fc2ブログ

山里田舎暮らしの贅沢

次回、伊豆の日帰りドライブの報告と予告しましたが、その前に
うれしい頂きもののご報告です。

  P1100174_convert_20121016215723.jpg
  ジャーン!! いっぽんしめじ(ウラベニホテイシメジ)に大黒しめじ

先日の日曜日、この山里には薬師堂が二か所あり・それぞれ上の薬師様と
下の薬師様と呼び10月の第二日曜日と第四日曜日に団子を供えお日待ち
をする風習が残っています。(けっこうめんどくさいのですが)

今回ヨッシーも行事当番で薬師堂でお日待ちに参加したのですが、とうぜん
旦那衆はイッパイがニハイ・サンバイの酒盛りが始まります。
さぁいい気分になっって顔なじみの人たちと注ぎつ注がれつ、オバカなお話で
盛り上がってまいりますってえと

「この季節は山のきのこでうどんの汁を作るとうんめえよなあ ヨッシーはきのこ
 採りもするんかい?」

「いやあ、山のきのこは毒きのこと区別が難しくておらやんねえ、地場産でときどき
 イッポンとかさくらしめじなんか売ってるからそれを買って来て汁をこさえるよ」

「なんでえ、意気地がねえなあ よーし今度オレが採ってきたらくれるよ」

「いいよ、遠慮しとく 二度も三度もイッポンであたった人のきのこは怖くて食えねえ
 から(笑)」

実際本来のいっぽんしめじは毒きのこでこの辺で言うイッポンとはウラベニホテイシメジ
のことです。こちらは食用になりますが素人目には区別がつきにくいそうです。

そしてこのお方、話を聞けば過去三回大当たりしても懲りずに毎年挑戦を続ける
チャレンジャー/懲りないお方です(笑) (このブログの読者です)

そんな楽しいやり取りをしてますと
「こちらのお方をなんと心得る・・・キノコ採りの名人なんだでえ」
と、ワン公を散歩中にすれ違うと必ずタローやジャッキーに声を掛けてくれる優しい
おじ様を指差しました。
そしてうれしいことに今度きのこ採ってきたらお裾分けの約束まで  へへへ

まさかこんなに早くイッポンにありつけるとは
今日の夕方うれしいお知らせがカァちゃんからありまして、ちょうど今夜はうどんに
しようと、昼間に手打ちうどんのお持ち帰りワンパック250エンをフタパック買ったので
ありんす。

P1100176_convert_20121016223438.jpg P1100177_convert_20121016223502.jpg
8時半、帰宅すると板前よっちゃんに速攻変身して冷蔵庫の材料で先ず一品
大黒しめじ/甘えびといんげん・秋ナスにパプリカをオリーブオイルで炒めたイタリアーン


P1100178_convert_20121016223533.jpg P1100182_convert_20121016223555.jpg
もち、うどんの汁はイッポンです こういうのはウチの奥様よりオイラの方が
得意なんです


どうもごちそう様でやんした


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今はすっかり荒れ果てて山に入れなくなってしまいましたが、
昔は近所の子供同士で山に入り ち茸や初茸など見つける事が
出来たものです。
母ちゃんにこしらえてもらった茸汁のうまかったこと、
今でも忘れられません。

buko父ちゃん様

今年はなんと原発事故の影響がこんなに離れた秩父の山にも
多少あり、地場産の売り場に野生のきのこがならんでません。

ホテルや旅館もきのこを自粛しているそうです。

ほんとにおいしいものがこの国からどんどん消えていく

IPS細胞でノーベル賞は凄いし、医療の進歩もいいけど
ただ人が長生きになったったってねえ

山河は荒れ放題、化学汚染物質にまみれ殆んどの人が自然と
隔離されて暮らし長生き、あげく孤独死・・・やだやだ

まぁ死ぬのは所詮ひとりで旅立っていくことだから構わないんだけど
俺なら邪魔になったら山にでも捨ててくれ~ってとこです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR