埼玉県民の日
先日の11月14日(月)は埼玉県民の日。小中高生は学校が休みでイイなぁ。
実はこの日、埼玉県民会館大ホールで記念式典があり、秩父市民や特に影森中学校
生徒・卒業生にとってはとっても嬉しくて光栄な表彰が行われました。
それは今や学校の卒業式に歌われる卒業ソング、全国的に定番となった「旅立ちの日に」
を作詞された小嶋登先生(故人)と作曲の高橋浩美先生が「彩の国特別功労賞」
を受賞されたことなんです。(大きくなってる文字に県政ニュースへのリンクを貼りました。詳細は県のHPで)

ミューズパークにある旅立ちの丘見晴台、先端のデッキに立つと旅立ちの日にの
曲(合唱)が流れます。

この賞の受賞は岡野雅行氏(浦和レッヅ)・西武ライオンズ・若田光一氏(宇宙飛行士)に
次ぐ4人目の受賞で皆さん全国的に名の知れた人や団体ばかり、凄いです。
この日、ヨッシーはジャンボタクシーの配車担当のおネエさん?に命ぜられるまま
お客様が待つそれぞれの場所と行き先の県民大ホールだけを確認して早朝出発しました。
そうなんです。受賞される高橋先生のご両親や祖母ちゃん(100歳)の御一行様が
お客様だったのです。帰りは高橋先生にも乗車して頂きました。
車中でその表彰のお話しを聞いてビックリ((((;゚Д゚))))
でもその時は不勉強((*´д`*)でそんな重大な賞とも知らずに、簡単に
「おめでとうございます」で済ませちゃった。
ああ”~恥ずかしいー・・・今更ながら改めて
高橋先生、小嶋先生おめでとうございます!!
この場を借りてお祝い申し上げます。
旅立ちの日に 作詞/小嶋登 作曲/高橋浩美(旧姓:坂本)
白い光りの中に 山なみは萌えて
遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ
限りなく青い空に 心ふるわせ
自由を駆ける鳥よ ふり返ることもせず
勇気を翼に込めて 希望の風にのり
この広い大空に 夢をたくして
(中略)
いま 別れのとき
飛び立とう 未来信じて
弾む若い力信じて
このひろい このひろい 大空に
14日の夕方6時過ぎ、NHKテレビ首都圏ネットワークのニュースでも
この偉業を大々的に取り上げてました。
本当に卒業ソングとしてだけでなく、人生の応援歌としても素敵な歌詞と綺麗なメロディ
で最高の一曲です。動画サイトでも大勢のアーティストやコーラスが投稿してるから
皆さん検索してみて下さい。
phote by ヨッシー
実はこの日、埼玉県民会館大ホールで記念式典があり、秩父市民や特に影森中学校
生徒・卒業生にとってはとっても嬉しくて光栄な表彰が行われました。
それは今や学校の卒業式に歌われる卒業ソング、全国的に定番となった「旅立ちの日に」
を作詞された小嶋登先生(故人)と作曲の高橋浩美先生が「彩の国特別功労賞」
を受賞されたことなんです。(大きくなってる文字に県政ニュースへのリンクを貼りました。詳細は県のHPで)

ミューズパークにある旅立ちの丘見晴台、先端のデッキに立つと旅立ちの日にの
曲(合唱)が流れます。

この賞の受賞は岡野雅行氏(浦和レッヅ)・西武ライオンズ・若田光一氏(宇宙飛行士)に
次ぐ4人目の受賞で皆さん全国的に名の知れた人や団体ばかり、凄いです。
この日、ヨッシーはジャンボタクシーの配車担当のおネエさん?に命ぜられるまま
お客様が待つそれぞれの場所と行き先の県民大ホールだけを確認して早朝出発しました。
そうなんです。受賞される高橋先生のご両親や祖母ちゃん(100歳)の御一行様が
お客様だったのです。帰りは高橋先生にも乗車して頂きました。
車中でその表彰のお話しを聞いてビックリ((((;゚Д゚))))
でもその時は不勉強((*´д`*)でそんな重大な賞とも知らずに、簡単に
「おめでとうございます」で済ませちゃった。
ああ”~恥ずかしいー・・・今更ながら改めて
高橋先生、小嶋先生おめでとうございます!!
この場を借りてお祝い申し上げます。
旅立ちの日に 作詞/小嶋登 作曲/高橋浩美(旧姓:坂本)
白い光りの中に 山なみは萌えて
遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ
限りなく青い空に 心ふるわせ
自由を駆ける鳥よ ふり返ることもせず
勇気を翼に込めて 希望の風にのり
この広い大空に 夢をたくして
(中略)
いま 別れのとき
飛び立とう 未来信じて
弾む若い力信じて
このひろい このひろい 大空に
14日の夕方6時過ぎ、NHKテレビ首都圏ネットワークのニュースでも
この偉業を大々的に取り上げてました。
本当に卒業ソングとしてだけでなく、人生の応援歌としても素敵な歌詞と綺麗なメロディ
で最高の一曲です。動画サイトでも大勢のアーティストやコーラスが投稿してるから
皆さん検索してみて下さい。

phote by ヨッシー
スポンサーサイト