fc2ブログ

桃色吐息

どうしたんだ?ヨッシー オイロケ路線に変更するのかい? 
それだけは似合わないからやめときなぁ~

おはようございます 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

失礼な声がイッパイ聞こえましたよー(^Д^) でも心配しなくても大丈夫
そんな色気のあるもんじゃないから

   P1070229_convert_20110804021949.jpg
桃色吐息の犯人はコイツラです。まぁ、真昼間からひとんちの庭先で見せつけて
くれること(笑) 真上の電線ではカラスが狙ってるのも知らないでね。

右のスミっこにちょっと電柱らしき物体が写ってますが、この電柱には外灯があって、
夜になるとカブト虫やクワガタなんかもよく飛んできます。そして朝になると
カラスの餌食になって、道端にお腹だけ食べられた昆虫たちが落っこちてます。
このカップルは前の晩に知り合って、運良くカラスにも食われずおアツイ恋の真最中
のようですね。
人の恋路(人じゃないけど)を邪魔する奴は豆腐の角になんとかって言われそうだから
放っときましょう。

P1070225_convert_20110804022044.jpg P1070226_convert_20110804022110.jpg
畑ではキバナコスモスがソロソロ最盛期です。シロとピンクのコスモスはさすがに
未だ早い。それぞれ一輪だけ咲いてました。

P1070218_convert_20110801104814.jpg P1070207_convert_20110801104914.jpg
モモイロ吐息とこの間の桃狩りで思い出したよ。ウチの庭にも桃(プラム)の木が
あるんだ。春先は真っ白な花をイッパイ付けてくれる。でも消毒してあげないから
毎年熟す前に実が落ちちゃうんだっけ。その木の下はミョウガが生えてるから
チェックしに行ってみたら・・・「オー今年は収穫まで耐えた実が
いくつかなってるぞー」ってたった10ケくらいですが、それでもウレシイのだ。
キズがあったりちょっと虫が食ったあとがあるけど、売り物じゃなしこれでイイノダ
山梨でオマケに貰ったソルダムに負けない甘さだぞ
(ボク2コ食べただけ、あとは奥さまに全部食われちゃった

P1070216_convert_20110801104941.jpg P1070217_convert_20110801105010.jpg
で、足下のミョウガ・・・ここのところのお湿りでやっと芽を出した。
今週末から暑さも戻るらしいから、ソーメンの薬味にできるねー

  P1070227_convert_20110804022138.jpg
では本日ラストのこの一枚  何の実だと思いますか?

ヤマボウシです。この一粒だけ赤くなってましたが、来月には他の実も熟してくる。
果実酒にするとうんまいそうですが、今年は実の数が足らないから少量だけ試作して
みようかな~

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは
お庭に色んな物があっていいなぁ~(^^)

来年はみょうがを植えたいなと思ってます(^_^;)

No title

いつも楽しく拝見しております。

「夏をあきらめて」、「桃色吐息」と、1970年代フォーク・ニューミュージック路線なので、つぎは「結婚しようよ!」ですか?

No title

ヨッシーさん家の庭って 自然がいっぱいでいいですね。
そんな所でのん気に暮らしていたら、長生きが出来るでしょうねv-290
羨ましいな。
やまぼうしの実、初めてみました、食べられるですねe-446

とあ様

ミョウガはホームセンターかなんかで苗を買ってきて植えるんで
しょうか?

ウチのはカミさんの実家で貰ったのが増えて、毎年重宝してます。

天ぷらもいけるよね。

祭り好き様

今夜これからブログ更新です。

陽水もいいですよ。夏祭りに能古島の片思い

少年時代に青空ひとりきり

オオー!!!聴きたくなってきたー

buko-sakado様

自然いっぱい元気いっぱい

長生きよりもポックリ逝きたいです。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR