fc2ブログ

ヨッシーの一研究

子供の頃の夏休み、その宿題にちなんで今日は捕まえたカブト虫の観察結果の発表です。

おはようございます。秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

8月4日に捕まえた雄カブト大・中・小の3匹。大きさの違いはもとよりこんな虫でも
ちゃんと性格・個性の差があるんだぁって観察してたらわかりました。

         P1070255_convert_20110805171033.jpg

見つければ捕まえたくなるのは、ガキ大将の頃の本能でしょうか?
捕まえたカブト虫。手頃なダンボール箱を改造して入れておきました。
中と小は貰ったバナナに満足?居心地がいいのかあまり動かない。
でも一番大きいやつはガサコソガサコソ落ち着きがありません。

夕方から留守にすること数時間、帰宅するとその間に帰ったカミさんが呆れてます。
「もう、脱走したカブトが大暴れして大変なんだからそこ見て」
指を差した居間の蛍光灯の真下の床が死んだ蛾やワタボコリだらけ。
「どうしたん?これ」
「部屋中飛び回ったあげくその蛍光灯に潜り込んで大暴れしてるのよ」
踏み台で蛍光灯はずして再捕獲。床も掃除させらました。

どうやって脱走したのか箱を見ると、覗き窓にしたビニール袋が破けてました。
飼育箱を補強して(今度は破かれないようにペットボトルを切って窓にした)
「明日逃してやるから、今夜はここでお泊りして行きなさい」
相変わらず、ガサガサ賑やかでした。

P1070249_convert_20110805171356.jpg P1070250_convert_20110805171419.jpg P1070252_convert_20110805171331.jpg
そして5日の朝、箱を見ると今度は天井の覗き窓からカブトの角が・・・
ダイちゃん(一番大きいカブト君)よっぽど自由になりたいのか、凄い執念ですね。
外のデッキに箱を置いて逃してやりました。
P1070253_convert_20110805175023.jpg
おとなしくて良い子だった2匹は先に外へ、こうなったらダイちゃんは最後まで
自力で脱出しなさい
ところが、自分で破いたビニールに足が引っかかって前に進めない(笑)

結局夕方になっても2匹はまだ、木っ端につかまってそこにいます。
が、さすがダイちゃんは違う。
「オレは自力で自由を掴んだぞう」何処かへ飛んで行きました。


今日はヨッシーの誕生日 イイおっさんが何してるんだか
「還暦までは未だ数年はあるぞ」と思いつつ陽が暮れました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ハッピーバースデー

ヨッシーさん お誕生日おめでとうv-25
今夜は ワインで仲良くお祝いですかv-272
これからも仕事にブログに精を出して下さいね。
ご活躍を期待しています。v-315

buko-sakado様

50も過ぎるとあまりめでたくもないですがありがとうございます。

普段は年齢忘れてますが、誕生日がくるとどうしても歳を意識しちゃいますね。

これからも宜しくお願いします。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR