黄金色の深呼吸
今日のお題「黄金色の深呼吸」とかけて よっちゃんの場合は「息を吐くだけ」と解く
さて、その心は・・・「小金が出ていくばかりです」
座布団3枚くらいはもらえたかなぁ

今日は宿直明けでしたが、上の写真、武甲山への登山客の予約が集中し車
が
その時間だけ足りないので電話番を交代してから居残り、ちょっとだけタクシーも運転
しました。
そうだ横瀬の寺坂棚田の写真を撮ろうと思い、家に寄ってカメラを持っったらもう仕事
(本業)そっちのけです。
結局登山客を乗せることもなく、一回だけ西武秩父駅からのお客様¥1340也を乗せた
らもうおしまいにしちゃったよ。

だから今日の記事はヨッシーの下手な写真のオンパレードです。
二枚目と三枚目の写真はちょっとアングルを変えただけで絵の雰囲気が変わりました。

今日は棚田も稲刈りの真っ最中です。
刈り取った稲を天日で干すと、お米の味がコンバインで刈って乾燥機で干したのとは
格段に違ってくるんだいねえ。
干し方は地方によって違いますが、この干し方はヨッシーの実家と同じやり方です。
まぁ、同じ埼玉県だかんね。
それで、横に渡した竹の棒を「はんで棒」って呼んでたのを思い出した。

あの頃は10月末に稲刈りだったけれど、学校から帰ってくるとこの「はんで棒」を
よく担がされたなぁ。
ヨッシーの左手の小指の爪は稲刈り鎌でざっくり切っちゃって今でも爪が割れてます。

あぜ道のコスモスと彼岸花がよりいっそうに秋を感じさせますね。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 うーんヨッシーのお腹のお肉はまた大分垂れて
きたんだけど
しかもその頭はあまり実らず加齢とともに軽く(薄く)なる一方なのだ

棚田の中ほどには東屋があり、棚田越しの武甲山の眺めが春夏秋冬素晴らしいです。
秋の光は黄金色、おいしい秩父の空気を思い切り深呼吸しましょう。
時間が経つのもなんだかゆるーり、ゆるーりしてきますよ。

こちらは近くの秩父観音霊場の五番、語歌堂です。

小さいお堂が静かな往来にぽつんと建ってます。

その山門に置かれた風神と雷神・・なんか可愛いです。

如何でしたか、秋の秩父の風景は? 行ってみたくなったかなぁ
さて、その心は・・・「小金が出ていくばかりです」
座布団3枚くらいはもらえたかなぁ


今日は宿直明けでしたが、上の写真、武甲山への登山客の予約が集中し車

その時間だけ足りないので電話番を交代してから居残り、ちょっとだけタクシーも運転
しました。
そうだ横瀬の寺坂棚田の写真を撮ろうと思い、家に寄ってカメラを持っったらもう仕事
(本業)そっちのけです。
結局登山客を乗せることもなく、一回だけ西武秩父駅からのお客様¥1340也を乗せた
らもうおしまいにしちゃったよ。

だから今日の記事はヨッシーの下手な写真のオンパレードです。
二枚目と三枚目の写真はちょっとアングルを変えただけで絵の雰囲気が変わりました。

今日は棚田も稲刈りの真っ最中です。
刈り取った稲を天日で干すと、お米の味がコンバインで刈って乾燥機で干したのとは
格段に違ってくるんだいねえ。
干し方は地方によって違いますが、この干し方はヨッシーの実家と同じやり方です。
まぁ、同じ埼玉県だかんね。
それで、横に渡した竹の棒を「はんで棒」って呼んでたのを思い出した。

あの頃は10月末に稲刈りだったけれど、学校から帰ってくるとこの「はんで棒」を
よく担がされたなぁ。
ヨッシーの左手の小指の爪は稲刈り鎌でざっくり切っちゃって今でも爪が割れてます。

あぜ道のコスモスと彼岸花がよりいっそうに秋を感じさせますね。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 うーんヨッシーのお腹のお肉はまた大分垂れて
きたんだけど
しかもその頭はあまり実らず加齢とともに軽く(薄く)なる一方なのだ

棚田の中ほどには東屋があり、棚田越しの武甲山の眺めが春夏秋冬素晴らしいです。
秋の光は黄金色、おいしい秩父の空気を思い切り深呼吸しましょう。
時間が経つのもなんだかゆるーり、ゆるーりしてきますよ。

こちらは近くの秩父観音霊場の五番、語歌堂です。

小さいお堂が静かな往来にぽつんと建ってます。


その山門に置かれた風神と雷神・・なんか可愛いです。

如何でしたか、秋の秩父の風景は? 行ってみたくなったかなぁ
スポンサーサイト