ヨッシーの音道楽
昨日の宿直明けでPちゃんの愛の巣を取材してたのは、実はあるものの
納品を待っているあいだの時間つぶしだった。
火曜日の19日にその商品を20日のAM着で発送しました・とのメール
を受け取っており、ワクワクそわそわ・・・
ちょうどお昼に届いたどー
それはソウルノートという新興メーカーのプリメインアンプ。
今まで使っていたのもトライオードという真空管アンプが得意の新興メーカー。
どちらのメーカーも既製大手メーカーでは絶対に真似る事が出来ない個性的な
音作りとプライスが魅力です。
すっかり斜陽産業と化したオーディオ業界のこれからの救世主か?
ってこれだけ持ち上げたんだからそれぞれの社長さん、何かくれ~
と冗談はともかく、何でメイドインジャパンの既製メーカーは駄目に
なっちゃったんだろうねえ。
まぁ、企業だから儲からなくちゃいけないのだろうが、目先の売れ筋
ばかりにこだわってるからじゃないでしょうか?
ミニコンポなんて機能ばかりを売り物にして肝心な音はTVに毛が生えた
程度
だし、
傘下におさめた高級ブランドは値段ばっかりはって、確かに技術は高いの
だろうが音は標準的すぎてつまんねえーよ
ある意味、国産自動車メーカーと似たような傾向があるように思います。
「日本は技術立国だ」なんて言ってる事自体が、もう時代遅れなんじゃ
ないの?
と、本題に戻りまして・・・早速ケーブルをつないで音出し

田舎の一軒家みたいなもんだから音量は相当あげても心配いりません。
使用しているスピーカーがおフランス製(トライアングル)でございまして
このスピーカーの持ち味が、ちょっとお下品な例えでございますが、グラマーな
金髪おネイさんなんです。でも、最近は低音が膨らみ気味でキレが足りなく感じ
てました。「このスピーカーをブリブリ鳴らしてみたいなぁ」と思ってたら
目をつけてたアンプのお古がネットでヒット。

お金持ちなら・ん百万でも・ん十万でも新品を購入なんでしょうが、
「無いお金を工面して買うからありがたみも面白味もあるんでえ」と、
ヨッシーはお金の神様に啖呵きってやりました。

真空管アンプ君、お疲れサマでした。しばし休憩してていいかんね
で、新しいアンプ(ソウルノート)で聴きだすこと約一時間、そろそろウォーミング
アップ完了か。音量も更にあげて・・・ウシシ・ノシー
今までのアンプはトレーニング不足のシャラポワちゃん(プロテニスプレーヤー)だった。
少し下半身に脂肪が付いちゃってる感じ。それを一ヶ月の筋トレで絞り上げたって
感じかな。
(本物のシャラポワ・今年の全仏で勝って4大大会制覇のグランドスリムを達成
したんだよね。\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!)

とにかくウッドベースはボワンボワンじゃなくてビシッと音の輪郭とキレが半端ない。
全体的にも霧か晴れわたった秋の空みたいなクリアー感が増しました。
今のスピーカーなら断然ソウルノートの方が相性が良いと確信しました。
おまけ
アジサイの葉っぱでデートしてる青春真っ盛り、バッタのアベック
さてと、ヨッシーの道楽に根気良く付き合ってくれるカミさんにジーの肩もみ券を
100枚くらいプレゼントしようかな
納品を待っているあいだの時間つぶしだった。
火曜日の19日にその商品を20日のAM着で発送しました・とのメール
を受け取っており、ワクワクそわそわ・・・
ちょうどお昼に届いたどー
それはソウルノートという新興メーカーのプリメインアンプ。
今まで使っていたのもトライオードという真空管アンプが得意の新興メーカー。
どちらのメーカーも既製大手メーカーでは絶対に真似る事が出来ない個性的な
音作りとプライスが魅力です。
すっかり斜陽産業と化したオーディオ業界のこれからの救世主か?
ってこれだけ持ち上げたんだからそれぞれの社長さん、何かくれ~
と冗談はともかく、何でメイドインジャパンの既製メーカーは駄目に
なっちゃったんだろうねえ。
まぁ、企業だから儲からなくちゃいけないのだろうが、目先の売れ筋
ばかりにこだわってるからじゃないでしょうか?
ミニコンポなんて機能ばかりを売り物にして肝心な音はTVに毛が生えた
程度

傘下におさめた高級ブランドは値段ばっかりはって、確かに技術は高いの
だろうが音は標準的すぎてつまんねえーよ

ある意味、国産自動車メーカーと似たような傾向があるように思います。
「日本は技術立国だ」なんて言ってる事自体が、もう時代遅れなんじゃ
ないの?
と、本題に戻りまして・・・早速ケーブルをつないで音出し


田舎の一軒家みたいなもんだから音量は相当あげても心配いりません。
使用しているスピーカーがおフランス製(トライアングル)でございまして
このスピーカーの持ち味が、ちょっとお下品な例えでございますが、グラマーな
金髪おネイさんなんです。でも、最近は低音が膨らみ気味でキレが足りなく感じ
てました。「このスピーカーをブリブリ鳴らしてみたいなぁ」と思ってたら
目をつけてたアンプのお古がネットでヒット。

お金持ちなら・ん百万でも・ん十万でも新品を購入なんでしょうが、
「無いお金を工面して買うからありがたみも面白味もあるんでえ」と、
ヨッシーはお金の神様に啖呵きってやりました。

真空管アンプ君、お疲れサマでした。しばし休憩してていいかんね

で、新しいアンプ(ソウルノート)で聴きだすこと約一時間、そろそろウォーミング
アップ完了か。音量も更にあげて・・・ウシシ・ノシー
今までのアンプはトレーニング不足のシャラポワちゃん(プロテニスプレーヤー)だった。
少し下半身に脂肪が付いちゃってる感じ。それを一ヶ月の筋トレで絞り上げたって
感じかな。
(本物のシャラポワ・今年の全仏で勝って4大大会制覇のグランドスリムを達成
したんだよね。\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!)

とにかくウッドベースはボワンボワンじゃなくてビシッと音の輪郭とキレが半端ない。
全体的にも霧か晴れわたった秋の空みたいなクリアー感が増しました。
今のスピーカーなら断然ソウルノートの方が相性が良いと確信しました。
おまけ
アジサイの葉っぱでデートしてる青春真っ盛り、バッタのアベック

さてと、ヨッシーの道楽に根気良く付き合ってくれるカミさんにジーの肩もみ券を
100枚くらいプレゼントしようかな

スポンサーサイト