虫と戯れて惜夏
そろそろ二百十日。などと思っていたらホントに台風がやってきそうです。
ハヤ今日はその台風12号(タラス)の影響かちょっと蒸していますね。
こんにちは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
例によってカメラを持ち、庭をウロツイテいたら大きなキアゲハがコスモス畑を
ひらひら「ネタも無いので今日は庭の虫たちでも撮影しよう」となりました。

上がキアゲハで下は7月初旬に撮影したクロアゲハです。初夏から盛夏はクロアゲハ
夏の終わりから秋はキアゲハです


ご存知ミツバチよっちゃん・・・コスモスの蜜にカブリツキですね

トンボにバッタ 右上がショウジョウバッタで下がトノサマバッタだよ

コスモス畑?いやジャングルの足元にはコオロギがいっぱいピョンコラ・ピョンコラ
跳ねてます。昼はまだ蝉しぐれですが、夜になるとリーリーリーってコオロギや
ギーッチョン・ギーッチョンってキリギリスの鳴き声が聞こえるようになりました。

春以降ははたいして消毒もしてあげなかったのに秋薔薇が咲きました。
秋咲きの薔薇は色がクッキリ、香りも春より強いそうです。

薔薇の実、こんなにいっぱいなってたらローズヒップティでもチャレンジしてみるかな?
そしてコスモスジャングルの下で生き残った秋なす。今夜炒めて食ってやろう。

苗木で買ってきて3年目にして今年始めてなったミカンが一個とクチナシの実
クチナシの実はクリきんとんなどの料理に黄色を鮮やかに出すための着色剤に
使うそうですが、そんな面倒な料理はつくらないからヨウナシです(笑)
虫と戯れ、花を愛で、最後はヤッパリ食欲のヨッシーでした。
オマケは本日のベストショット・シュウカイドウです。

ハヤ今日はその台風12号(タラス)の影響かちょっと蒸していますね。
こんにちは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。
例によってカメラを持ち、庭をウロツイテいたら大きなキアゲハがコスモス畑を
ひらひら「ネタも無いので今日は庭の虫たちでも撮影しよう」となりました。

上がキアゲハで下は7月初旬に撮影したクロアゲハです。初夏から盛夏はクロアゲハ
夏の終わりから秋はキアゲハです



ご存知ミツバチよっちゃん・・・コスモスの蜜にカブリツキですね


トンボにバッタ 右上がショウジョウバッタで下がトノサマバッタだよ

コスモス畑?いやジャングルの足元にはコオロギがいっぱいピョンコラ・ピョンコラ
跳ねてます。昼はまだ蝉しぐれですが、夜になるとリーリーリーってコオロギや
ギーッチョン・ギーッチョンってキリギリスの鳴き声が聞こえるようになりました。


春以降ははたいして消毒もしてあげなかったのに秋薔薇が咲きました。
秋咲きの薔薇は色がクッキリ、香りも春より強いそうです。


薔薇の実、こんなにいっぱいなってたらローズヒップティでもチャレンジしてみるかな?
そしてコスモスジャングルの下で生き残った秋なす。今夜炒めて食ってやろう。


苗木で買ってきて3年目にして今年始めてなったミカンが一個とクチナシの実
クチナシの実はクリきんとんなどの料理に黄色を鮮やかに出すための着色剤に
使うそうですが、そんな面倒な料理はつくらないからヨウナシです(笑)
虫と戯れ、花を愛で、最後はヤッパリ食欲のヨッシーでした。
オマケは本日のベストショット・シュウカイドウです。

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
秋ですねぇ
朝の風が涼しいですもんね~
涼しくなると食欲の秋です(笑)
朝の風が涼しいですもんね~
涼しくなると食欲の秋です(笑)
とあさんへ
昨夜は豚肉
のソティで今夜はビフテキ
オラも食欲の秋だぁ
タロベェもおこぼれのお肉を貰って嬉しそうにしてますよー


オラも食欲の秋だぁ

タロベェもおこぼれのお肉を貰って嬉しそうにしてますよー
No title
あら~、こんなに 虫がいる~♪
ちょっとした、天国ですねぇ。
なんだか 草木が 生き生きしてる。
こちらでも、虫の音が 聞こえるようになりました~
夏になるのは 遅いけど、秋が来るのが早いのが東北。
虫の音を遠くに聞きながら・・・なんてもんじゃない。
家の中に入り込んで、電気が消えると 鳴きだすから
安眠妨害!
見つけて、外へ逃がす間に、オメメ パッチリ!(泣)
シュウカイドウ??
初めて見るました♪
ちょっとした、天国ですねぇ。
なんだか 草木が 生き生きしてる。
こちらでも、虫の音が 聞こえるようになりました~
夏になるのは 遅いけど、秋が来るのが早いのが東北。
虫の音を遠くに聞きながら・・・なんてもんじゃない。
家の中に入り込んで、電気が消えると 鳴きだすから
安眠妨害!
見つけて、外へ逃がす間に、オメメ パッチリ!(泣)
シュウカイドウ??
初めて見るました♪
花ちゃわん様
虫の音に情緒を感じるのは日本人だけなんですってね。
欧米人なんか雑音にしか聞こえないんだそうです。
オラ日本人で良かったです。
シュウカイドウは秋田にはないんですか?
ウチの庭では引越しの時に姉御から貰ったこの花とホトトギス、
フジバカマが増えていい感じです。
因みにシュウカイドウの花ことばは自然を愛すとか恋の悩み、
片思いだそうです。
まあるい花の下にピンクのハート型の花弁みたいのが一対出ますが、
片方しか大きくならないから片思いなんだって
欧米人なんか雑音にしか聞こえないんだそうです。
オラ日本人で良かったです。
シュウカイドウは秋田にはないんですか?
ウチの庭では引越しの時に姉御から貰ったこの花とホトトギス、
フジバカマが増えていい感じです。
因みにシュウカイドウの花ことばは自然を愛すとか恋の悩み、
片思いだそうです。
まあるい花の下にピンクのハート型の花弁みたいのが一対出ますが、
片方しか大きくならないから片思いなんだって

もう9月ですね
今日一日は二百十日、防災の日ですね。
毎年この頃日本に影響する台風が発生しますが、今年も12号の接近が懸念されていますが、
大きな被害がでなければいいですね。
こちらも 虫たちが秋を奏でています。すっかり秋ですね
毎年この頃日本に影響する台風が発生しますが、今年も12号の接近が懸念されていますが、
大きな被害がでなければいいですね。
こちらも 虫たちが秋を奏でています。すっかり秋ですね

buko-sakado様
小笠原近海から来る台風はいつも動きが遅く、大雨などの影響が
数日も続いて困ります。
秩父も昨日からゲリラ的豪雨が何度も降って山の斜面から
雨水が滝の様に流れ、沢は濁流と化してます。
道路も窪んだ場所や側溝から溢れた雨水で冠水した箇所があり、
ハンドルを急に取られたり、ブレーキが効きにくくなったりしますので
やむを得ず車で出掛ける方は充分に注意して下さいね。
ヨッシーもいつもより速度控えめ、安全運転を一層心がけて
仕事
に行って来ます。
数日も続いて困ります。
秩父も昨日からゲリラ的豪雨が何度も降って山の斜面から
雨水が滝の様に流れ、沢は濁流と化してます。
道路も窪んだ場所や側溝から溢れた雨水で冠水した箇所があり、
ハンドルを急に取られたり、ブレーキが効きにくくなったりしますので
やむを得ず車で出掛ける方は充分に注意して下さいね。
ヨッシーもいつもより速度控えめ、安全運転を一層心がけて
仕事
