fc2ブログ

温故知新

人間社会?いや、文明の利器に頼った現代の暮らしが、如何に自然の猛威に対して
脆いものであったか思い知らされた様な気がします。

こんにちは、秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

津波や原発事故で避難されてる大勢の方からすれば、この辺は被害もほとんどなくて
多少の不便は当然我慢しなくてはいけません。

今日もガソリンスタンドの前はナガ~イ列が出来てました。朝は計画停電がありました。
都内では電車のダイヤも乱れて各駅は大変な混雑が続いています。
スーパーでは売り切れで空になった棚が目に付きます。

今、一番困っている人に対して非力な自分に何が出来るのだろう。

我先に競っての買いだめや、節約すれば充分に間に合う給油をしない。
これくらいしか今は思い付きません。

P1050755_convert_20110318182506.jpg
妻には「酸欠気味になって頭が痛くなる」と不評の囲炉裏の火を二年振りに復活
灯油の節約と節電に少しでもなれば

P1050757_convert_20110318182539.jpg P1050759_convert_20110318182618.jpg
停電用に灯油ランプを骨董屋さんに行って購入しました。

あまり難しく考えすぎると気持ちが暗くなって、停電以上に世の中が暗くなる。
どうせ節約するなら先端の文明利器(LEDライトとか)に頼らずに
味のあるアンティークや先人の知恵を拝借しようかな

灯油ランプ・・・あまり明るくないけどスゴ~ク温もりと雰囲気があって
         とっても気に入りました。

囲炉裏・・・・・薪だと煙るのでウチは炭を使用。
        太田という場所に炭焼き農家があり、いつもそこで購入。
        ホームセンターの半額以下で質の良い炭が入手出来ます。
        遠赤効果で狭い我が家の暖房に威力を発揮。
        鉄瓶で沸かすお湯でいれた珈琲は格別
        でも使用後に丁寧に錆びを洗い落とさないとお湯が鉄さび臭くて
        マズ~イ事もある

        
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

灯油ランプの灯と囲炉裏の火が一昔前に帰ったようですね!
我家の停電対策を公開します。灯り:ろうそく 暖房:コタツの熱源に湯たんぽを入れ潜り込んで死んだ振り 食事準備:可能な限り薪を使ってのかまど炊き(たまたま地震前に大鍋を購入済み)
その他知恵を絞って節電を検討中です。
物が豊かな時代に生まれ育った世代の子には理解できないでしょうね!
一日も早い復興を願いつつ、今回の震災を機会にお互い節約精神を養いましょう。

ヨッシーさんへ

こんにちは、お仕事柄ガソリンが無いと
大変ですよね。
災害復旧までお仕事にはならないとは
思いますが、なんとか頑張りましょう!
私たちに出来ることは、節約しかありません。
ヨッシーさん、ありがとう!

初めまして♪

訪問ありがとうございました。
機会があったら本も読んでみたいですね。
これからもヨロシクお願いします。

ありがとうございました。

おはようございます。
ツイッターで「観音様のやさい畑」知り読ませていただきました。
涙が出てきました。
本当の優しさ・思いやりを感じました。
読んだ後の爽やかさ、何とも言えない心地良さでした。
これからのご活躍心より願ってます。
次回作を楽しみに待っています。

今こんな時だからこそ読んで欲しいと思いました。
気持ちが楽に優しくなれた時間をありがとうございました。

オニキス様

おはようございます。今日は遅番でこれから出勤します。

タクシーの燃料はガスなので今のところ大丈夫ですが、
肝心なお客様が居ないんですよv-292

夜も暇なのですが、この非常時に飲み歩く気持ちには
ならないでしょうし、いい気分で酔ったお客様を乗せても

「あ~あ~e-258」と・・・
でもそういうお客様が居てくれるから我々の生活が
なんとか成り立つわけで。
お話しをすると皆さん、いい人だったりします。

「自分の価値基準でお客様を差別しちゃいけないんだ」
そして「自分は何様だ」と反省し、自らに言い聞かせました。


薄荷キャンディ様

おはようございます。コメントをありがとうございます。

それから本・読んで頂けたらすご~く嬉しいです。

ヤングばあちゃん様

今、そちらのブログ拝見してました。

ヨッシーは夏の生まれですが同い年の生まれですね。(申)

お爺ちゃんでもおばあちゃんでもそうですよ、ヤング・ヤング
まだまだ第一線で頑張れますよね。

それと、本の感想を頂けて嬉しいです。
ツイッターに載ってたとはv-291それも何だか
とっても有り難くて嬉しいです。

さぁ、支度してお仕事行って来まぁす!!

Re: サバイバル

気まぐれおやじ様、コメントありがとうございます。
>
> 何だかお互いにサバイバル生活に近くなって来ましたね。
>
> 敢えて普段、田舎を馬鹿にしてる方に嫌みを言うと、
> 「イザとなったらアタフタとスーパーで右往左往したり、停電で何も出来ないと
>  泣かれてもねえ・・・あなた達イザとなったら案外ひ弱なのね」
>
> うわっ これは嫌われるかなe-351
>
> ヨッシーも物が豊かになりつつある時代に育ちましたが、
先進(デジタル)機器と超アナログ製品と目的に応じて
> 使い分けてます。
>
> でも、やっぱり先進機器は便利なだけで味わいが無いなあ
>
> お湯がなかったらコタツに「宙」ちゃん入れて暖まる手がありますよ
> ワンコも喜ぶしね

No title

囲炉裏の火が、とても暖かそうですね。
戦後間もない頃 家族皆で囲んだ大きな鍋の下がった囲炉裏の
温もりが、懐かしく思い出されます。
何もかも便利になった昨今、古き良き時代を見直す良い機会かも
しれませんね。

No title

こんばんは
おうちに囲炉裏があるなんていいですね
ヨッシーさんちに遊びに行きたくなってしまいます

ほんとに我先にの買いだめは
辞めて欲しいですよね

私も土日はチャリンコで(笑)今日は一日引きこもってました(笑)

No title

こんばんは。

囲炉裏とランプ、高級旅館みた~いv-10

鉄瓶で煎れたコーヒーv-273飲みながら、タローちゃんとお話してるヨッシーさんが目に浮かぶようですね。

buko-sakado様

囲炉裏は確かに暖かいです。でもやっぱりカミさんが頭痛に
なりました。

ウチはそんなに建付けも良くないから隙間風も多少入ってくるし、
換気もしてるんだけどなあ。

今日はヨッシーひとりで昼間留守番していたので、
朝からまた炭を入れました。

でも、あれ・・・自分も夕方少し頭が痛くなってきた。

なにか良い方法ないかなあ

昔はもっとボロ家で換気の必要が無かったのかな?



とあ様

v-292v-292v-292頭痛を覚悟して
遊びに来て下さいねv-290

これは建築士の設計ミスだ。天井に煙り抜きがないから
どうも二酸化炭素の濃度が上がるらしい。

でも隙間風がほど良く入るので中毒まではいかないv-12

今のところ暖房の補助程度に炭を焚くしかないかも

竹筒でいれた燗酒は最高なんだけどね

今日、ヨッシーも一日引きこもり「峰 正春」になってました。
(世に送り出すアテのない執筆活動e-351




潰れそうな民宿

りん様、コメントありがとうございます。

高級旅館なんて洒落たモンじゃありませんがなv-292

前のbukoーsakadoさんやとあさんへのコメント返信通り
どうも具合が良くない

タローは玄関の土間で一日中幸せそうに寝てましたけどね。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR