fc2ブログ

花と氷と温泉コース

カレンダーではこれから大寒を迎え、寒さもまだ続くのでしょう。
秩父も昨年末から乾燥と寒波が続き、春が待ちどうしいです。
それでも先日の12日と13日は虚空蔵寺(市内上宮地)の虚空蔵尊の
縁日があり、市で買い求めたダルマを抱えた人達で賑わい、翌14日には
小正月の行事である大波見のどんど焼き(秩父市上吉田)が執り行われ
ました。そして立春を迎えれば各地の神社で節分祭と、正月気分もいつの
間にか抜け、カレンダーは確実に春に向かっています。

早春と呼ぶにもまだ早い秩父ですが、この時期ならではの小旅行やドライブの
楽しみがあります。

先ずは長瀞
 宝登山神社にお参りしてロープウェイでロウバイ園でお花見
 長瀞駅から岩畳へ通ずる、何となく懐かしい感じのする商店街でショッピング
 川原の散策や県立自然博物館を見学し
 日帰り入浴も可能な宿でお風呂や食事などは如何でしょうか。
                                    長瀞町観光協会

お次は奥秩父
 三十槌のツララ(大滝氷祭りは今月20日~2月12日)と三峯神社への参拝
 冷えた身体はモチロン温泉で、ここでは神社奥の興雲閣道の駅大滝温泉
 をご紹介しておきます。
 そして来月中旬以降なら両神堂上の節分草も開花すると思います。

  P1050723_convert_20120116205112.jpg
  雑木林の落ち葉の上に群生する節分草 ひとつひとつは小さくて可愛い花です 
  P1050727_convert_20120116205146.jpg

ラストは西秩父
 先日載せた尾の内冷っけえ~の氷柱をみてサービスの甘酒であったまる。
 来月下旬なら四阿屋山ふもとの福寿草園とロウバイ園に足を延ばして
 薬師の湯でひとっ風呂
 さらに前述の節分草もすぐ近くですよー

P1050731_convert_20120116205345.jpg P1050730_convert_20120116205318.jpg
右上は秩父紅という種類の福寿草。買うと高いですが決してコッソリお持ち帰りなんて
しないでね

   P1050735_convert_20120116205411.jpg
   写真は全て昨年早春のヨッシー撮影です。

今日のパン
 前回焦がして失敗のパン作り、懲りずに再挑戦しました。
 今日はぶどうパンとまめパンです。

P1080781_convert_20120116212450.jpg P1080785_convert_20120116212515.jpg
焼き色の具合はいいんだけど、味がイマイチかなぁ 砂糖と塩の分量、捏ね不足?
発酵も足りないのか?しっとり感にも欠けるなぁ 誰だ炭酸まんじゅうみたいとは失敬な
(`Δ´)!プンプン
カミさん明日は浦和で研修なんだって、それで「オヤツに持ってけ」って言ったら
「・・・う~ん遠慮しておきます」だと トホホ

 P1080780_convert_20120116212418.jpg
フンだタロデッキでワン公達と一緒にコーヒータイムにするからいいモーン

スポンサーサイト



カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR