花と氷と温泉コース
カレンダーではこれから大寒を迎え、寒さもまだ続くのでしょう。
秩父も昨年末から乾燥と寒波が続き、春が待ちどうしいです。
それでも先日の12日と13日は虚空蔵寺(市内上宮地)の虚空蔵尊の
縁日があり、市で買い求めたダルマを抱えた人達で賑わい、翌14日には
小正月の行事である大波見のどんど焼き(秩父市上吉田)が執り行われ
ました。そして立春を迎えれば各地の神社で節分祭と、正月気分もいつの
間にか抜け、カレンダーは確実に春に向かっています。
早春と呼ぶにもまだ早い秩父ですが、この時期ならではの小旅行やドライブの
楽しみがあります。
先ずは長瀞
宝登山神社にお参りしてロープウェイでロウバイ園でお花見
長瀞駅から岩畳へ通ずる、何となく懐かしい感じのする商店街でショッピング
川原の散策や県立自然博物館を見学し
日帰り入浴も可能な宿でお風呂や食事などは如何でしょうか。
長瀞町観光協会
お次は奥秩父
三十槌のツララ(大滝氷祭りは今月20日~2月12日)と三峯神社への参拝
冷えた身体はモチロン温泉で、ここでは神社奥の興雲閣と道の駅大滝温泉
をご紹介しておきます。
そして来月中旬以降なら両神堂上の節分草も開花すると思います。

雑木林の落ち葉の上に群生する節分草 ひとつひとつは小さくて可愛い花です

ラストは西秩父
先日載せた尾の内冷っけえ~の氷柱をみてサービスの甘酒であったまる。
来月下旬なら四阿屋山ふもとの福寿草園とロウバイ園に足を延ばして
薬師の湯でひとっ風呂
さらに前述の節分草もすぐ近くですよー

右上は秩父紅という種類の福寿草。買うと高いですが決してコッソリお持ち帰りなんて
しないでね

写真は全て昨年早春のヨッシー撮影です。
今日のパン
前回焦がして失敗のパン作り、懲りずに再挑戦しました。
今日はぶどうパンとまめパンです。

焼き色の具合はいいんだけど、味がイマイチかなぁ 砂糖と塩の分量、捏ね不足?
発酵も足りないのか?しっとり感にも欠けるなぁ 誰だ炭酸まんじゅうみたいとは失敬な
(`Δ´)!プンプン
カミさん明日は浦和で研修なんだって、それで「オヤツに持ってけ」って言ったら
「・・・う~ん遠慮しておきます」だと トホホ

フンだ
タロデッキでワン公達と一緒にコーヒータイムにするからいいモーン
秩父も昨年末から乾燥と寒波が続き、春が待ちどうしいです。
それでも先日の12日と13日は虚空蔵寺(市内上宮地)の虚空蔵尊の
縁日があり、市で買い求めたダルマを抱えた人達で賑わい、翌14日には
小正月の行事である大波見のどんど焼き(秩父市上吉田)が執り行われ
ました。そして立春を迎えれば各地の神社で節分祭と、正月気分もいつの
間にか抜け、カレンダーは確実に春に向かっています。
早春と呼ぶにもまだ早い秩父ですが、この時期ならではの小旅行やドライブの
楽しみがあります。
先ずは長瀞
宝登山神社にお参りしてロープウェイでロウバイ園でお花見
長瀞駅から岩畳へ通ずる、何となく懐かしい感じのする商店街でショッピング
川原の散策や県立自然博物館を見学し
日帰り入浴も可能な宿でお風呂や食事などは如何でしょうか。
長瀞町観光協会
お次は奥秩父
三十槌のツララ(大滝氷祭りは今月20日~2月12日)と三峯神社への参拝
冷えた身体はモチロン温泉で、ここでは神社奥の興雲閣と道の駅大滝温泉
をご紹介しておきます。
そして来月中旬以降なら両神堂上の節分草も開花すると思います。

雑木林の落ち葉の上に群生する節分草 ひとつひとつは小さくて可愛い花です

ラストは西秩父
先日載せた尾の内冷っけえ~の氷柱をみてサービスの甘酒であったまる。
来月下旬なら四阿屋山ふもとの福寿草園とロウバイ園に足を延ばして
薬師の湯でひとっ風呂
さらに前述の節分草もすぐ近くですよー


右上は秩父紅という種類の福寿草。買うと高いですが決してコッソリお持ち帰りなんて
しないでね


写真は全て昨年早春のヨッシー撮影です。
今日のパン
前回焦がして失敗のパン作り、懲りずに再挑戦しました。
今日はぶどうパンとまめパンです。


焼き色の具合はいいんだけど、味がイマイチかなぁ 砂糖と塩の分量、捏ね不足?
発酵も足りないのか?しっとり感にも欠けるなぁ 誰だ炭酸まんじゅうみたいとは失敬な
(`Δ´)!プンプン
カミさん明日は浦和で研修なんだって、それで「オヤツに持ってけ」って言ったら
「・・・う~ん遠慮しておきます」だと トホホ

フンだ

スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは
久しぶりにコメントさせて頂きます。
秩父方面もけっこう知っている方だと思っていましたが
ヨッシーさんの記事を読む度に色々名所があるなと
改めて思います。
秩父なら割と近いので何時でも行けるって思いながらも
最近は特に出掛ける機会が減ってしまって・・・
でも久しぶりに行ってみたくなりました。
パン作りも励んでおられるようで。
見た目はとても良く出来ている様に見えますが。
美味しいパンが作れるってイイですよね。
次こそは是非とも納得のいくパンが出来ますように。
秩父方面もけっこう知っている方だと思っていましたが
ヨッシーさんの記事を読む度に色々名所があるなと
改めて思います。
秩父なら割と近いので何時でも行けるって思いながらも
最近は特に出掛ける機会が減ってしまって・・・
でも久しぶりに行ってみたくなりました。
パン作りも励んでおられるようで。
見た目はとても良く出来ている様に見えますが。
美味しいパンが作れるってイイですよね。
次こそは是非とも納得のいくパンが出来ますように。
らいどら様
コメントをありがとうございます(=^0^=)
R299をひとっ走りで直ぐに秩父ですもんね。
バイクなら吾野から右に折れて、奥武蔵グリーンラインも最高の
ツーリングコースだと思います。
ダム巡りが一段落したら今度は、秩父の温泉とうまいもの巡り
に是非おいで下さい。
ヨッシーのパン屋さんはどうも無理みたいです。
お客さんがお金持ってないワン公じゃ商売にならないので
諦めました(笑)
R299をひとっ走りで直ぐに秩父ですもんね。
バイクなら吾野から右に折れて、奥武蔵グリーンラインも最高の
ツーリングコースだと思います。
ダム巡りが一段落したら今度は、秩父の温泉とうまいもの巡り
に是非おいで下さい。
ヨッシーのパン屋さんはどうも無理みたいです。
お客さんがお金持ってないワン公じゃ商売にならないので
諦めました(笑)
美味しそうに見えますよ
見た目は美味しそうにですが、まだお金を戴くのには???なのかな。
まだまだ寒さの底ですが、氷柱や寒さの中に咲く花そしてイチゴ狩りと
秩父も活気が出てきますね。
寒さに引きこっもていないで、出かけてみようかな。
まだまだ寒さの底ですが、氷柱や寒さの中に咲く花そしてイチゴ狩りと
秩父も活気が出てきますね。
寒さに引きこっもていないで、出かけてみようかな。

bukoさんへ
カミさんが
「ママゴト用のパン焼き器でも、もっと美味しいパンが焼けるから買えば」
と言ってますが、それじゃつまらないんです。失敗でも何でも家にある道具で
工夫して作るから面白いんだから。
買うとしたらアウトドア用のダッジオーブンだっちゅうの。
「マッタク女子どもはロマンがなくて実用性とか、利便性ばかりで面白味に欠けます」
などと言ったらブログ読んで下さってる女性陣から総スカンだったりして
「ママゴト用のパン焼き器でも、もっと美味しいパンが焼けるから買えば」
と言ってますが、それじゃつまらないんです。失敗でも何でも家にある道具で
工夫して作るから面白いんだから。
買うとしたらアウトドア用のダッジオーブンだっちゅうの。
「マッタク女子どもはロマンがなくて実用性とか、利便性ばかりで面白味に欠けます」
などと言ったらブログ読んで下さってる女性陣から総スカンだったりして

No title
いいなぁ~。早春の土の匂いがしてきそう。
福寿草、大好きな花。
黄色いのはうちにもあるけど、秩父紅って
初めて見ました。 高いのね・・・ウヒヒ(* ̄m ̄)
ヨッシーさん、パン焼いちゃうんだ!
熱いコーヒーと焼きたてパンって、贅沢な組み合わせだわ~
ワタシの胃なら、受付けますんで ワープさせて送って!
タロ君もついでに おいでませ~。
福寿草、大好きな花。
黄色いのはうちにもあるけど、秩父紅って
初めて見ました。 高いのね・・・ウヒヒ(* ̄m ̄)
ヨッシーさん、パン焼いちゃうんだ!
熱いコーヒーと焼きたてパンって、贅沢な組み合わせだわ~
ワタシの胃なら、受付けますんで ワープさせて送って!
タロ君もついでに おいでませ~。
花ちゃんへ
秩父紅は以前、花屋さんで見かけたら二株の鉢が1000円くらい
してました。ウチの庭も普通の黄色いのしかなかったので欲しかったけど
手が出ませんでした。そしてその普通に黄色い福寿草も年々花付きが
悪くなり、昨春はとうとう咲かなかった。
どうもタローのオシッコが原因みたいです
ヨッシーのは正確に表現すると、どうも「パンみたいな食べ物」らしいです
してました。ウチの庭も普通の黄色いのしかなかったので欲しかったけど
手が出ませんでした。そしてその普通に黄色い福寿草も年々花付きが
悪くなり、昨春はとうとう咲かなかった。
どうもタローのオシッコが原因みたいです

ヨッシーのは正確に表現すると、どうも「パンみたいな食べ物」らしいです
