サウンド オブ ラヴィリンス
大丈夫かなあ 変な英語なんか持ち出して間違ってないべなあ
先日書いた通りにヨッシーのへそくりはパチでマイナスに凹んだままです。
そこでやさしい奥様を拝み倒し(笑)
お年玉の前借りをして以前から欲しかったスピーカーを買ってしまいました。
だけど、この辺にはオーディオ専門店がありまっしぇん。
仕方ないので埼玉県の西北のハジッこ秩父市から県を横断して東のハジッこの
越谷市と吉川市まで片道2時間以上掛けて行ってきました。
秋葉原でも良いんだけど、目当てのスピーカーを吉川市のオーディオカマニ
というお店に中古であるのをネットで発見したんです。

因みにそのスピーカーはドイツのエラックというメーカーのBS243HBです。
専用スタンド付きで使用半年程度、ほとんど無傷の新品に近い掘り出し物でした。
A4サイズ程度の小型SPですが、凄い音が出るんですよこれが
ウチのアンプではボリュームを10時以上に回した大きな音でないと良さが現れません
そして12時くらいにボリュームを持っていくともうヴォーカルなんてライブで聴いてる
みたいに生々しく聴こえます。
夕方帰ってワン公の散歩もせず、セッティングに夢中になってしまった。
ふたつあるアンプのどっちに繋ぐか、ワイヤーはシングルかバイワイヤリングか

ラックの裏側に廻ってあーでもない・こうでもないと配線して、音を聴いて・・・
結局新しいソウルノートのアンプよりも、このSPにはトライオードの真空管アンプ
の方がベストマッチでした。
前からあるトライアングル(フランス製)のSPはソウルノートのアンプがあってた
わけだし、こりゃいいやとトライアングルの配線を元に戻して聴いてみると
あれ?昨日までの艶やかな音が出てこない。
「なんでだよー」
たぶんアンプ廻りのケーブル類がグチャグチャ多すぎて干渉してるんだと思うんだけど
これをヨッシーの文学的な表現で書きますってえと(笑)
フランス人の正妻がドイツ娘と浮気している主人へのジェラシーから
「三年目の浮気なんて許せないわ ワタシを捨てるのね」と、
すっかり拗ねちゃってるわけです。
不器用なよっちゃん複雑な恋のトライアングルに頭を悩ませ
「三年目の浮気くらい大目にみてよ」と、
恋(音)の迷宮へ落ちて行きましたとさ。

こちらは可愛い孫娘、先日次男一家と長野へリンゴ狩りに行ってきました。

もう浅間山も北アルプスもすっかり白くお化粧してまして、
軽井沢は日中でも4~5℃しかなくて寒かったー

先日書いた通りにヨッシーのへそくりはパチでマイナスに凹んだままです。
そこでやさしい奥様を拝み倒し(笑)
お年玉の前借りをして以前から欲しかったスピーカーを買ってしまいました。
だけど、この辺にはオーディオ専門店がありまっしぇん。
仕方ないので埼玉県の西北のハジッこ秩父市から県を横断して東のハジッこの
越谷市と吉川市まで片道2時間以上掛けて行ってきました。
秋葉原でも良いんだけど、目当てのスピーカーを吉川市のオーディオカマニ
というお店に中古であるのをネットで発見したんです。

因みにそのスピーカーはドイツのエラックというメーカーのBS243HBです。
専用スタンド付きで使用半年程度、ほとんど無傷の新品に近い掘り出し物でした。
A4サイズ程度の小型SPですが、凄い音が出るんですよこれが
ウチのアンプではボリュームを10時以上に回した大きな音でないと良さが現れません
そして12時くらいにボリュームを持っていくともうヴォーカルなんてライブで聴いてる
みたいに生々しく聴こえます。
夕方帰ってワン公の散歩もせず、セッティングに夢中になってしまった。
ふたつあるアンプのどっちに繋ぐか、ワイヤーはシングルかバイワイヤリングか

ラックの裏側に廻ってあーでもない・こうでもないと配線して、音を聴いて・・・
結局新しいソウルノートのアンプよりも、このSPにはトライオードの真空管アンプ
の方がベストマッチでした。
前からあるトライアングル(フランス製)のSPはソウルノートのアンプがあってた
わけだし、こりゃいいやとトライアングルの配線を元に戻して聴いてみると
あれ?昨日までの艶やかな音が出てこない。
「なんでだよー」
たぶんアンプ廻りのケーブル類がグチャグチャ多すぎて干渉してるんだと思うんだけど
これをヨッシーの文学的な表現で書きますってえと(笑)
フランス人の正妻がドイツ娘と浮気している主人へのジェラシーから
「三年目の浮気なんて許せないわ ワタシを捨てるのね」と、
すっかり拗ねちゃってるわけです。
不器用なよっちゃん複雑な恋のトライアングルに頭を悩ませ
「三年目の浮気くらい大目にみてよ」と、
恋(音)の迷宮へ落ちて行きましたとさ。

こちらは可愛い孫娘、先日次男一家と長野へリンゴ狩りに行ってきました。

もう浅間山も北アルプスもすっかり白くお化粧してまして、
軽井沢は日中でも4~5℃しかなくて寒かったー

スポンサーサイト
瞑想の庭
こんにちは、今日も宿直勤務明けの午前中にブログ書いてます。
本日11月23日は「勤労感謝の日」の祝日、週末の土日と合わせて
3連休の方も多いと思います。
でもなんだか初日の今日は小雨が降ったりと生憎の連休初日です。
ヨッシーは朝風呂に浸かって遅い朝食を摂ったあとに炬燵で小雨模様の
庭を眺めながら瞑想中です。
なんちゃって
なんかカッチョイイこと言っちゃてますねーっ ヨッシーの場合は
「下の道路を可愛いお嬢さま達がハイキングにでも通らないかなあ」
くらいの瞑想じゃなくて妄想でしょ!!
当たってるだけに悔しいのだ

西の空は雲が途切れほんのり青空が覗いてきました。この時期の雨の
呼び方は時雨れ(しぐれ)又は秋時雨れで良いんですかねえ。
単に時雨れとした場合は冬の季語になるそうです。
ヨッシーの妄想はいいから本当の瞑想をされたいという方は秩父に良いお寺が
あります。
奥秩父の領域に入りますが、三峰・妙法・霧藻ケ岳の山麓、奥深い山の中の
天空の寺「太陽寺」です。
最近は座禅体験のできるお寺、しかも奥深い山の中とあって凄い人気があります。
(日経新聞の全国宿坊人気ランキング1位になりました)
アクセスは秩父鉄道三峰口駅が最寄りの駅となりますがバス路線はありません。
タクシーで下の参道までがおおよそ2600円 お寺までなら3500円くらいです。
(参道からは急な尾根道を登り、徒歩30分かかります)
紅葉の盛期は過ぎてしまいましたが、心しずかに瞑想の体験を是非なさってみて下さい。

これはハイカーのおねえさんを釣ろうと思って造った家の登り口の飾り
ってまだ妄想してます(笑)


本当はこんなに紅葉が綺麗な庭で
ちゃんと瞑想してます 否 ボーっとしてます

本日11月23日は「勤労感謝の日」の祝日、週末の土日と合わせて
3連休の方も多いと思います。
でもなんだか初日の今日は小雨が降ったりと生憎の連休初日です。
ヨッシーは朝風呂に浸かって遅い朝食を摂ったあとに炬燵で小雨模様の
庭を眺めながら瞑想中です。
なんちゃって
なんかカッチョイイこと言っちゃてますねーっ ヨッシーの場合は
「下の道路を可愛いお嬢さま達がハイキングにでも通らないかなあ」
くらいの瞑想じゃなくて妄想でしょ!!
当たってるだけに悔しいのだ

西の空は雲が途切れほんのり青空が覗いてきました。この時期の雨の
呼び方は時雨れ(しぐれ)又は秋時雨れで良いんですかねえ。
単に時雨れとした場合は冬の季語になるそうです。
ヨッシーの妄想はいいから本当の瞑想をされたいという方は秩父に良いお寺が
あります。
奥秩父の領域に入りますが、三峰・妙法・霧藻ケ岳の山麓、奥深い山の中の
天空の寺「太陽寺」です。
最近は座禅体験のできるお寺、しかも奥深い山の中とあって凄い人気があります。
(日経新聞の全国宿坊人気ランキング1位になりました)
アクセスは秩父鉄道三峰口駅が最寄りの駅となりますがバス路線はありません。
タクシーで下の参道までがおおよそ2600円 お寺までなら3500円くらいです。
(参道からは急な尾根道を登り、徒歩30分かかります)
紅葉の盛期は過ぎてしまいましたが、心しずかに瞑想の体験を是非なさってみて下さい。

これはハイカーのおねえさんを釣ろうと思って造った家の登り口の飾り
ってまだ妄想してます(笑)



ちゃんと瞑想してます 否 ボーっとしてます

お祭りまぢか
天気図を見ますってえと、北海道付近に低気圧そして朝鮮半島から高気圧が
張出していよいよ西高東低 冬型の気圧配置になってまいりやした。
今日の本州は等圧線が縦に何本か入っているので関東平野は午後から北寄りの
風が強く、木枯らしの吹く日差しの割に寒い一日となりそうです。
以上・・・偽気象予報士よっちゃんの天気予報でした。
オイ オイ オーイ
本題のお祭りのこと お忘れじゃねえかい?
これは失敬 夏から好調だった勝負事の悪運が、木枯らしに吹かれ何処かへ飛んで
行ってしまい、昨日とうとうヘソクリがマイナスになってしまいました。
そのショックで頭が混乱してましたもので
今年の秩父夜祭は1962年に4台の山車と2台の傘鉾が国の重要有形民俗文化財
の指定を受け50周年です。
(お囃子や屋台上の出し物、御神幸行列などは1979年重要無形民族文化財に指定)
ひとつのお祭りで国の有形・無形 両方とも重要文化財に指定されているのは全国でも
五例のみだそうです。エッヘン
・・・て別にヨッシーが偉いわけじゃないんだよ

10月特別曳航での中近笠鉾
この50周年を記念し先月は2台の笠鉾の特別曳航のイベントを実施、大勢の観光客
の方が秩父を訪れてくれました。
今年の本祭り(12月3日)はあいにくと月曜日、師走の忙しい時期で
「お祭り見物どころじゃなく、こちとら仕事がオマツリしてらあ」
と、お嘆きの方に朗報です。
今度は12月1日土曜日に4台の山車を特別曳航することになりました。
普段のお祭りでは屋台同士がすれ違うことはないのですが、今回はそれも有りで
必見ですよ。
そして何よりもあの秩父屋台囃子の太鼓の音。一見単調なドコドコ・・・・・の
二拍子ですが坂道や方向転換時のリキの入り方は見物の方も思わずリキが入ります。
特に最近元気のない日本よ、大和魂はどうしたぁ
と一喝入ること請け合います。
デワデワ、祭り当日(12/3)日中は電話オペレーターをしておりますヨッシーから
のお祭り事前レポートでした。
吉兆
ブログを炬燵で書いてますが窓にふっと視線を向けますと・・・

縁側のレースのカーテンに虹が映ってました。
何処からどうやって入ってきたの?
これは勝負運が尽きたヨッシーに神様からのプレゼントかも~
って今日も懲りずに勝負へ行く? さすがにそこまでオバカじゃないようだ

今朝早起きして撮影した一枚 犬小屋脇のニシキギです。
朝日があたって綺麗でした。
張出していよいよ西高東低 冬型の気圧配置になってまいりやした。
今日の本州は等圧線が縦に何本か入っているので関東平野は午後から北寄りの
風が強く、木枯らしの吹く日差しの割に寒い一日となりそうです。
以上・・・偽気象予報士よっちゃんの天気予報でした。
オイ オイ オーイ

これは失敬 夏から好調だった勝負事の悪運が、木枯らしに吹かれ何処かへ飛んで
行ってしまい、昨日とうとうヘソクリがマイナスになってしまいました。
そのショックで頭が混乱してましたもので

今年の秩父夜祭は1962年に4台の山車と2台の傘鉾が国の重要有形民俗文化財
の指定を受け50周年です。
(お囃子や屋台上の出し物、御神幸行列などは1979年重要無形民族文化財に指定)
ひとつのお祭りで国の有形・無形 両方とも重要文化財に指定されているのは全国でも
五例のみだそうです。エッヘン

・・・て別にヨッシーが偉いわけじゃないんだよ

10月特別曳航での中近笠鉾
この50周年を記念し先月は2台の笠鉾の特別曳航のイベントを実施、大勢の観光客
の方が秩父を訪れてくれました。
今年の本祭り(12月3日)はあいにくと月曜日、師走の忙しい時期で
「お祭り見物どころじゃなく、こちとら仕事がオマツリしてらあ」
と、お嘆きの方に朗報です。
今度は12月1日土曜日に4台の山車を特別曳航することになりました。
普段のお祭りでは屋台同士がすれ違うことはないのですが、今回はそれも有りで
必見ですよ。
そして何よりもあの秩父屋台囃子の太鼓の音。一見単調なドコドコ・・・・・の
二拍子ですが坂道や方向転換時のリキの入り方は見物の方も思わずリキが入ります。
特に最近元気のない日本よ、大和魂はどうしたぁ
と一喝入ること請け合います。
デワデワ、祭り当日(12/3)日中は電話オペレーターをしておりますヨッシーから
のお祭り事前レポートでした。
吉兆
ブログを炬燵で書いてますが窓にふっと視線を向けますと・・・


縁側のレースのカーテンに虹が映ってました。
何処からどうやって入ってきたの?
これは勝負運が尽きたヨッシーに神様からのプレゼントかも~
って今日も懲りずに勝負へ行く? さすがにそこまでオバカじゃないようだ

今朝早起きして撮影した一枚 犬小屋脇のニシキギです。
朝日があたって綺麗でした。
日向ぼっこ
11月も半ば、秩父は晩秋なのか初冬なのか色付いたモミジや銀杏の葉は
木枯らしに吹かれて舞い、日を追うごとに葉っぱがさみしくなってます。
ヨッシー・今日は休日、枯葉よ~♪♪なんて口ずさみながら小春日和に誘われて
日向ぼっこの場所を探しました。
名付けて「おじい様の正しい日向ぼっこスタイル作戦」です。

縁側で茶をすする・・・定番中の定番ですね
夏の間は日が高くて縁側まで日差しは届きませんでしたが
お彼岸過ぎから畳の目ひとつずつ部屋の中まで日が差し込んできました。

オヤオヤおじいさん今度はデッキでコーヒータイムですか?
ここも捨てがたいですねー

ついには寝袋まで持ち出してワン公と一緒にお昼寝タイム
ポカポカと額に汗をかくほどに今日は暖かで穏やかな一日でした。

秩父夜祭(12月3日)の終える頃、秩父はもう真冬へと季節が移ろって
いきます。

そして昨夜ワインを飲み過ぎた酔っ払いじい様は居間でワン公たちと朝を
迎えましたとさ(笑)
まったく気付かぬ間にカミさんに盗撮されてました。チャンチャン
木枯らしに吹かれて舞い、日を追うごとに葉っぱがさみしくなってます。
ヨッシー・今日は休日、枯葉よ~♪♪なんて口ずさみながら小春日和に誘われて
日向ぼっこの場所を探しました。
名付けて「おじい様の正しい日向ぼっこスタイル作戦」です。

縁側で茶をすする・・・定番中の定番ですね
夏の間は日が高くて縁側まで日差しは届きませんでしたが
お彼岸過ぎから畳の目ひとつずつ部屋の中まで日が差し込んできました。


オヤオヤおじいさん今度はデッキでコーヒータイムですか?
ここも捨てがたいですねー


ついには寝袋まで持ち出してワン公と一緒にお昼寝タイム
ポカポカと額に汗をかくほどに今日は暖かで穏やかな一日でした。

秩父夜祭(12月3日)の終える頃、秩父はもう真冬へと季節が移ろって
いきます。

そして昨夜ワインを飲み過ぎた酔っ払いじい様は居間でワン公たちと朝を
迎えましたとさ(笑)
まったく気付かぬ間にカミさんに盗撮されてました。チャンチャン
冬眠する熊じゃないんだから
今はまさに食欲の秋 旨いもんがそこらじゅうにあって
つい×2 食い過ぎちゃって お腹廻り、へそのところのお肉(脂肪)が
たっぷりと付きました。つまめば手のひらのなかに納まらないかも
オイオイ・熊みたいに冬眠する必要はないんだから、程々にしとかないと
またさみしいダイエットをしなきゃなんないよ


手作り蒟蒻をもらったので大根と煮てみた
コンニャクはスーパーのと違って歯ごたえがあってウメー
そして今日、またダイコクシメジをゲット これで今シーズンは
お終いらしく傘が開くまでに成長したヤツだけど塩ゆでしてサラダに加えたり
塩コショウしてバターでソテイして食いました ウンメー

秩父の紅葉も今が見ごろとなりました。

食い過ぎてお腹が苦しく、脳みそに血が回らないから
もう今夜は早寝します・・・そしてまたお腹に脂肪がたっぷりと
のるのでしょう(笑)
つい×2 食い過ぎちゃって お腹廻り、へそのところのお肉(脂肪)が
たっぷりと付きました。つまめば手のひらのなかに納まらないかも
オイオイ・熊みたいに冬眠する必要はないんだから、程々にしとかないと
またさみしいダイエットをしなきゃなんないよ



手作り蒟蒻をもらったので大根と煮てみた
コンニャクはスーパーのと違って歯ごたえがあってウメー
そして今日、またダイコクシメジをゲット これで今シーズンは
お終いらしく傘が開くまでに成長したヤツだけど塩ゆでしてサラダに加えたり
塩コショウしてバターでソテイして食いました ウンメー

秩父の紅葉も今が見ごろとなりました。

食い過ぎてお腹が苦しく、脳みそに血が回らないから
もう今夜は早寝します・・・そしてまたお腹に脂肪がたっぷりと
のるのでしょう(笑)
木漏れ日散歩
今日は市報などの回覧を各隣組の組長さん宅へ配らなくては、と
犬を曳いての散歩がてら近所を歩いてきました。
今月の配り物は多くて、カメラを持って犬も曳いてでは手提げ袋じゃ
無理なのでデイバックを担いでの散歩です。

このあいだのお話しに出てきたお利口なタローとジャッキーは何処へいった?
現実のこのワン公ども、一匹はあっちに引っ張るは一方は反対に行きたがるわで
まったく手の掛かるやつらなんです(笑)

しかし秋ですねえ あの夏一緒に遊んだカッパさんは今は何処へ

もう水も冷たいのに沢に降りれば川のなかにまっしぐらのタロー
水嫌いのジャッキーくんは「ボクはいいよ」と逃げ腰です。

今日はもう人家のないかなり奥まで歩きまして、ここは市有林
下流域の水源地として整備中。檜林を間伐した跡にカエデなどを植林しております。
帰り道は沢で流木などを拾って、庭の飾り物にしたかったのですが
ちょっとしたすきにジャッキーのリードが離れてしまいました。
こうなるともうコイツ、自由気ままに走りまわり絶対に捕まりません。
それこそ矢のように飛んでまわってます。
仕方ないので流木はあきらめて帰ってきました。
それでウチの庭まで帰ってくるとウソみたいに大人しくリードを掴ませるんだから
まったくあきれたやんちゃ坊主ですよね。
犬を曳いての散歩がてら近所を歩いてきました。
今月の配り物は多くて、カメラを持って犬も曳いてでは手提げ袋じゃ
無理なのでデイバックを担いでの散歩です。

このあいだのお話しに出てきたお利口なタローとジャッキーは何処へいった?
現実のこのワン公ども、一匹はあっちに引っ張るは一方は反対に行きたがるわで
まったく手の掛かるやつらなんです(笑)

しかし秋ですねえ あの夏一緒に遊んだカッパさんは今は何処へ


もう水も冷たいのに沢に降りれば川のなかにまっしぐらのタロー
水嫌いのジャッキーくんは「ボクはいいよ」と逃げ腰です。

今日はもう人家のないかなり奥まで歩きまして、ここは市有林
下流域の水源地として整備中。檜林を間伐した跡にカエデなどを植林しております。
帰り道は沢で流木などを拾って、庭の飾り物にしたかったのですが
ちょっとしたすきにジャッキーのリードが離れてしまいました。
こうなるともうコイツ、自由気ままに走りまわり絶対に捕まりません。
それこそ矢のように飛んでまわってます。
仕方ないので流木はあきらめて帰ってきました。
それでウチの庭まで帰ってくるとウソみたいに大人しくリードを掴ませるんだから
まったくあきれたやんちゃ坊主ですよね。
どうせやるなら
ダイダラボッチの溜め息
昨日10月31日はハロウィンだったそうですが今日から11月
ってことは残すところ今年もあとふた月になっちゃいました。
そろそろ秩父では初霜の降りる季節です。

今朝デッキで一服つけてると突然に朝霧がフワフワーって
詩心(うたごころ)でもある人なら俳句の一句もひねりたくなりそうですが
昨年の今頃のブログで載せたヨッシーの詩は不人気だったので辞めときます。

俳句では「朝霧」とはたしか秋の季語だったような気もしますが
ほんの5分で消えちゃいました。
「めっきり寒くなったなあ」と定峰峠に腰かけたダイサラボッチが
溜め息でもついたんじゃないですかね。
(ダイダラボッチ・・・昔話にでてくる巨人)
市道からヨッシーんちへの登り口が殺風景だったのでハロウィンで思い出し
今日は少し悪戯をしてみました。

チュウタローのラッパは以前から別の場所にあったのを移動しワンコの置物と
小人などの置物・こんなので約5000円掛かってます。

散歩で通り掛かる人がホット微笑んでくれればまあいいか
ってことは残すところ今年もあとふた月になっちゃいました。
そろそろ秩父では初霜の降りる季節です。

今朝デッキで一服つけてると突然に朝霧がフワフワーって
詩心(うたごころ)でもある人なら俳句の一句もひねりたくなりそうですが
昨年の今頃のブログで載せたヨッシーの詩は不人気だったので辞めときます。


俳句では「朝霧」とはたしか秋の季語だったような気もしますが
ほんの5分で消えちゃいました。
「めっきり寒くなったなあ」と定峰峠に腰かけたダイサラボッチが
溜め息でもついたんじゃないですかね。
(ダイダラボッチ・・・昔話にでてくる巨人)
市道からヨッシーんちへの登り口が殺風景だったのでハロウィンで思い出し
今日は少し悪戯をしてみました。

チュウタローのラッパは以前から別の場所にあったのを移動しワンコの置物と
小人などの置物・こんなので約5000円掛かってます。


散歩で通り掛かる人がホット微笑んでくれればまあいいか