fc2ブログ

愛と希望を載せて

埼玉県のすみっこ、人口7万にも満たない小さな山あいの町から、
今日東北の被災地に向けて救援物資が旅立ちました。

こんばんは 秩父つれづれ日記・ヨッシーです。

謨第抄迚ゥ雉・006_convert_20110323171143
集まった衣類や身の廻りの生活必需品、毛布などすべてがこの町に暮らす
人々の善意によるものです。

謨第抄迚ゥ雉・001_convert_20110323171727 謨第抄迚ゥ雉・004_convert_20110323171628

謨第抄迚ゥ雉・009_convert_20110323171845 謨第抄迚ゥ雉・012_convert_20110323172011
秩父商工会議所と市が中心となって市民によび掛けて、こんなに集まりました。

謨第抄迚ゥ雉・019_convert_20110323172614 謨第抄迚ゥ雉・017_convert_20110323172455

謨第抄迚ゥ雉・020_convert_20110323172727 謨第抄迚ゥ雉・037_convert_20110323172840
この国の明日を担う地元の子供たちや高校生たちの力強い協力。

今、被災地に向けて日本中、いいえ世界中の人々が
「一日でも早い復旧を」と温かい応援とメッセージが寄せられています。

こんな小さな町からも
「本当は被災地に行って少しでもお役に立ちたい」
復興を願う市民の気持ちが、用意したトラックに積みきれないほどに
集まりました。
(急遽、トラックの増便も決定)

「これからも被災地の復興にみんなでチカラを合わせて頑張りましょう」
このトラックにはみんなの温もりと願い・祈りが一緒に乗って行きます。

謨第抄迚ゥ雉・008_convert_20110323185022 謨第抄迚ゥ雉・029_convert_20110323185328
       謨第抄迚ゥ雉・036_convert_20110323185419
       ドライバーさん、安全運転でお気を付けて
       そして早く被災された人々のもとに届きますように!!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

わたしも応援します。

一昨日のニュースで家に閉じ込められた

高校生とおばあちゃんが十日ぶりに救出

されたのを見て「よく頑張ったね!」

そしてまだ安否のわからない家族を必死に

捜す子供たちやお父さんたち

一生懸命怪我人やお年寄りを介護

する医療関係の方たち。

涙が止まりませんでした。

わたしたち一人一人の力は小さく弱い

ですが、みんなで力を合わせれば

ヨッシーさんの言うようにきっと

大きな励ましの力になると信じてます。

お疲れ様です

暖かい贈り物、
きっと喜ばれる事でしょうね。

高校生の方々も頼もしいことですね。
私の家も阪神大震災の近くにありますが、
今回は前以上に募金活動も頑張っておられます。

嬉しい事です。
今日はお疲れ様です。

こんばんは。秩父からもこんなに沢山の物資、復興の願いを乗せて出発したんですね。毎日ニュースで被災地の避難所の様子を見ると、なかなか、支援の手が行き渡らない状況だったり、涙が出てしまいます。本当に心配ですが、小さな町からの救援が、1人でも多くの人へ届きますように…

パステルママ様

温かいメッセージをありがとうございます。

ママさんみたいに心の優しい人がいっぱい居ました。

原発事故はいつ終息するのかまったく予想ができず、

計画停電の地域はいったい・いつまで停電が続くのか

まだまだ予断を許さない状況でもあります。

こんなときこそ市民・国民ひとりひとりが我欲を少し捨てて

譲り合ったりちからを合わせることが大切なんだなって

取材に行って思いました。

やま様

避難所でも子供たちの明るさやがんばりが大人たち

特にお年寄りに元気を与えているそうですね。

乳幼児の笑顔はそれだけで心を明るく照らしてくれる。

小学生の被災者に気遣いながら遊ぶ姿に元気がもらえる。

中高生の大人に混ざっての懸命の奉仕活動には勇気を

分けてもらったような気がします。

himemama様

お彼岸も今日であけるのに、今年はなかなか暖かくならない。

庭の花たちの咲き具合や蕾みでそれがよくわかります。

さすがに真冬の寒さではないですが、足踏みしている春に

イライラしますね。

No title

たくさんの救援物資が届きましたね
みんなの温かい気持ちもトラックに乗っていったでしょうね

私の住んでいる市は今頃てんやわんやでやっとこさ
支援物資を集めますとうたってました

いつものことながら「遅いなー」と実感します

被災者のひとりひとりに届くといいですよね

力を合わせて。

一人は万人の為に 万人は一人の為に今、私達の出来る小さな事も
皆でやれば大きな力にまります、個個の出来ることをやって 一日も早く
元気な日本を取り戻しましよう。

そして今回のこの苦い経験が 人々の心にプラスに成る事を、
信じています。

とあ様

たしかに沢山集まりました。

でも新聞にも載ってたように(読売3/23紙面)これは明らかに
不用品の処分?みたいな物も結構あるんです。

善意の好意と信じてますから、表だっての苦情は言えませんが

いくら被災地がもの不足といっても受け取る側への配慮がもう少し

欲しい。というのが本音です。

実際集まった物資の仕分けはすごく大変そうでした。

これからは市の広報誌などで日頃から啓発する必要性も

感じました。

bukoーsakado様

今夜これから(6時過ぎ)停電の予定です。

今日は休みでニュースもみてますが、原発事故、放射能について

マスコミは過敏に反応、報道しすぎるような気がします。

他局に負けぬよう逐一何処何処の水道水から検出された

とか、今日も検出された、されないとか・・・

健康に影響はないから皆さん落ち着いて下さい。

笑えます。パニック誘導してるのあんた達じゃないの

あれだけの事故が起きたのは現実なんだからある程度の

放射能漏れも想定してる事。

数日前のニュースでは10日振りに救出された孫とおアバちゃん

を「カメラ下がって下さい。下がって下さい」とレスキュー隊員に

言われ、邪魔をしながら大きなカメラ担いで取材してましたね。

TV曲・・・もっと冷静になる必要があるのはあんた達だよv-293

ヨッシー怒ってます。

再び・とあ様

すみません。コメントで誤字がありました、

善意の好意→行為です。

そそかっしいですね、また変換ミスです。

それと次のコメント

下がって下さいも→さがって下さいの方が読みやすい
ですね。

以後気をつけます。

No title

東北出身者の私からも感謝・・・(涙)

穏やかに・・・

大勢の方の暖かい気持が嬉しいですね。一日もはやく穏やかな生活に戻れるように・・・と思います。

知恵を絞ってがんばろうよ!

ほんとに気が向いた時だけ投稿する「気まぐれおやじ」ですが、今回の震災では、さすがに一言言いたくなりました。確かに多くの方が亡くなり、また不明者も数知れません。でも第二次大戦を始め過去の歴史の中でも多くの方が人間の勝手な欲や自然災害で命を落としています。理由はともあれ残った遺族はすべてが無念であり「あれさえなかったら」と思った筈です。そこで一言言いたいのは、そんな過去の歴史を忘れ、直接被害を受けなかった人達の「自分さえ良ければ・・・」の考え方です。(全部がではなく少し違うかもしれませんが・・・)
おそらく被災した人達に、少しは気遣っているとは思いますが、大震災直後に突如買い占めが始まるなど・・・もう少し生きるための工夫(節約、代替え)をすることは出来ないのかい。多くの方が「日本沈没」の映画を連想したと思います。でも海へ沈むストーリーではなく放射能沈没なのかと心配する一人です。そうなんです高効率なものにはリスクが大きいことを正に実感しています。今後の地球の未来を自然の力に試されているのかも知れません。日本が地球(世界)を救ったと言われるようこの危機を乗り越えたいものです。

応援マスター様

親戚や知人の安否、心配ですね。

こころある人はみな一日も早い復興を祈ってます。

これから記事アップします

薄荷キャンディ様 きまぐれおやじ様

返信コメントに替えてこれから記事をアップします。

ヨッシーさんへ

こんばんわ、ご無沙汰しておりました。
秩父の方素晴らしいですね!
もっともっと秩父が好きになりました!
嬉しいです、人の気持ちってスゴイですよね。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ままタクシー

Author:ままタクシー
秩父つれづれ日記へようこそ!
記事担当のヨッシーです。
乗務員歴6年(H22年7月現在)
ウチの会社では中堅ドライバーになりました。
明るくやさしく安全運転をモットウに日々頑張ってます。
趣味:音楽鑑賞 カメラ
   愛犬とブラブラ散歩・ゴルフ
   読書と書くこと
秩父に行ってみたくなる記事、
なんとなくホットする記事を
更新していきたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR