fc2ブログ

敬老会

9月は敬老の日もあり各地で敬老会の催しが行われていることと思います。
先日はヨッシーの暮らす地区の公民館でも開催されました。

P1100029_convert_20120924190052.jpg

この山里の町会は総戸数約100戸・300人くらいの人口です。
最初に市の保健師さんがみえて、健康で長生きのお話をしてくれました。
65歳以上の人の人口構成比が埼玉県で約22% 秩父市が26%で
この地区がたしか28%と言っていたかな。
もう少し山奥の集落では50%を超えている地区もあるそうです。
(敬老会の招待対象年齢は75歳以上です)

いずれにしろこれからますます高齢化が進み、私たちが70歳になる頃は
日本も超高齢化社会になっているんでしょう。

そうなればやはり若者に頼らず、自分のことは自分で世話ができる健康な
身体でいなければ、この国はその頃の我々老人に押しつぶされてしまいます。

 P1100018_convert_20120924191113.jpg

出し物の三味線に踊り(これは花笠音頭)で盛り上げます

 P1100021_convert_20120924191155.jpg

他にも景品の抽選や

       P1100027_convert_20120924191813.jpg

お神楽の大黒様やひょっとこのユーモラスな動きに

 P1100036_convert_20120924191918.jpg

招かれた人たちも思わず笑顔がこぼれます。
  
 P1100040_convert_20120924191251.jpg

そして来年もひとりとして欠けることなく再会を約束し、今年も無事終了致しました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

地域の敬老会いいなぁ~。
ウチの方でも 敬老会はあるんだけど
なにしろ町全体が だだっ広くて、町のホールで
敬老会やるにも、人数制限で 2~3回に分けてやる始末。
民謡や踊りもあるらしいけど
ヨッシーさんとこの、お神楽はいいねぇ~♪
これなら、絶対 お年寄りウケする!

全くです!元気でいなけりゃね♪
成人病予防、心して・・・酒のんじゃだめか?
 

花ちゃんへ

花ちゃんこんばんわ

神楽は地元の保存会の面々ですが、若い人が入って来ないので
この地区だけではメンバーが足りなくなってきたそうです。

今月末には神社の秋祭りの奉納神楽があります。

我々の子ども時代みたいなわけにはいかず、山里の小さな祭り
なんて地元の子どもが誰も来ない。
それって寂しいよねえ

ヨッシー明日は健康診断なのですが、晩酌飲み過ぎた(笑)
オラ コロっといく予定だから成人病なんて気にしないどう

それっ花ちゃん飲め飲め、呑兵衛が飲まなきゃ
かえってストレスでオツムがもたなくなるぞー

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR