。
早速、咲き具合をチェックしてきましたよう~

こんにちはヽ(^0^)ノ秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

P1060040_convert_20110413143502.jpg
先ずは手前の丘の桜から。ここからは市街を見下ろせて絶景かな絶景かな
公園橋の吊り橋をワンポイントに撮影。

P1060048_convert_20110413143559.jpg
春霞にうっすら稜線が浮き上がってるのは、日本百名山の両神山だよ。

P1060056_convert_20110413143635.jpg もう山吹も咲きだした!

P1060063_convert_20110413143850.jpg
手前の丘から奥へ歩くこと15分、やって来ました芝桜の丘。
でも、ヤッパリまだチョット早いでも今日の日みたいな暖かさが続けば
もうじきこの丘は花の絨毯に覆われる。

P1060068_convert_20110413143751.jpg P1060070_convert_20110413143942.jpg
ヨッシー、思わずアタマの中で音楽が流れてます。若くして逝った本田美奈子さん。
「グリーン・スリーブス」

  P1060072_convert_20110413144019.jpg
手もとに岩谷時子さんの訳詩があるので、紹介しちゃいましょう。

訪れた春の日よ 光あふれて  待ちつづけた花は咲き 聞こえる鳥の声

心にめざめゆく 愛の夢淡く  懐かしい ふるさとの便りも楽しい

大空を雲は行き 若草はみどり  足どりも軽やかに 人は歌い踊る

可愛い天使たち 花をまきながら 山越え 野を越えて しあわせはこぶよ


P1060093_convert_20110413151348.jpg P1060085_convert_20110413151200.jpg
如何ですか?この詩!! この間の誰かさんの詩と比べたらねぇ、
 (あんたまた、そんな余計な事書かんでイイカラ)あれっ?なんか声が聞こえた

P1060084_convert_20110413151119.jpg P1060088_convert_20110413151422.jpg
歌がまた、これ、いいんですよ。なんであんなに若くて逝っちゃたんだろう。
AKBなんて流行ってるらしいけど、ありゃお子チャマの学芸会だね。
ってマタマタ余計な事書いてすみません。
とにかく日本にも世界に誇れる歌手が居たんですよ。「見上げてごらん夜の星を」
なんか聞いた日にゃ、その第一声で涙ポロポロだもんね。

すみません(今日はなんかあやまってバッカリ)本題に戻します。

P1060101_convert_20110413151843.jpg
このアングル、皆さんは左上の花に視線が行きますか?
ヨッシーは「エイ!邪魔だこの枝切っちまえ」いつ頃だか切られた枝から健気にも一輪咲いた
花に自分を重ねて、思わずパチリでした。

こうしてる午後もいい天気ヽ(*´∀`)ノ へへー下の写真羨ましいだろう!!
これからはいつもこんなんだよ<(`^´)>v

P1060109_convert_20110413151923.jpg P1060110_convert_20110413151955.jpg

「タローのヤロウ、いっつも気持ちよさそうに昼寝バッカしやがって」
つられてヨッシーもハンモックに寝転んでバッカで仕事はかどらね~んだよなぁ
P1060123_convert_20110413152048.jpg P1060127_convert_20110413152125.jpg

ソレデハ最後に本日のベストショットを

  P1060098_convert_20110413151302.jpg

花か団子か

桜の花に誘われて・・・今日は秩父の桜の名所でも

こんにちは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

先週くらいからやっと寒気がぬけて、秩父も暖かく感じられるようになりました。
「今日は花曇りだけど、枝垂れ桜の様子でも見てくんべえ」
タローは留守番しててね。P1050983_convert_20110410160403.jpg

行ってきました、清雲寺 ヤーヤーすんごい人出だぞ!!

P1050994_convert_20110410160442.jpg

P1050996_convert_20110410160517.jpg まぁ7分咲きってトコかな

P1060001_convert_20110410160550.jpg

それじゃチョット賑わいの雰囲気も
P1050993_convert_20110410161952.jpg
 
香ばしい香りの誘惑が・・・やっぱり花見にゃお団子だ
P1060007_convert_20110410162023.jpg

さてとお次は寺尾の農産物直売所、野菜と今夜の夕飯用手打ちうどんを仕入れて
長瀞までひとっ飛び
P1060008_convert_20110410162103.jpg

秋の七草寺(フジバカマ)でも有名な法善寺
P1060016_convert_20110410163707.jpg
こちらはもうほぼ満開 可憐なカタクリやミツバツツジも咲いてたよ

P1060020_convert_20110410163803.jpg P1060022_convert_20110410163902.jpg

そりゃ皆さん、長瀞まで来た日にゃ「オイラあそこの店の豆食いたいや」
と岩畳商店街へ行って「大沢屋」さんの豆を買って帰りましたとさ。
P1060036_convert_20110410164738.jpg


ご案内 
 清雲寺 西武秩父駅より タクシー片道 2200~2400円くらい
 法善寺 同 上               4500円前後です。


啄木なんかダイッキライだ!!

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

今朝は過激なお題で始まりました。啄木のファンの方、ゴメンなさい。

貧しい者がその貧しさを詠ったってねえ、「そんな泣き言聞きたかねえやい」てなもんです。

何が「働けど働けど・・・どうたらこうたらだい」ってちゃんとこの詩、覚えてもいねえや。

ときどきここへ訪問してくれるcaoちゃんの詩?(笑)の方がよっぽど明るい気分にしてくれて
オイラは好きだよ。

そんじゃオイラも今日は詩人調でいくかんね。

<四つ葉のクローバー>

 P1050970_convert_20110409093718.jpg


ハルダ・ハルダ・ぜったい春だあ~!!

タンポポ・スミレにクローバー

P1050972_convert_20110409093625.jpg P1050973_convert_20110409093653.jpg

ピッピッピッピ・ジュイーとシジューカラ鳴けば 
ホーホケキョとウグイス鳴きかえす。こりゃあヤッパリ春だなあ

  
   P1050958_convert_20110409093404.jpg 

P1050963_convert_20110409093529.jpg P1050962_convert_20110409093448.jpg
おっさん・おっさん・いつまでも寝坊してちゃもったいないよ
小鳥が庭で唄ってる。おーそうかい・とおきてみりゃ、クシャミ一発ハ~クショイ!!
なんだい・この暖ったかい空気は・・・お庭のタロべえカイイノ・カイイノ腹掻いて
ノミまでハルダ・ハルダと浮かれてる。


P1050976_convert_20110409093824.jpg P1050978_convert_20110409093903.jpg
それじゃ一丁ゲイジツ家、お庭のお花を撮りましょう・綺麗なかあちゃん花いけて
タローのお鼻じゃないからね!!

       P1050956_convert_20110409093924.jpg
四つ葉のクローバー見~つけた!!  P1050966_convert_20110409100600.jpg

貧しいものが貧しさを唄っちゃいけないよ。アンタその時点で負け犬だかんね!!
(タローはオバカだけど負け犬じゃないから安心しなさい)
何とか食えてりゃマアいいや。100億円の寄付は出来ないけれど、
ネアカなオバカが世を照らすってか

PS 啄木の作品全部が嫌いな訳ではありません(とは言ってもほとんど知らないのですが)
   そこのところは誤解なきよう、お願いします。
   冒頭の誌 はたらけど はたらけど 猶わが生活楽にならざり
            ぢっと手をみる
   
    この打ちひしがれた詩が嫌いなのを象徴して書いただけですからね  





回覧板

今年度よりヨッシーの暮らす地区、町会の区長を仰せつかりました。

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

この地に越してきて8年目、まだ新参者ですが地域に溶け込むには良い機会。
そう思って大役を引き受けました。正直区内のお宅全員のお名前と家の場所も
まだ把握しきっていません。そんな者が引き受けて良いものかと思いましたが
これを機に一層この地域の住民となった自覚を持って頑張ってみます。

さて、今日、区長となって最初の配りものが届きました。
市の広報誌などです。その中に秩父商工会議所からのお願いが入ってました。
東日本大震災で被災された方へのお見舞いの言葉で始まるこのチラシ
震災そのものではほとんど被害がなかったこの地域。
しかし、その後の自粛ムードにより観光客は激減し、飲食店は閑古鳥が鳴いています。
又、計画停電により操業を自粛せざるを得ない工場など、その影響は計り知れません。

タクシーも例外ではなく、震災後売上は激減し半分から1/3です。
この状態があと2ヶ月も続けば我々はもうです。

震災により家やご家族を失った方や原発事故で避難を余儀なくされてる方からすれば
「それがどうした」なのかも知れませんが
弱いもの、体力のないものは先に脱落していく・・・これが現在の我が国の本当の
姿なのでしょうか? 
希望の光はまだ、夜空に2等星ほどの輝きもなく、遠くにポツンと見えるだけです。

ジジばか

今年はお彼岸から先、まだ寒い日が多くて、いつもならもう咲いている
庭の花が4月になってようやく咲き始めました。

でも、桜ももうすぐ咲くから春がいっぺんに来た感じで、それもいいかも

こんにちは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

P1050887_convert_20110402143734.jpg P1050891_convert_20110402143932.jpg
沈丁花・・・庭中に香ってます。 コブシ・・・ピーちゃん(ヒヨドリ)が花を食べちゃいます。
P1050889_convert_20110402143827.jpg P1050895_convert_20110402143959.jpg
ライラック・・・沈丁花と香りを競います。 ハナニラ・・・可愛い花だよ
今朝はウグイスのさえずりで目覚めました。

さて、本日のお題!!

毎年春休みに孫の習っているダンスの発表会がありまして、午前中に
ばあと行ってきました。今年は会場を替えて、震災復興支援のチャリティ
募金も同時にやってました。
  
P1050903_convert_20110402144946.jpg P1050905_convert_20110402145038.jpg
午前中は小学二年生までのチビッコ。みんな一生懸命踊ってて、その可愛いこと。

P1050924_convert_20110402145938.jpg P1050909_convert_20110402145722.jpg
さすがに真上の写真、こんなチビッコの可愛さにはチョット憎々しさ
の出てきたウチの孫もかなわないかなぁ

P1050927_convert_20110402150101.jpg P1050930_convert_20110402150134.jpg
イヤイヤ、やっぱり自分の孫が一番可愛いと思ったジジばかでした。

 P1050938_convert_20110402151942.jpg

 P1050916_convert_20110402152350.jpg末っ子マサ君も意外に
                                       ノッテタね

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR