fc2ブログ

オドロキ モモノキ シロイ雪

秩父の住人になって10回目の冬を迎えます。
そして今年は師走に入りこれまでにない寒さを経験している。
でもでも、まさかお祭り(夜祭)前日に白いものが降るなんて
  
  P1100405_convert_20121205093640.jpg
   12月2日夜10時、うっすら雪化粧した我が家の庭
  P1100406_convert_20121205093354.jpg


3日の大祭当日もときどき小雨がパラつく寒い日となり、そして
月曜日と悪条件が重なって人出が最近では少なめでした。
それでも新聞発表では18万人と、秩父市の人口(6.5万人)の
約3倍の人出で賑わいました。(多い年は30万人)

お祭りが終わってしまうと、もう新しい年の足音がすぐそこに聞こえます。
でも、今年はもうひとつ全国的な大きなお祭りがありますね。
そう、昨日4日に公示された衆議院選挙です。

次の政権や首相が誰になるにしろ、代議士として選出されたなら政党や
組織の枠がどうのなんちゅう小さいことに拘らず
その主張や公約に賛同し、投票してくれた有権者に対し恥ずることのないよう
又、その期待に応えるべく 国政の場での活躍をお願いします。

「なんかこの国の未来は明るいぞ」
新しき年をその様な想いで迎えられると良いですね。 (たぶんムリ


門松は 冥土の旅の 一里塚
めでたくもあり めでたくもなし
  
                      一休 

アニメの一休さんとは違って室町時代の乱世に実在した一休和尚はかなりの
奇人、へそ曲がりだったそうです。
めでたいお正月にワザワザこんな句を残すんだもんね
同じくへそ曲がりのヨッシー、還暦も近くなってくると実感としてこの句に
同感してます。

※この句をヨッシー流に解釈しますと
始まりがあれば必ず終わりがある。
それは命に限ったことではなく物質すべてに共通する。
なにしろこの宇宙は無から生じたのだから いづれまた無に還る。
お正月を迎えまたひとつ歳を数えたなら それはあの世(生の終わり・無)へと
一歩近づいたってことさ。
人間を卒業して仏様になれるっちゅうんだからめでたいねえ
だけど、凡人は生きていてこその喜怒哀楽で別に仏様になって悟りたかぁねえよ

P1100415_convert_20121205100111.jpg P1100413_convert_20121205100136.jpg

冬を迎え、葉を全て落とし丸裸になったもみじや桜の木
そのいさぎよさはなんだか清々とします。
「丸裸で生を受け、あちらに行くときも丸裸 余分なモンはみんなこの世に
 置いて行きましょう」

  P1100420_convert_20121205100159.jpg

優しかったりおっかなかったり忙しいウチの奥様
「その手には乗りません、だからってアンタの後先考えない浪費癖のいい訳には
 通用しないし、だいいち余分なんてウチには何処にもないからね」

                                   ちゃんちゃん






スポンサーサイト



カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR