プチ巡礼
おはようございます。秩父つれづれ日記のヨッシーです。
秩父は昨日、日曜日はさわやかな秋晴れでしたが夕べからは雨。
今日はヨッシー、連休二日目で出掛ける予定もないから、一日のんびりと
音楽でも聴きながら過ごします。
9月の雨で思い出すのは、太田裕美さんの「セプテンバーレイン」や
「雨だれ」小林麻美さんの「雨音はショパンの調べ」です。
「おいおい!!オタクも古いねえ」なんて声が聞こえてきそうです
が、最近の歌は記憶に残らないんですよ
さすがにレコードは残ってないのでヨッシー、おじんになってから聴きだした
ジャズボーカルのCDでも掛けますか。
こんな日のお奨めはダイアナ・クラール「When I look in your eyes」
です。
さて、タイトルのプチ巡礼。前回のお知らせ通り先週の月曜日、タローと
歩いてきました。

以前ご紹介した秩父ミューズパークのある丘陵、秩父の人は長尾根と
呼んでいますが、その中腹にある札所23番「音楽寺」をまず
お参りして、となりの百花園の駐車場に車を置き、イザ、出発です。
車があるから又、戻ってこなくてはなりません。
普段、運動不足なのとメタボのヨッシーには往復約6km、
丁度良い運動です。

写真のような薄暗い山道を5分も歩くと民家の裏側に出ました。
どっちに行くのか案内板がよくわかりません。どうも左はその民家の庭に
出そうだし、右は葡萄畑の棚の下を道が通ってます。タロべえどっちだ?
葡萄畑の方にタローは行きたがりました。畑の向こうも林になってます。
「そうか、葡萄畑を横切るようになっているのか」と思って歩き出しました。
1/3も行くと犬小屋につながれた柴犬ワンコが吠えてます。
なんだ、タローは道を教えてくれたのではなく、このワンコに挨拶がした
かったのか
すると民家の方から大きな声が
「おおい、どけえ行くんだい。そこはおらんちの畑だんべえ」
うわ、ちょっと怒ってる
大丈夫です
秩父弁はちょっと語感がきつく感じるんですね。
言ってる当人は別に怒っちゃいません。これが普通なんですね。
最初ヨッシーも秩父に越してきた時は戸惑いましたがね。
「すみませ~ん、巡礼古道を歩いていたのですが迷いこんじゃいましたあ~
ブドウドロボーじゃないですよ~」
「ああ!そうかい、巡礼道ならそっちじゃなくてこっちだんべえ。ほれ、
ここを下に行って突き当りを右に行けば又、目印の赤い旗があるから」
ちゃんと親切に教えてくれましたよ。

今日も長くなりそうなので続きは次回です。
上の写真左は道中に咲いていた「ヤマホトトギス」花言葉は「秘めた思い」
とか「永遠にあなたのもの」だそうです。ロマンチックですねえ。
右が「葛の花」同じく「活力」とか「芯の強さ」だそうです。
どこへでも伸びる葛の蔓の生命力らしい花言葉ですね。
秩父は昨日、日曜日はさわやかな秋晴れでしたが夕べからは雨。
今日はヨッシー、連休二日目で出掛ける予定もないから、一日のんびりと
音楽でも聴きながら過ごします。
9月の雨で思い出すのは、太田裕美さんの「セプテンバーレイン」や
「雨だれ」小林麻美さんの「雨音はショパンの調べ」です。
「おいおい!!オタクも古いねえ」なんて声が聞こえてきそうです

が、最近の歌は記憶に残らないんですよ

さすがにレコードは残ってないのでヨッシー、おじんになってから聴きだした
ジャズボーカルのCDでも掛けますか。
こんな日のお奨めはダイアナ・クラール「When I look in your eyes」
です。
さて、タイトルのプチ巡礼。前回のお知らせ通り先週の月曜日、タローと
歩いてきました。


以前ご紹介した秩父ミューズパークのある丘陵、秩父の人は長尾根と
呼んでいますが、その中腹にある札所23番「音楽寺」をまず
お参りして、となりの百花園の駐車場に車を置き、イザ、出発です。
車があるから又、戻ってこなくてはなりません。
普段、運動不足なのとメタボのヨッシーには往復約6km、
丁度良い運動です。



写真のような薄暗い山道を5分も歩くと民家の裏側に出ました。
どっちに行くのか案内板がよくわかりません。どうも左はその民家の庭に
出そうだし、右は葡萄畑の棚の下を道が通ってます。タロべえどっちだ?
葡萄畑の方にタローは行きたがりました。畑の向こうも林になってます。
「そうか、葡萄畑を横切るようになっているのか」と思って歩き出しました。
1/3も行くと犬小屋につながれた柴犬ワンコが吠えてます。
なんだ、タローは道を教えてくれたのではなく、このワンコに挨拶がした
かったのか

「おおい、どけえ行くんだい。そこはおらんちの畑だんべえ」
うわ、ちょっと怒ってる

大丈夫です

言ってる当人は別に怒っちゃいません。これが普通なんですね。
最初ヨッシーも秩父に越してきた時は戸惑いましたがね。
「すみませ~ん、巡礼古道を歩いていたのですが迷いこんじゃいましたあ~
ブドウドロボーじゃないですよ~」
「ああ!そうかい、巡礼道ならそっちじゃなくてこっちだんべえ。ほれ、
ここを下に行って突き当りを右に行けば又、目印の赤い旗があるから」
ちゃんと親切に教えてくれましたよ。


今日も長くなりそうなので続きは次回です。
上の写真左は道中に咲いていた「ヤマホトトギス」花言葉は「秘めた思い」
とか「永遠にあなたのもの」だそうです。ロマンチックですねえ。
右が「葛の花」同じく「活力」とか「芯の強さ」だそうです。
どこへでも伸びる葛の蔓の生命力らしい花言葉ですね。
スポンサーサイト